忍者ブログ
本が好き。編み物が好き。甘いものと紅茶が好き。家事は苦手。                            沖縄宮古島のことや京都のこと。時々石けん作ったり。

2025

0421
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006

0316
昨日の長ーーい日記を読んでくれた方、どうもありがとうございますm(。_。;))m ペコペコ…

今日も長いですよ、たぶん。



さて、夜中まで飲んでいたせいで、朝食の時間ギリギリに起き出した山田君(仮)と私(他の方はちゃんと起きてご飯を食べていた、タフですね・・・)。

朝食はバイキング形式だったが、終了15分前だったので何もない・・・まあ別にいいの。

ほんとに何もない、中から、何とか見繕って食べようとしている我々を哀れに思ったのか、ホテルのスタッフの方が「ベーコンどうぞ」とわざわざ何枚か焼いて持って来てくれた。ちょっと恥ずかしい・・・。

山田君(仮)は何かジュースを飲んでいたけど、私は食事中にジュース飲めない人なので飲まなかった。

しかしなんと!このジュースがあの!「ごっくん馬路村」だったのだ!!!!

いや、こんな盛り上げる必要はないんだけど、ねヾ(´▽`;)ゝエヘヘ

ロビーに集合するとま●●●さんに言われたのだ、「朝食のジュース飲んだ?おいしかったよね!」。そして手には「ごっくん馬路村」を持っている。

あ、そうだそうだ。買おうと思ってたんだ。忘れるとこだった~。

山田君(仮)も「すごくおいしかった!」と盛り上がっている。

ほぉ~、そんなにおいしいんだ。

私は今まで2×年生きてきて、こんなに大絶賛される飲み物を初めて見ました・・・。

そんなにおいしいならハトリーの分も、と3本購入。



ホテルの前で記念撮影をして出発~、ところがすぐにコンビニに寄る。私は中に入らずにダラダラしていると。

「シンク!並んでるよ!」

∑( ̄□ ̄;)ナヌッ!?

ダッシュでコンビニに入ると、ほんとだ!レジの隣りにポーションが3列に並んでいる!(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪

即買い!見ると隣で何故かめ●ちゃんも買っちょる(笑)

車に乗ってドキドキ開けてみる。

お願いっ、1番目か2番目っ。

・・・・・・6番目・・・・・・じ、地味すぎる・・・。。(o_ _)oバタ

め●ぽんは見事主役壜の2番目を当てていた・・・やるね・・・。



ぁぁ、お願い戻ってもう1本買わせて・・・とブツブツ呟く私はもちろんスルーで、みんなでヤ・シィパークへ。

海辺を歩くと色々なアスレチックがある公園を発見。

ぶら下がってグルグル回る遊具がある(こうとしか説明できないので勘弁)、わー面白そー、子供たちが遊んでる中に図々しくも乗り込んでゆく私。

いつの間にかちょっとずつ子供たちが後ずさりして行って、遊具を私たちで占拠してしまっていた。ありゃりゃ、悪いことした。

しかしあの遊具でも遊びたい、ああ、あれはなんだろう、と迷惑な大人たちは次から次へと遊具を遊び歩いた。

ひとしきり遊んで、さあ戻ろうか、と車に向かう。しかし私は心残りがあった。

あのグルグル回るブランコみたいなのに乗ってない、乗りたい・・・よし、こっそりちょっとだけ乗ってこよう、ダッシュして追いつけばいいさ。

ダッシュして遊具に乗って、グルっと1周。よし戻るか、と見るとめ●ちんとか●●●君とHちゃんがこっちに向かって駆けて来る。

え?え?どうしたの?みんなも乗りたかったの?とのんきなことを考えていたが違った・・・たどり着いた方々はすごいいきおいで遊具を回し始めた。

うぎゃぁぁぁぁぁぁ・・・。



その後、1時間おきに上がったり下がったりする(何だこの説明)道路を見に行きました。


可動橋なんだけどね、ぐぐーっと目の前に道路が起き上がってくるの。

動き出す前はあの上に乗ってみたい、と思ってたんだけど、この道路、片側の端が上がるにつれてもう片側の端は下がることがわかった。

これは乗れないね、乗ってたら滑って落ちて命がなかったね。

しかし道路が起き上がってくるのを見ていると、脳が理解できないらしく、感覚がおかしくなってきました(さっきのブランコのせいもあるかもしれません)。



アンパンマンミュージアムへ。

やなせたかしさんが高知の出身だそうで、山のふもとにアンパンマンで観光客を誘致している街がありました。

道の駅のトイレのタイルもアンパンマン、道の街灯にぶらさがっているアンパンマン、スーパーの前で売ってるカステラもアンパンマン。(しかしこのアンパンマンカステ~ラは意外においしかった)。

