忍者ブログ
本が好き。編み物が好き。甘いものと紅茶が好き。家事は苦手。                            沖縄宮古島のことや京都のこと。時々石けん作ったり。

2025

0415
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0708

ではー。プレゼントシリーズ2。

110708.JPG




















「使えてかわいい あみぐるみ雑貨」から「50 犬のリップクリームケース」。
使用糸◆プレジデントコットン(元廣) ピンク(ピーチ?)、淡クリーム、ブラウン、シュガーブラウン、濃いグレー、黒
その他◆山高ボタン6mm、丸カン5mm、アクリルビーズ2個
使用針◆かぎ針4号

ダックスフンドー。

・・・Windowsのフォトギャラリーで開いたら写真の周囲が切れちゃったんですけど何で?

しかも元に戻せないし。ムカ・・・(-_-メ)>

ギリギリ写っているからよかったけど、どういう理由でこうなったんだろ?

もおー。

\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ

ダックスフントです。

これと、昨日のうさぎストラップの2つが「オーダー、編みぐるみのストラップー」のメインとして用意したもの。

頭と胴体をくっつけるのを3回もやり直しました。

何か、ちゃんとまっすぐくっつけているつもりだったのに、毎回ツイストしててね(笑)。

あ、ツイストしている写真も撮ればよかった・・・。

何か見てて面白かったんですよ、必死に身体ひねってるみたいで(^_^)

そんで、いくら何でも胴体長すぎじゃない?

と思われた?

大きさも、この犬はストラップとしては大きいです。

大きさの目安のつもりでおいたかぎ針とかドーナツがことごとく切れてて、大きさが全然わかんない写真になっちゃってますが(´ヘ`;)ハァ

背中はこう。

d170ae13.jpeg




















・・・。

この写真にいたっては、頭どころかブログ名さえ読めなくなってるし。さっきよりひどい。ムカ・・・(-_-メ)>

何か入っているでしょ?(・m・ )

じゃじゃーん!(ってそんな盛り上がる物でもないけど…)。

31b1b854.jpeg




















リップクリームケースでした(これはWindowsで開かなかったから無事)。

カバンの内側にでもぶら下げとけば使えるかなー?と実用大好きな私がいつか編もうとチェックしといたあみぐるみの1つ。

この「使えてかわいい あみぐるみ雑貨」はタイトルの通り、あみぐるみだけど使える物が多いです(ゆたんぽカバーとかブーツキーパーとか)。

これは私も欲しいと思って、練習をかねて自分のもパーツ編んでプレゼント用にパーツ編んで、ってしてたんですけど。

くっつけるまでに間が開いたせいでパーツがいくつかどこかいってしまって、結局完成したのはプレゼント用の1つだけになってしまいました・・・。

袋の中に耳だか鼻だか今となっては何かわからないパーツがいくつか残っています・・・。

【送料無料】使えてかわいい...

【送料無料】使えてかわいい...
価格:945円(税込、送料別)
 




ところで。

見てみてー。

3b6b6303.jpeg















この前玄関前のベランダに植えたきゅうりの苗が大きくなった。

これは植物を育てるのが本当に下手な私にしてはすごい快挙なのです!

きゅうりネットも立ててみたので、大きく育てば、緑のカーテンになってベランダで遊ぶ時により過ごしやすくなるはず!(予定。希望。)

緑のカーテンと言うと何かニガウリがメジャーみたいだけど、ニガウリがうじゃうじゃ生っても困る。

子どもの頃、実家にはカーテンとかじゃなく普通にニガウリが植えられていて(緑のカーテンなんて最近の話だもんね)、もーうじゃうじゃ実って、毎朝母親がニガウリジュースを作ってた。

りんごを摩って入れたりハチミツを入れたり、飲みやすいように工夫してくれるんだけど、そんなもんでニガウリの苦さが何とかなるわけもなく・・・。

氷をたっくさん入れて、冷たさで味がよくわかんないようにして一気飲みしてました。

ニガウリのカーテンを育てている方々はたくさん実ったニガウリをどうしているのか、すごく気になります。

全部食べているのか?

毎日ジュース作れる量実るはずなのに、食べきれるのだろうか・・・。



私は昔から「ニガウリ」って言ってます。

子どもの頃地元で「ゴーヤ」って呼んでいる人なんていなかったよ?(沖縄本島じゃないから?)

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪ 
 
PR

2011

0707


やっと、やっとこの記事が書けるー。

私が「カウンター1万回ったよ、いつも来てくれてありがとう」イベント(名前は決まってません)をしたのが4月(12日でした)。

今は7月。

何をトロトロトロトロしていたのかっ!

色々な理由(言い訳ともいう)がありますが。

とにかくm(_ _;)m ゴメンナサイ!!>だいず



無事に受け取ってもらえたので、プレゼント紹介をしたいです。

リクエストは「あみぐるみストラップ」。

さすがリアル友達だけあって、躊躇なく私の一番苦手なあみぐるみをチョイス!(爆)

5511b270.jpeg




















私の携帯は、大きさ比較のために横に置いただけ。

色が白いというか青いというか、何だか妙な写真ですが。

使用糸はいつものプレジデントコットンです。

うさぎの上に、くっついている繭みたいなのはジェリービーンズ。

・・・見えないかもしれませんが、うさぎです。

ピョンピョン飛ぶ動物のあのうさぎ。

見えないかもしれませんが、ジェリービーンズです。

カラフルなお菓子のあのジェリービーンズね。

何だか顔も歪んでいるような気もしますね・・・。

作り手の性格の歪みが滲み出てしまったんでしょーね。はい。

もちろんいくら苦手って言ったって、これだけに2ヶ月以上かかったわけはありませんね。

細かいの色々。

8e5b43b4.jpeg















あんなうさぎのストラップでは全く心許なかったのです。

いくつか編んだら1つくらいは気に入るものがあるかもしれん、と思って。

動物ってお題はクリアーしてるし、あとは何か可愛いかなー?と思う物を・・・って編んでいったら、何か食べ物ばっかりに(爆)

食い意地のはった私らしい話。

110707.JPG















団子三兄弟と、スプーン。

上のうさぎのストラップとこの2つは「あみぐるみSWEETS」から。

団子は、本では丸い玉を3つ編んで巻きかがりしてますが、私はそのままぐるぐる編みました。

スプーンは、本当はプリンとセットだったのですが、プリンが可愛くできなかったのでスプーンだけに・・・(爆)
 

(ブティック社)あみぐる...

(ブティック社)あみぐる...
価格:990円(税込、送料別)
 




次はドーナツとコーヒーのセット。

0d770d1a.jpeg















これは「ちいさなかわいいあみぐるみと小物」から。

ドーナツは結構色々な本に載っているので(上記の「あみぐるみSWEETS」にも載ってる)、本当にこの本を見て編んだのかちょっとあやふやですが、コーヒーの入ったマグカップはこの本から。

ドーナツは上にも下にも丸カンがついて、連結できるようになってます。

ドーナツのトッピングは、ビーズを使っている本も多いですが、私は同じプレジデントコットンでフレンチノットステッチにしました(ビーズ持ってないし)。

【送料無料】ちいさなかわいい...

【送料無料】ちいさなかわいい...
価格:945円(税込、送料別)
 




最後はキャンディーとハートのオレオ(?)クッキー。

27aa1b66.jpeg















「かぎ針あみスイーツのこもの」から。

クッキーは間のクリームは本では「ボンドでつける」でしたが、取れると嫌なので巻きかがりました。




上記それぞれの本から。
使用糸◆プレジデントコットン(元廣) ピンク(ピーチ?)、淡クリーム、ブラウン、ミントグリーン?、淡ピンク
その他◆山高ボタン4mm、丸カン4mm、5mm、ナスカン付きストラップのひも
使用針◆かぎ針4号



送った物はまだあるので、しばらくはシリーズでupできる~。

最初は上のストラップパーツもけちけち1個ずつupしようかな?と思ったりしました(笑)

あみぐるみは苦手だけど、食べ物はまだマシにできている(気がする)。

・・・言わないとそれとはわからないジェリービーンズを除いて。

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪ 
 

 

2011

0706

悲しいお知らせがあります。

いえ、別に私の他は悲しくも何ともないのですが。

「夏のレースは見果てぬ夢」ドレス、今現在29段。

110706.JPG















ほどこうと思う。

・・・・・・。

∑(`□´;) んがぁぁあっ!!

やだよー、やだよー、ほどきたくないよー(T(エ)T) ウウウ

でも、超根本的な理由、ゲージが合わないんだからしょーがないっ。

しょーがないんデスヨ・・・私。

横は全体で8cmほど長い、縦もちょっと長い。

正直もっと前から横幅が合わないことには気付いていました。

でも、編み直したくない私は見なかったことにしてみた(爆)

だって縦が合ってたんだもん!

横がちょっと長いからって、細い針に変えて編み直したら、今度は縦が合わなくなるじゃないの!

と、思ってたんですがね・・・。

編地が大きくなるにつれて、縦も長くなってきたのですよ。

さすがにこのドレスは私のド本命だけあって、ちょこちょこ広げて測ってたので、その時に伸びたのもあるんでしょう。

とにかく、とにもかくにも合わなくなってきた・・・。

ちょっと前から迷いながら編んでいたんですけど。

このドレスは私のド本命(しつこい)、ちゃんとしたサイズ&ラインで完成させたい。

って、まだ29段っていえば29段なんだから、今後泣くくらいなら早めにほどけばいいんだよ。

とも思うんだけど、これ極細糸だから作り目227もあるんだよー?

何で1段227目編むのはそこまで嫌じゃないのに、作り目を227目作るのはこんなに嫌なんだろう???