ロールパンナちゃんが悪の心も持っていることを初めて知りました。

そして1番初めに描かれたアンパンマンはひょろっとしてるし、おっさんチックな顔で手も5本指で、ちょっと気持ち悪かった。



南国の道の駅で文旦の大袋を買ってみんなとお別れ。マタネ~・・(oT-T)尸~~

再び高速を飛ばして京都へ・・・おそろしく眠くて、歌いながらお菓子を食べ続けながら、なんとか無事に京都に到着しました。

ついでだからハトリーにお土産を渡して帰ろうと、電話をかけてハトリー家に寄る。

文旦と龍馬ノートと「ごっくん馬路村」を渡すと予想外の反応が。

「あああああ!!『ごっくん馬路村』~!!」

すごく喜んでくれている・・・そういえば以前「すっごくおいしいジュースがあって~ほにゃらら、友達が1ケース買っていた」という話をしていた、ことをこの瞬間思い出した。これのことだったのか・・・。

「ごっくん馬路村」この地味な見た目と名前で、人気は全国的なのか。

ポーションじゃなくこれをたくさん買ってくるべきだったんじゃ・・・。



はぁ~・・・(´・`)長かった(爆)

読んでくれた方、ほんとうにありがとうございました(笑)
PR

2006

0314
(長いよ!覚悟してね!)



内地に住んで一番の違和感って、あっさり県をまたいでしまうことかもしれない。

沖縄に住んでいた頃は、県をまたぐ時は旅行。しかもかなりの旅行。

ところが京都に住んでいると、映画を見に行くのにもあっさり滋賀に行ったり、「どこか遊びに行く?」「神戸にでも行くか?」と突然兵庫へ行ったり、終電を逃した友達を送って夜中に奈良に行ったり、ドライブしているうちに鳥取砂丘で朝を迎えたりする。

そういうナイチャー(内地人の意。内地とは日本本島のこと)でも、さすがに京都から高知は間違いなく旅行。

じゃーん、この日記にして初の旅行記!(いや、ごめん、たいしたこと書かないけどさ・・・)。

今日、明日と、山田君(仮)の友人たちと高知で合流して、一泊二日の旅行です。


            
・・・そう一泊二日で高知・・・何ておそろしいハードスケジュール・・・。

我々は土曜の朝京都を出発して昼に高知入り、日曜の夕方には高知を出て京都に帰ってくるのです。

社会人って大変だ・・・。



朝からバタバタしつつも、高速を飛ばして待ち合わせの1時半前に無事に高知のSAに到着~。

わー!久しぶりー!と盛り上がった後は、3台並んで高速を降り、南国市の道の駅でお昼ご飯を食べた後、ホテルに向かいました。

海辺のホテル・・・ロビーやらはともかく、部屋の前の廊下は私にはマンションに見える。元々はマンションだったのかね?

部屋も広くていい部屋~・・・・・・( ̄□ ̄;)ギョッ!

何だ、この布団の敷き方・・・。

掛け布団が、縦半分に折られて寝転んでいる。実はもっと正直に言うと、人が入っている白い袋が布団に寝かされているように見えた。

なんと怖い敷き方をするのか、このホテル・・・。(ぁぁ、写真に撮ってくるんだった)

そして広いベランダから窓の外を見るとう、み・・・パゴダ???何故高知の田舎(失礼)にパゴダ???

わー!ベランダから海が見えるねー!の感動を帳消しにしてしまうほど、ベージュの仏塔は存在感がある・・・。(ぁぁ、写真に撮ってくるんだった(再))



皆が3部屋を行き来しているので、私も他の部屋を覗いてみる。

と!ま●●●さんとう●さんが出して来たのはポーション!こんなところで再会(注:再会ではない)するなんて!