いや、違う。

作り目を作るのは別に嫌じゃない、鎖から1段目を拾って編むのが嫌なんだな。

ってね、広げたり重さが出たりでゲージ変わっちゃうんなら、スワッチ編んでも意味ないじゃない・・・?(爆)

はい、すみません。意味なくありませんね(;^_^A アセアセ・・・

編んで水通ししたりスチームあてたものが由緒正しいスワッチであって(?)、私のはほんとただの試し編み。

今度はちゃんと編みます・・・。

だって、ほんとしつこいけど、このドレスは私のド本命。

失敗で終わりなんてない!

何度でも編み直すんだ!(たぶん)

長期戦は覚悟していたはずだ!

と、自分を鼓舞したところで、まずはスワッチ。

・・・かtunic(え?)。



下手くそで編み直しするくせに、今度は輪で編めないだろうか?と考えていたり・・・(爆)

でも輪にすると作り目454目?うーん・・・。

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪

2011

0705

「Think Of JAPAN While Knitting 関西」のモチーフサーキットでいただいたお土産のポーチ。

昨日ちょっと編んでみたって言ってたんですけどね。

えーっと。

えーっと、こんな感じなんですけどね。

110705.JPG















うん。モチーフは編みました。

くっついてますね。

何だ?あの左上のモチーフは?

あれはね、モチーフ6枚ね(゚-゚*)(。。*)ウンと説明を何も読まずに普通に3色6枚のモチーフ編んじゃったのね・・・。

で、編み図に合わせて並べてみようとして、ありゃ?違う?と。

大雑把な私はそのままいっちゃおうかと思ったんですけど、考えたらこれは今からクルクルたたんでポーチになるんですよ。

たぶんポーチになる時の配色が計算されてのこの配置なんだろうと考えて、改めてもう1枚編んだの。

自分用だから、今までの私なら、ポーチの配色が考えられているんだろうと思ったところでそのままいっちゃったと思う。

編み直した自分にびっくりした(ぉぃ)。

モチーフサーキットに参加して「なんか私ちょっとダメだな」って反省したのが活きてる!?と感動。

ってまず編み図をちゃんと読まなかった時点で反省は活かされていない、と思うべきところ・・・(爆)

で、ここですでにお気づきの方いらっしゃると思いますが、これお土産にいただいたシルクハセガワさんのギンガ系の糸じゃないですね。

何かもったいなくって、とりあえずプレジデントコットンで編んでみたヾ(´▽`;)ゝエヘヘ

編み図にかぎ針の号数が書いてなかったし、これがギンガシリーズの何て糸かわかんないので適用号数もわからなかったし。

いえ、ベテランの方なら糸の太さを見て判断できると思いますよ。

でも私は7.5号で編まなきゃいけないモチーフを5号で編んでみたりするような人間ですからね。

正しい判断ができるかどうかあやしいし、せっかくの素敵糸を失敗したら嫌だからまずプレジデントコットンで編んでみたの。

うん。それでね。

ここまで来たら色々気付いている方もいるかもしれませんが。

本当はこうなるはずなんですね。

fcc0ca95.jpeg




















クルクルたたんで、適当なボタンを置いてみただけだけど。

とにかく完成形はこう。

モチーフを繋げて縁編みをして、ここまで来たらたたんではぐくらい、私だってすると思う。

完成してからupすると思う。

これねー、こうなんだね。

7d76918d.jpeg















ちっちゃっ!

ヾ(^▽^*おわはははっ!!

このサイズのポーチに何を入れるのか私!(笑)

ええ、ええ、ベテランの方は気付いていたでしょうね。

え?プレジデントコットンで?小さいんじゃない?って。

私もモチーフ1つ編んだ時点で「んー?何かちっちゃいかも?」って思ったよ。

でもまあちっちゃくてもいっかーってそのまま進めちゃった。

そこでモチーフのサイズ測って出来上がりサイズを予測したら良かったんだよね・・・。

反省がまったく活きていない・・・。

あいかわらず大雑把な私・・・(´ヘ`;)ハァ

ということで、これはポーチとしては使えないからそのままコースターとかティーマットとかそういう物だということにしました。

ボタンループついてるけど(・m・ )クス。



こーんな小さくなるわけないから、いただいた糸は5号以上の針で編むんだー(笑)。

モチーフが7.5号だったから、それぐらいかなあ?

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪

2011

0704


土曜日、「Think Of JAPAN While Knitting 関西」のモチーフサーキットに参加させてもらいました。

こういうイベントにヒキコモリでヒトミシリの私が参加するなんて、自分でもびっくりの行動です。

でも、遠く離れた宮古島で過ごしていた時と違って、今回の東日本大震災は原発の問題も含めて、自分にもかかわりのある問題だと感じました。

・・・場所の問題でなく、私が大人になり親になった、ってだけかもしれない。

いや、やっぱり両方だな。

大人になり親になった今の私でも、京都でなく宮古島で住んでいたら、やはりどうしても内地のことはTVの中のこと、遠く離れた世界のことだと感じたと思う。

東北が自分が住んでいる京都と繋がっている場所で、私も社会の一員で、子どもを失った方が私で、親を失った子どもが月ちゃん(仮)だと。

そう感じるのは今の私が京都にいるから、両方ですね。

うーん。ちょっと気持ちが暗くなってきちゃった…。

明るく元気にいきましょう。



で、モチーフサーキットです。

私は20分ほど遅れたので、最初の笹谷さん(関西での呼びかけ人)のご挨拶等は残念ながら聞けませんでした。

ははは、あいかわらず遅刻魔・・・いえね、私が準備始めたあたりからずっと月ちゃん(仮)が「一緒に行くー」って周りをチョロチョロしたり、玄関に陣取ったりしましてね。

最後には半泣きの状態の月ちゃん(仮)を山田君(仮)と二人がかりで説得してようやく家を出られたのですね(;^_^A アセアセ・・・

\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ

同志社女子大の明るいラウンジで、1つのテーブルに7~10人くらいずつ座って、たくさんの女性がモチーフを編まれていました。

「大勢で編み物」っていうのが初めての私はそれだけで、すごーい!(。'-')。ワクワク

一番入口側の、まだお二人しかいらっしゃらなかったテーブルの端っこにこそーっと座らせていただいて。

テーブルの上には色々な毛糸がたくさん、わー!すごーい!(。'-')。ワクワク

私もいくつか持って来た毛糸を出して、テーブルの上の毛糸と組み合わせて編み始めました。

場所が女子大だから女子大生もたくさん参加するのではないか?という私の期待(爆)は当たり~!で、奥の方には女子大生と思われる若い女の子たち。もちろんマダムもたくさん(全部で48人の参加だったそう)。

会場には笹谷さんや他のスタッフの方がいらして、テーブルを廻って編み方を教えたり、声をかけたり写真を撮ったり、忙しくされていました。

私が座っていたテーブルにいらした時に、ブログにコメントをいただいた(6月30日の日記)お礼をすると「今日参加される方だったとは!?」ってびっくりしてくれました(^_^)

そこで丁寧に糸始末のやり方を教えてくださり、私は今瞬間風速的に糸始末が得意な状態!(いや、勘違い(-.-)ノ" !) 。

でもね、あんだけ夜中に困惑して、ブログで「本当に全国の皆さんこう編んでる?」って楽したい私はしつこく聞いてましたが。

モチーフサーキットに参加して、なんか大丈夫で、なんか私ダメだなってわかりました(^_^;)



同じテーブルに「編み物初めて」って女子大生があとから2人来て、頑張ってモチーフ編んでた。

私は最初、編み物したことないのにこういう集まりに参加できるなんて活動的だなー、若いっていいなーって単純に可愛い女の子たちが来たことに喜んでたんだけど。

モチーフ編みながら考えたら。

失礼な話、生まれて初めて編んだ物が商品にできるくらいの物になるわけないよね?

自分が初めて編んだ物を思い出しても、どころか、今ある程度「編める」私が編んだ物(モチーフじゃなくて服とか小物とか)だって、「商品として」って考えたら無理だもん。

って、このまま書いていくと、初めて編んだような下手な物でもOK適当に糸始末してもOK、って受け取られそうで怖いなあ・・・。

そんなこと言ってるんじゃないですよ。もちろん。

動画でも「トロントでは糸始末がゆるくて困ったモチーフが~」ってフレーズも出てたし。

変なモチーフが混じってると、後からブランケットに仕上げる時にほんと大変だよ。

「編める」皆様はちゃーんと売るに耐える美しいモチーフ(糸始末もしっかりと!)を編まなきゃ。ですね。

自分が使う物だったらどうだっていいけど(爆)、売り物だからねえ。

ただ、初めて編み物をした女子大生が編んだモチーフ(ちゃんと時間内に1つ完成!)は、頑張って丁寧に編まれて丁寧に糸始末していたので、ちゃんと美しくできあがっていた。

「上手」じゃなくても「丁寧」っていうのはわかるものだな、って感じたの。

書道や手紙の文字を思い出したらわかってもらえると思います。

「丁寧」とか「気持ち」というのは「上手」じゃなくても「キレイ」じゃなくても、見てちゃんとわかりますよね?

編んだ作品だとどうしても「上手&キレイ」かどうかが一番にくるけど。

TJWKのモチーフは、商品になり、お金を出して買ってくださる方がいるわけだから、そりゃできたら「上手&キレイ&丁寧&気持ちがこもってる」全部がいいよね(笑)



まあ何事も大雑把にできるだけ楽しようって自分をちょっと反省したという話ですね(ってちょっとかい(-(エ)-)ノ”!)。



途中、ボランティアバスに乗って被災地でボランティア活動をされた河崎友紀さんの体験も伺いました。

いただいた「COMV(コンボ)」という「大阪市ボランティア情報センター」発行の小冊子?にも、ボランティアバスの密着記が載っていました。

「スポーツデスク スキークラブ」(余っている毛糸を送りましょう)さんのブログを見ても思うことですが、現場にいる方のお話とかたくさんの写真というのは、とても伝わりますね。

16時に、笹谷さんのご挨拶でモチーフサーキットは終了しました。

お土産もいただきましたよー。

110703.JPG






















これはー、シルクハセガワさんのギンガ系の糸ですね?