聞くと今朝寄った田舎のコンビニにはまだ並んでいたらしい。

ああ、私も一緒に買いたかった!

勝手に盛り上がってしまった私の目の前で、買ったポーションを開ける2人。う●さんは4番目の壜、ま●●●さんはなんと2番目!きゃー、主役壜じゃないですか!

いいな~いいな~(((( *≧∇)ノノノ

高知にならきっとあるはず、見かけたら買おうと心に決めました。



女性がポーションで盛り上がっているうちに買出しに出かけた男性陣・・・なかなか帰って来ない。

しょうがないからこの間に絵葉書でも買って書こう。私が売店に行くと告げると、待ちくたびれて暇をもてあましている有閑マダムたち(?)も一緒に行くことになった。



・・・絵葉書売ってなかった。珍しいね。

売店でめ●さんに「ごっくん馬路村」というゆずドリンクを「これすごくおいしいよ~」と勧められる。

ほおー、じゃあ明日買って帰ろうっと。

有閑マダムたちはその後、大浴場を覗いたり、ジムで身体をちょっと鍛えたりした。



夕食30分前に帰ってきた男性陣は、自分たちだけ軽く観光してきたらしいヾ(゚∇゚*) オイオイ



夕食は海鮮焼き(海賊焼き?)。

これが結構ハードでね。私は貝とか海老が得意でない。同じテーブルはう●さんとめ●さん、「貝はちょっと~」とう●さん。私は「イカならなんとか」。

こうして、食べる担当ができてしまった不思議な食事・・・頑張ってくれため●さん、ありがとう(笑)



食事の後はお風呂に入って、当然飲み会。

しっかり「ウコンの力」を飲んでいた方々もいて、どれだけ飲むんだ!?いつまで飲むんだ!?と心配になりましたが、皆ちゃんと朝になる前に寝ました(何が「ちゃんと」なのか・・・)。



駆け足日記のハードな高知旅行、明日も続くよ!

 

2006

0313

お昼を買いにコンビニへ。

奥さんだったので、おにぎりを温めてもらう間ポーショントーク(?)を・・・。

「そういえば昨日のポーション、随分早くに売り切れてしまったんですねぇ」

もしかしたら、「また入荷するよ」とか「○○の店にはまだあるらしい」という情報をもらえるかもしれない、という気持ちがなかったとは言いませんよ('-'*)エヘ

手に入らないとなるととても欲しくなるのです。希少価値に弱い女なのです、わたくし。

「ああ~、そうなんですよ~。すみませ~ん。朝方交代にきたらもうほとんど売れてたんです~。」(語尾を伸ばして話す方なのです)

「あ、そうなんですか。じゃあもう夜中から売れてしまっていたんですね」

「そうなんですよ~。まとめ買いをする方が多くて~。」

・・・なるほど、まとめ買いか。それならすぐ売り切れるな。

630円のものを何本もまとめ買いするなんて・・・本物のファンとはすごいものですね。

「あれはね~、再入荷のない商品で~売り切れてしまってももう入ってこないんです~、ほにゃららほにゃらら」

たくさん説明してくれているそこへ、隣りのレジからバイトの女の子が「あの、ファイナルファンタジーですよね?」と奥さんにコソコソと何か話しかけた。

「ちょっと待っててくださいね」と奥さんが奥へ走ってゆく。

え?何何?この期待させる展開は(笑)

(。'-')。ワクワクしながら待つこと数分、奥さんがポーションを1本持って戻って参りました。きゃー。

「ありました~。1本だけなんですけど、いいですか~?」

もちろんでございます!ありがとうございます!

いやあ、言ってみるもんですねぇ、お付き合いって大事ですねぇ(爆)



休憩室に戻って箱を見て知りました。

壜は6種類・・・(ちなみにクリアカードは27種類)。

だからか、だからファンはまとめ買いしたんだ・・・。

この箱にメインに描いてある壜が欲しくて買ったのに、4番目とか6番目だったらどうしよう・・・。

1番目か2番目の壜が欲しい。お願いっ。

・・・・・・。

写真の壜でした。
 


・・・微妙・・・。
 

2006

0313
先月?からセブンイレブンでファイナルファンタジーⅩⅡの予約を募集していましたね。

レジでなんとなくそのポスターを見ていたら、隣りに「ポーション3月7日発売」を見つけた。

へー、こんなの発売するんだ、面白いなあ。

中は普通の清涼飲料水で、特に体力が回復するわけでもないけれど(そりゃそうだ)美しい青い壜に入っているし、ちょっと欲しいなあと思っていた。

お値段630円也。

ぅぉおっと、高い!