ギンガ系って・・・宇宙みたい。

この糸で編めるポーチの編み図も入ってました。

599b01fd.jpeg















ほほー。

というわけで、いつもなら「モチーフ」という文字を見ただけで糸始末面倒だから無し、と判断する私ですが。

瞬間風速的に糸始末が上手くなっている(気がしている)ことだし。

せっかくいただいたのだし。

と思って「マルモのおきて」の最終回を見ながらちょっと編んでみたよ。



とても貴重な体験をさせていただきました。

ありがとうございました。

素晴らしい活動を今後も応援させてもらおうと思っています。

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪

2011

0701


・・・7月になってしまいました(は?)。

早く送ろう、急いで送ろう、せめて6月中には!と思っていたプレゼントのあみぐるみストラップは未だ送れず・・・。

せっかく入会(?)したんだから!と編み始めた7月のKALの「Cancun Spa Tunic」もボーダーを終わっただけ・・・。

「夏のレースは見果てぬ夢」ドレスもちょっと前から停滞中・・・。

7月2日にモチーフサーキットに参加するから手前の一週間はモチーフ祭りさっ!と決めていたモチーフも、まったく進まず・・・。

夏になる前にちょっとはダイエットしなきゃーって思ってたのもどこへいったのか・・・。

・・・ん?いや、これは全然関係ない話だねヾ(´▽`;)ゝエヘヘ

とにかく、とにもかくにも、なんか何一つできてなーーーい!



すみません、昨日は「彩雲国物語」の最終巻「紫闇の玉座 下」の発売日でして。

今日は「ヴィクトリアン・ローズ・テーラー 恋のドレスと翡翠の森」と「風の王国 山の上の賢者」の発売日でして。

本はあんまり読まないように気をつけてはいるのですが、シリーズ物はダメなんです。

全く我慢きかない(;^_^A アセアセ・・・

特に漫画と少女小説(←話が続くようになっているから)は続きが気になって気になって。

というわけで、昨日は「彩雲国」を読んで、今日は「ヴィクトリアン・ローズ・テーラー」を読んでしまったのです。

まったく一瞬たりとも編み針を持っていません。

毛糸は一瞬は持ちました(それがどうしたって話)。

ほんとに、続き物が我慢できないのは昔からで。

中学の頃も三連休の前に「よしよし三連休だし、3日持つように長い話にしよう」と、学校の図書館から「風とともに去りぬ」を全3巻?4巻?借りたくせに、その日の夜中に我慢できずに全部読んでしまった。

ということがあった。

起きて、今日から三連休、読む物がまったくない・・・と気付いて自分のアホさ加減にびっくし。

続き、続きが気になるのです・・・我慢できないのです・・・。



どうでもいいことばっかりすみませんです。

読んでから編もうと思ってたんですけどね、「彩雲国」が526ページもあるのがよくない(爆)

何だこの京極夏彦のような分厚さは。

そんでさすがに最終巻だけあって色々あるんでね(ネタばれしませんよ)、すぐ泣く私には大変。

仕事から帰ってきた山田君(仮)に「ただいまー。・・・何?土偶みたいになってるけど?」と言われ。

ばれたものは仕方ないので「・・・本読んでた」と白状しました。

でも、ネタばれしたくないけど。

終わり方は、私には100点ではありませんでした。

戦いの終わり方はまあよいです。

私はハッピーエンド大好き人間、悲劇は大っ嫌いですからね。

ワンパターンだろうが、安心して見ていられる「水戸黄門」は良いです。

里見浩太郎さんになってから黄門様までちょっと戦ってるの見ると面白いですね。

って チガーウ (-_-)ノノ

「水戸黄門」の話ではなかった。

悲劇は大嫌いだけど、都合のいいのも好きじゃないんですよね。

後、わざとらしく含みをもたせるのも、話を実際より深く難しく見せようとするのも、好きじゃない。

登場人物の会話は楽しい方がもちろんいいけど、あんまりオタク的匂いが強いのも好きじゃない。

言ったら私自身がオタク気質ですからそんなこと言う資格があるのか!?って話ですけど(笑)

うーん、「オタク」って単語を使うから何か誤解をうみそうなのかな。

自分だけの世界で生きている感じ?こう、コレが好きでコレ以外興味なくてコレがわかんない人はいないのと一緒、それの何が悪いの?みたいな、そういうのが好きじゃない。

生きて生活している以上、他のことが絶対関わっているはずなのに、何か自分はコレだけで生きている的な特別意識?というのか?

もー何言ってるのかわかんないですね。

とにかく変な特別意識の感じが好きじゃない、ってだけで別に「オタク」を馬鹿にしているわけではありません。

私もオタク気質だし、編み物ばっかりやっている方々だって言っちゃったら編み物オタクだし(^_^;)

ってこんなに「好きじゃない」感想ばっかり挙げていると、好きじゃないなら読むな!って言われそうだけど(笑)

ちゃんと面白いと思っています。

何より作者の「雪乃紗衣」さんはこれがデビュー作、すごいですねー。

ところどころ好きじゃないところがあったって、面白いと思わない本をわざわざ発売日に買ったりしないもんね。

そんなお小遣いのゆとりはありません・・・。

もう文庫本を3冊、月ちゃん(仮)の雑誌や、NHKテキスト(園芸のビギナーズ)買っちゃったからもうお小遣いが(ノ(エ)<。)うっうっうっ

毛糸が買えないよー(ノ(エ)<。)うっうっうっ

ってバンブーを買っちゃったからもう買わないんじゃなかったのかー。

何より、買うこと考える時間があるならさっさと上記の物たちを編め、という話・・・。



明日はモチーフサーキット。

ヒトミシリな私は隅っこでこっそり編んでいたいと思います(゚o゚;) ドキドキ…

大勢で編み物をするって状況が初めてで楽しみ。

 ブログランキング・にほんブログ村へ
 

2011

0630

「Ravelryの検索」記事は、頑張ったかいあって少しはお役にたてたみたいで嬉しいですε-(´▽`) ホッ



おかげ様で昨日は月ちゃん(仮)も夜中寝てくれて!私もまともに寝れました。

朝数時間寝ただけで昼寝もしなかったからね、さすがに眠かったのだと思うの。

って徹夜みたいなことして朝数時間寝たら昼寝もしない3歳児ってどうなっているのか・・・。

昼間にもっと疲れさせろということ?

そんなことしてたら月ちゃん(仮)が疲れる前に私がダウンする、絶対(私は見かけによらずキャラに似合わず、虚弱体質)。

だってプール1時間+買い物とかにもでかけてるのに昼寝しないで元気なんだから。

生まれてから今までたった1日鼻水でてるなーって日があっただけの脅威の元気っぷりなんだよ?

ってこんなに熱く誰に訴えているのか私・・・より暑い。

失礼しましたm(._.)m ペコッ



えーっと、今upできるものは。

徹夜した時に少しだけ編んだモチーフくらい?

・・・昨日は1日使い物にならなかった人間ですからね・・・。

と、いうわけで「Think Of JAPAN While Knitting 関西」のモチーフ。

110630.JPG















少なっ(爆)

色々ありましてね・・・。

最初大きさをなかなか合わせられなかった(;^_^A アセアセ・・・

これ10cm四方なんですけど、最初私は何を思ったか5号で編んでみて(ほんと何でだろう?眠かったから?)。

ゲージメジャーに合わせて「あれ?ちっちゃい・・・」って(爆)。

ちゃんとモチーフの説明を読んだら「4.5mmのかぎ針」って書いてありました(;^_^A アセアセ・・・

でも4.5mmって日本の7.5号?くらい?

私持ってないなー、じゃあ私は手がゆるいから7号でー。

って編んでみたら、まだ微妙にちっちゃかった。

ので、8号にしてようやく10cm四方になりました。

それまでは大きさを合わせるだけのつもりで1色で編んでいたので(すぐほどいた)、ここからが本番、段ごとに色を変えないと。

と、普通に段ごとに色を変えて編んでいたのですが。

私は独学だしどこかやり方が間違っているかもしれないからちゃんと動画で確認しとこうかなー、そういえばすいれんさん(「できるかな」)がここの動画は丁寧でわかりやすいって書いてたしー。

と思いまして、動画を見たのです。

ΣΣ( ̄◆ ̄;)パタリロ!!

だ、段ごとに糸始末している・・・マ、マジですか?

「段ごとに糸始末」がモチーフの正式なやり方なのですか?

私今まで段終わりの引き抜き編みで糸を変えて、糸始末はまとめてやっていましたよ・・・。

モチーフじゃないかぎ針編みだったら上のやり方でいいんですよね???ね???(不安。誰かそれでいいのよって言ってー)

ちょっと夜中にかなり困惑してしまいまして。

ほんとどーーしーよーーかなーって悩んでいたのですが。

私個人の物ならそのままいつものやり方で進めただろうけど(面倒だし)、このモチーフはみんなが編んだ物をまとめて1つの作品にするから変な物をまぜるわけにはいかないよなあと思い、動画の通りにすることにしました(面倒だけど・爆)。

あのー?皆様本当にこう編んでいらっしゃるのですか?

毎段糸始末してたら・・・全然進まないのですが?