そして今日。

特に今日が発売日!って覚えてたわけじゃないんだけど、そろそろだったはず、と思いお昼ご飯を買いに行きながらポスターをチェックするとちょうど今日。

お、私勘が冴えてるね(^-^)

高いけど1本欲しいなぁ、と思ってレジでバイトの女の子に聞いてみた。

「このポーションって今日からですよね?ありますか?」

「ああ!ごめんなさい、もう売り切れてしまったんです・・・」

Σ(- -ノ)ノ エェ!?もう!?早っ!

その時はまだお昼の12時前でございました。

「ミニならあるんですけどぉ・・・」

指差す方を見ると、栄養ドリンクの中にミニポーションが並んでいる。

・・・ほんとに体力が回復するのかいな・・・。

いいとこに並べてるなぁ(笑)



高いからそんなに売れないと高をくくっていました。

ファンを甘く見てはいけないのね。

容器に興味があったのでミニならいらないや、と思い買わなかった。

しかし、こうなるとかえって欲しくなるんだよねぇ(爆)

・・・どこか田舎のコンビニにならまだあるんじゃないだろうか(しかしどうやって買いに行くのか・・・)。

2006

0305

最近定食屋さんっぽくてご飯がおかわり自由の店が増えましたね。

去年(だったかな?)家の近所にもできて、時々利用してます。

今日仕事帰りにハトリーから「夕食一緒にどう?」と誘いが来たので、山田君(仮)と3人で行きました。

お喋りしながらご飯を食べている私たちの斜め前の席に、おじさんが1人でご飯を食べていた。

私たちと同じくらいに入店したので、食べ始めたのも同じくらい。

このおじさんがずーっと不審な動きをしている。

全然注意して見ているわけじゃないんだけど、こちらを向いて座っているし、私の席からはおじさんの動きが常に視界の端に入っている。

隣りに置いている紙袋を、持っているお箸でちょいと引き寄せて覗き込むおじさん。

この動作をさっきから何回もしている。

ええいっ、視界の端でゴソゴソとうっとうしい!いったい何をしてるんだ!

視界の端で同じ行動を繰り返すおじさんが、さすがに気に障ってきた私は、ちょっとだけ注意して見ることにした。(後から、やめておけばよかった、とつくづく思いました)

( -_-)ジー・・

「お箸で紙袋を引き寄せる、覗き込む」を繰り返す・・・しかも少しだけお店を気にしているみたい。

そのうちにご飯をすごい山盛りにおかわりして戻ってきた。

んー?もしかしてご飯を持って帰ろうとしているのかな?

紙袋の中にはきっとタッパーか何かが蓋開けて置いてあって、その中にちょっとずつお箸でご飯をうつしているのかな、と。思った。その時は。

・・・その方がずっとマシだった・・・。

おじさんは、ご飯・おかずを食べ、それを、紙袋に、吐き出して、入れていた。

!!!!!な、何故?何故食べる前に移さない!?口に入れる前に袋に入れたらいいじゃないか!!!

(・・・ちゃんとご飯を持って帰ること自体よくないとわかっています。でも、でも言いたくなるよ・・・)

おじさんが何をしているか知ってしまった後は、視界の端でごそごそする度に袋に吐き出してるのかと思うと私が吐きそうになってきてしまった。

おじさんは何回もご飯を山盛りにおかわりしてくる。そのうちにおかずが少なくなってきたと思われ、残っているおかずをご飯に載せ、グチャグチャーっと掻き混ぜ、それを食べ、そして吐き出す。を繰り返し始める。そして仕舞いにはおかずも無くなったのか、山盛りご飯に醤油をかけてグチャグチャ掻き混ぜて、食べ、吐き出す・・・。