このモチーフを編んでいる方は全国にたくさんいらっしゃると思うのですが・・・本当に?(しつこい)

(・・・誰かにいつものやり方でいいよーって言ってもらいたい(爆))



今日もプールも買い物もします、お店の階段も4階まで上り下りさせます。

・・・こんだけやっても疲れるのはきっと私だけ・・・(-。-*)ボソッ

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪

2011

0629

昨日、プールで遊んだのに昼寝をしなかった(どうして!?)月ちゃん(仮)は、21時前に寝て、夜中の0時過ぎに起きた・・・。

無理矢理寝かせたのが朝の7時半です。

1時間ちょっとしか寝なかった私はかなり気持ち悪くなりました・・・。

起きている間ずっと編み物ができたらまだいいけど、さすがにモチーフ何枚か編んだだけで力つきた。

本なら徹夜できるけど、編み物は編みながら眠くなっちゃう。

午前中で3時間ちょっと寝て、ちょっと復活。



今日は、Ravelry(ラベリー)でパターン(編み図)を検索する流れを。

今は何とかできるようになりましたが。

英語がひじょーに苦手な私は最初パターンも思うように探せず、入会即退会?と思いました(;^_^A アセアセ・・・

と。そんな私のやり方なので、Ravelryベテランの先輩方からしたら「何これ?」と思うことも多いかもしれませんが、そんな時はぜひアドバイスをいただけると嬉しいです。

あと。そんな単語にも?ってくらい日本語で書くので、うっとうしい方はスルー(こういうカタカナ語には書かない…今時日本語からカタカナ語をなくして話すのはちょっち無理です(;^_^A アセアセ・・・)してくださいね。

では。

まずログインしますと、何だか英文がわーっとあるページ(ほらもうログインとかページとかカタカナが出た)。

苦手意識の強い人間(私のことね)は、もうすでに「あ、無理」ってUターンして帰りたい気持ちに(爆)

書いてくださっている方には申し訳ないですが、ここの素敵話題やお知らせはスルーしまして。

ここで上の方にあるタグ?インデックス?(付箋?)、「my notebook(自分のページ)」「patterns(パターンズ)」~と並んでる「patterns」をクリック。

ここで検索をします。

左上「search patterns(パターンを探す)」の白い枠内に何か探したい物(パターンの名前でも、本やデザイナーの名前でも探せる)を入力して、右隣にある白いボタン「search(探す)」をクリック。

試しに「cardigan(カーディガン)」と入力して「search」ボタンをクリック。

いっぱい出て来ましたねー。

22405着!278ページ以上(数字は日記を書いている現在の物)も見て気に入った物を探さなきゃ~!?って楽しいけど大変すぎますね。

左側のチェックボックスを使って、自分が求めているパターンを探します。

これらのボックスは自分の好きなように順番が変えられます(ドラッグ&ドロップ=クリックしたまま掴んで移動って感じ、で移動できる)。

私も並べ替えたので、他の方とは全然順番が違うかと思いますが、初期の順番分からないので、すみませんが私のボックスの順番で説明します。

まず「availability(利用可能かどうか)」(これが一番大事だからね・笑)

「Free(無料)」「Purchase online(ネットで買えるよ)」「Purchase in print(印刷された物が買えるよ)」「Ravelry download(ラベリーでダウンロードできるよ)」「In my library(自分のライブラリから。自分のライブラリに保存してあるものがあれば)」。

「Free」と「Ravelry download」の違いは、ラベリーから他のサイトに飛んで無料でもらえる物も含むかラベリーの中でもらえるかの違いですね。

私はカード持ってないので無料オンリーの利用ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ、ってことで「Free」クリック(→4396着、123ページになりました)。

次のボックスは「Has photo(写真あるよー)」、写真がないとどんな物かわかりませんからねー(本から探しているとかなら話が別ですが)、「Yes(はい)」をクリック(→4125着、115ページ)。

次は「Gender / Age / Size / Fit (性別 / 年齢 / サイズ / フィット感?)」で「Age or Size(歳とかサイズ)」をクリック、右に出て来たふきだしで「adult(大人)」をクリック(→2347着、66ページ)。

ファイルフォルダーマークが付いている選択項目で選択した時は、終わった後にふきだしの右上の緑色の×ボタンを押すとふきだしが消えます。

次は「Craft(手技?)」で「Crochet(かぎ針編み)」か「Knitting(棒針編み)」を選択、じゃあ「Knitting(棒針編み)」にしてみよう、クリック(→2052着、57ページ)。

次のボックスは「Category(種類)」、「Clothing(衣類)」「Accessories(アクセサリー)」「Home(お家で使う物)」~~~等々、すごーく細かく分かれているのでここ以降は全部書くのはちょっと勘弁させてもらって(;^_^A アセアセ・・・

とりあえずセーターや帽子やクッションカバーやペットのお洋服~、そういう種類別にここで選びます(帽子の中でもキャップとかハットとかベレーとか細かく分かれています)。

今はすでに「cardigan」が選択されているので次に進みます。

私は次に「Weight(糸の太さ)」ボックス。

Ravelryですごく便利だなーって感動した項目です。

手持ちの糸の太さから、パターンを探せるんですもん。

新しく糸買わなくていいんですよ(買いたいけど・爆)。

欲しい糸の太さでパターンを探してから糸が買えるんですよ(ほらやっぱり買う)。すごい。

じゃあ、たーくさんあるバンブー糸の太さで探してみよう。

ゲージが「24~25×30~31」ってあるからだいたい「Sport / 5ply」で(→241着、7ページ)。

この糸の太さの表は、えーっとどこからDL(ダウンロード)したかな…忘れちゃった(;^_^A アセアセ・・・

あ!違う。

自分で書いたんでした(;^_^A アセアセ・・・

たぶんラベリーで糸の種類とか見ていると出てくる情報だったような覚えがー?(希望があったらまた書きますね)。

で、「Meterage(計量?総長?)」、バンブー糸は10玉しかないから650m以内じゃないと足りないので、「600-750meters」以下「450-600」「300-450」「150-300」全部をクリック(「150-300meters」で編める大人のカーディガンがあることにびっくりですが…)。

ここで17着、1ページになりましたー。

もうここまできたら全部のパターンを見ちゃえばいいと思いますが(^_^)、

最後に一番大事な「Language(言語)」。

私は「Universal(万国)」「English(英語)」「Japanese(日本語)」の3つを選びます。

ここを選ばずに「可愛い!」「編みたい!」ってパターンをDLしてから、フランス語やドイツ語だったことが何度もあります・・・英語でもアップアップの私には無理ですから・・・。

お、15着になりました。

やっぱり他の言語のパターンもあったんですね。危ない危ない。

すごく気に入ってから編めないって気付くのはとても悲しいものです・・・。

他にもまだボックスがありますが、私はあまり使用していないので割愛させてもらってー。

後、上記の項目はもちろん、選択するしないはお好みですよ。

「糸は今から買うから選択しない」とか「何でもいいから今持っている糸で編めるもの」って探せます。ページの上には選んだ項目が並んでいますから、「clear(消す)」ボタン押せば選んだ条件をやっぱりやーめたってできます。



えーっと。

こんなものでどうでしょうか?わかりますでしょうか?

思ったより時間がかかり&疲れました(;^_^A アセアセ・・・(睡眠時間3時間でこんなことしているからデスネ、ハイ)。

あ、そうか。これも必要。

後は、写真をクリックして詳細ページに行き、右上にある「download(ダウンロード)」をクリックするとパターンがDLできます(右上にDLボタンがない時はページの真ん中あたりの「This pattern is available for free.(このパターンは無料で利用できるよ)」っていうリンクから他のサイトに飛んでからゲットです)。

棒針のイラストの「cast on(編み始める)」をクリックすると、そのパターンの自分用のプロジェクトページが作れ、十字マークの「to queue(キューへ追加)」をクリックすると「今すぐじゃないけど、編む予定!」になり、ハートマークの「add to faves(お気に入りに追加)」をクリックすると「お気に入り」になります。

それぞれ「my notebook」のそれぞれのページに追加されるので、後から見る時にすぐパターンページまでたどり着けて便利ですね。



こ、これで大丈夫?かな?

何か変なところがあったら教えてください。

もっとここを詳しく!ってことで私が知っていることなら、また書きますので。



こ、今回は頑張ったので、心優しき方は↓↓↓クリックしてあげて・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
ありがとうごぜえますだー(ノ(エ)<。)うっうっうっ 

2011

0628

コソコソ ,,,,,(((((・_・;)ノ | 柱 |

結局昨日も今日も、モチーフ編めていません(爆)

もちろん他の編み物も進んでいませんヨ・・・。

あ、違うや。

月ちゃん(仮)がプール遊びしている間、ベランダ用tunic(そんな名前ではない)は2段くらい編みました(;^_^A アセアセ・・・

この更新終わったら冬糸の段ボールを漁ることをココに宣言しときます。

とりあえず、手元に置いとかないと。

手元にあったら、何かの合間の時間でもちょっと編むかもしれないもんね。

宣言しないと私すぐ忘れそうだから(爆)



ところで、先日プレジデントコットンを追加購入しました。

110628.JPG















各1玉ずつ。

左から「504 赤」「517 黒」「512 抹茶」(呼称は私が勝手に)。

見た感じ、毛糸zakkaストアーズさんと同じ色は「418 ブラック」くらいですね。

と言っても全色売り切れているもよう・・・(^_^;)

赤は先日リンゴ(6月21日の日記)を編むのに使いました。

ちょっと暗めだけど真っ赤。

抹茶は抹茶ケーキでも編もうかと思って(は?)。















この糸、私はひじょーに気に入っています。

レース糸みたいな艶もあるし、やわらかい感じだし、編みやすいし、色数も結構あってキレイ。

小物編むのにピッタリです。

ワクワクコットンはもっとカジュアル。

レース糸みたいな艶はないし、コットン!って感じの糸。

小物なら断然プレジデントコットン!ウェア編むならワクワクコットンかなあ?

とか色々言ってますが、私の言うことなので当てにしてはいけませんよ(爆)

ひじょーに気に入ったので、いつの間にかこんなことに。

6015500b.jpeg















上の3つが今回買った3色。

右