・・・殴ってやりたい・・・。

ご飯を食べ終わったおじさんは、コップの水をお箸で掻き混ぜていた。

と、中から入れ歯を取り出して口にはめる・・・もう1つ取り出して口にはめる・・・。

・・・嗚呼殴ってやりたい・・・。

コップの水を飲んでいる。

・・・・・・。



泣きそうだった・・・。

 

2006

0302

山田君(仮)がボーリングが好きで、同期の人たちとボーリングクラブを作ってしまったことを最近書いた。

今日はそのクラブの第2回大会(何だ大会って・笑)

第1回大会が12月にあったんだけど、人数は少なかったものの好評で、ぜひ第2回もしよう、と。

第1回大会の時は間に合わなかったんだけど、山田君(仮)はなんとトロフィーまで注文した。

ははは・・・。

トロフィーの人形はちゃんとボーリングのポーズをとっている。

今日始めてのお披露目だったけど、みんなが盛り上がってくれてよかったです。

・・・冷たい目で見られたらどうしようかと思った・・・。

でも今回初参加のメンバーは「そんなに本格的なものだったなんて・・・」と言っていたのでちょっとひいてたかもしれない。

・・・まあいいか(笑)

残念ながら今日は神が見捨ててどっか行ってしまってたので、ダメダメでした(´ヘ`;)ハァ



ボーリング大会が終わったら新年会(新年会って時期か!?はスルーで)。

飲んで盛り上がると誰も終わろうと言い出さない・・・何故いつも私はお開き係なのか・・・これって結構嫌な係だよね?一人だけ歳食った気がしてしまうのは何故だろう・・・。

酔わないからか?理性が残ってるとそういう役回りなのか?しかし他の理性の人だっているじゃないの・・・運転手の2人(山田君含む)は飲んでないし(偉い)。

会計を済ませ、みんなで駐車場で、どう分かれて車に乗る?と話していると、奈良から来ている男性2人が「もう終電に間に合わない」と言い出した。

・・・ぉぃ。

いったいどうするつもりなのか。

そして酔っ払いが1人いて、話をややこしくする。そして他の人も困ったようにダラダラしているのでいつまでもまとまらない・・・。

・・・仕切り係も兼任することになった。

「もうっ。とりあえず、間に合わない人はもう後回し。間に合う女の子を送るの。はい、こっちの車は誰と誰と誰。そっちの車は誰と誰と誰をお願い。」

酔っ払いがわがままを言う「え~、俺は山田君の車がいい~」。

「・・・じゃあそうしたら?私がA君の車に乗るから」

うっとうしいのでそう答えてから、いや、やっぱりそれはおかしい、と気付いた。ので、ごめんねと言いつつA君に酔っ払いを預かってもらった。

女性を送るために駅に行くと、間に合わないと言っていた電車が出ていった。

・・・間に合ったじゃないか。

電車が出るより前に駅についてたはずの奈良県民2人は・・・お喋りをしている・・・。

電車に乗る気がなかったのでしょうか・・・?



1、始発まで家で時間をつぶす。2、カラオケに行く。3、奈良まで車で送る。

の選択肢で3番が選ばれた。

・・・奈良まで送って帰ってきましたよ。

いや、運転したのは飲んでない山田君。お疲れ様です、ほんと。

家に着いたの午前5時だよ・・・眠いよ(-_ゞ ゴシゴシ


 

2006

0225
仕事から歩いて帰る時に(50分くらいかかるんだけどね)途中で見かける喫茶店がひじょーに気になっていた。

去年のいつ頃かに気付いた店だったんだけど、外にメニューがあって、紅茶の種類とくるみのパウンドケーキとかがあったのよ。

私は紅茶が好きで、いつでも家には20種類程のお茶の葉っぱがある。

と、ここまで書いて、私が紅茶を好きになった話を書いていたら、とても長いことになってしまい、これは日記なのかなんなのかわからないことになってしまったので、「粗衣満食」(HPのコンテンツ)を更新しました。

そちらも読んでください(笑)



それで紅茶やら洋菓子の美味しそうな店を見つけることを生きがいにしている(?)私は、仕事帰りに気になる店をみつけました。

いつか行きたい、と思っていたんだけど、だいたい7時過ぎくらいに閉店してる雰囲気だったし、車では来れない場所にある&家から歩いて40分くらいかかる、という場所だったのでなかなか機会はなかった。

今日は出かける用事があるので、家まで帰らずに山田君(仮)を外で待ってた方が楽だな、どこで時間をつぶそう、車で拾ってもらいやすそうなとこで本屋か何か・・・そうだ!あの店に行こう!とついに今日行くことに。

予定より仕事が遅くなってしまったが無事にたどり着きました。

お客さんは・・・何故か小学生の男の子が1人・・・ここの子かな?

ダージリンオータムナルを入荷したばかりとあったので紅茶はそれにしようっと♪

メニューにはオータムナルの中でも産地をわけてあった。

これは思っていたよりもちゃんとした店かもしれない・・・と思うと、夕飯前だがどうしてもお茶菓子も食べてみたくなった。

・・・スコーンがある、素晴らしいヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

しかもミニスコーンもある、これこれ、これにしよう。

注文するときに何時までか訊くと、30代くらいの店長さん(?1人だけだったからたぶん)は、「いつもは7時・・・半くらいまでですねぇ・・・今日は8時・・・くらいまで?」となんとも不明瞭なお答え(笑)

小さい店だからたぶんお客さんが来ないタイミングで閉めるのだろう、と勝手に解釈。



ほんとはね、ビジネス街にあるし、店構えは庶民的だし、そんなに本格的に楽しめると思ってなかったよ。

でもひじょーによかった!

スコーンも美味しかった。ジャムはストリベリーじゃなく私の好きなラズベリーだったし、なんとクリームはクロテッドだった!



紅茶に興味のない人には全く面白くもなんともない話でしたヾ(´▽`;)ゝエヘヘ

 

2006

0223

化粧水がなくなりそうだったので、仕事帰りに伊勢丹に寄って買い物をしてきた。

ついでに山田君(仮)と外で夕飯を食べた。

帰ってきてすぐ、「寒い寒い」と布団にもぐりこみ、あ~ぬくぬく気持ちいい~。

などと思っていたら案の定寝てしまって。

起きて時計を見ると8時。何故か山田君も寝ている。

あ~あ~、化粧も落とさずにと思い(え?シンクが化粧?と思われるだろうが、私だって仕事してるしいい年なんだからちゃんと化粧くらいしてるんだよ( ̄^ ̄)エヘン)立ち上がると、ベットの足元に取り込んだ洗濯物が散乱していた。

あ~あ~、寝ちゃったから側にあったのを落としちゃったんだ。

とりあえず化粧を落とそうとリビングに出て、改めて時計を見たら8時じゃなくて11時40だった・・・。

考えてみたら帰ってきたの8時過ぎだったよ(・(エ)・A;)あせあせ



すぐ寝るし、と自分のPCは起動せず、24時間年中無休で動いている山田君(仮)のPCで自分のとこの掲示板やmixiをチェックしてコメントしてたら、書きたくなってきたので、自分のPCを起動して(もう、最初から起動してればよかった)これを書いてます。

いつもはちゃんと読み直して推敲したりするけど、今日は急いで寝るためにも一発勝負。

後で読み直したら後悔するかも。な最短記録15分。
 

2006

0221

ボーリングに行きました。

山田君(仮)がボーリングが好きで、ボーリングクラブまで作ってしまった。(と言っても同期の人でボーリングに行くだけのクラブなんだけど)

全然上手くない私もマイシューズを持っている(笑)

ボールは家にあったら邪魔だな、でもシューズならレンタルでお金払うより買った方が安くつくな、と判断したのでハトリーも巻き込んで3人で買いました。

しかし上手くもないのにマイシューズでボーリングしてると周りからどう見られているのか・・・恥ずかしいよ(・(エ)・A;)あせあせ



私はずーっと右手と右足を同時に出して投げていた・・・。

( ̄∇ ̄;)アハハハ!

この投げ方っておかしいんでしょ?山田君(仮)に矯正されました(しかし私は長年その投げ方で投げてきたのでそっちの方が上手くいくんだよ・・・)。

妹に確認したら妹もやっぱり同じ投げ方だった(・m・ )クス

今日はね、2ゲーム目に神が降りました(追記:147でしたー)。



そんでボーリングをして、色々細かい用事をしてたらとても今日はDVDを観れなくなってしまった・・・。

しょうがないからCD10枚と観たDVDを返して、観てない残りは延滞しようと思い、返しに行った。

カウンターでチェックを待ちながら壁の料金表を( -_-)ジー・・っと見る。延滞料金はいくらだろう?

「延滞1日210円」

・・・・・・高いね。

(旧作で)2泊3日が270円、7泊8日が370円。

明日絶対返すつもりなら延滞でいいけど・・・明日観るとは限らない。

一旦返して改めて借りた方が安く済むんじゃあ・・・?

と考え出してそういえばっ半額今日までだっ!

・・・明らかに借り直した方が安い・・・。

金曜は借りれなかったDVDも借りてしまった。

(また観ずに返すはめになったりして・・・)
 

2006

0220


やーっと週末、という感じ。

金曜日が一番幸せなような気がしてきた今日この頃。

昔は(どれくらい昔かはよくわからないけど)、土日の休みの日が一番幸せでした。

今は「よしっ!明日と明後日は休み!休み!うわあああああああ!」と感じる金曜の晩が一番幸せ。いやもう叫びだしたい気持ちになるのよ。

思えば仕事について最初の年は、日曜の朝から不幸な気分だった。

「ああ、今日で休みが終わってしまう・・・明日から仕事か・・・このまま時間が止まってしまえばいいのに。明日なんて来なきゃいいのに」

と泣いていた(ほんとに)もので、日曜の午後から月曜の朝にかけての鬱は半端じゃなかった・・・。

仕事が全然好きじゃないのは今もそうだけど(爆)、その頃はそれに合わせて通勤が辛かった。

往復3時間半くらいかけて通勤していた。遅刻しそうになって新幹線に乗ったことも1度や2度じゃなかった。

そんなところに通わせるなんて、○○○○(会社の名前だと思って)はバカなんじゃなかろうか。

その頃一緒にそこまで通っていた同期の子が2人いて、朝駅のホームで「おはよう」と会い、席に座ってすぐ皆寝た。

そのうちの1人の女の子は、頭のおかしい上司にあたってしまい(失礼だが私にはそうとしか言えない)、しばらくして朝の4時には家を出て、帰りは夜の10時を過ぎるという恐ろしい状態を強制され(もちろん残業手当なんてつかんよ)、耐えられなくなって仕事を辞めた。

もう1人の男の子は今も頑張って通勤している。

私がいつか偉い人になったら、1番最初の仕事は彼を異動させることにしようと思っています・・・私が偉い人になることはないと思うので、誰か異動させてあげてください。



暗い話になってしまった。何故だろう?金曜日で楽しい話だったはずなのに。

ニュースでその街のことが出ていたので思い出したのです。

金曜日!金曜日!(自分に思い出させて楽しい気分に)



今日は山田君(仮)が仕事先の新年会なので、1人で何しようかな~。本でも読む?いやいや、金曜日らしい特別なこと(?)を楽しみたい。

仕事帰りにCDを借りにツタヤに行く、そうだDVDでも観ようっと(これが特別なこと?)。と思って物色していると壁に「日曜まで旧作DVD半額」のポスターが。

おおー!ナイスタイミング!

何本か借りて来ました。

しかし「24」を観てみたいとずっと思っているんだけど・・・あれ、リアルに24時間観なきゃならなくなるでしょ?

続きを我慢できない私は、ほんとに24時間観続けるはめになるだろうからそれが恐ろしくて手が出せない。

今日は「デンジャラスビューティー2」を観ました。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[01/20 シンク]
[01/20 yoo]
[01/05 シンク]
[01/04 yue]
[12/31 シンク]
プロフィール
HN:
シンク
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
本・編み物
自己紹介:
沖縄の宮古島出身、京都在住。

□■ 家族 ■□
夫*山田君(仮)
娘*月ちゃん(仮) 3歳

□■ 好き ■□
本。漫画。編み物。作ること。
チョコレート。甘いもの。紅茶。
食べる。お喋りする。歌う。
いい香り。

□■ 嫌い ■□
トマト・レバー
くさい匂い
メール
オープンはちょっとやだなぁなコメント等はこちらへどうぞ
Ravelry


バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP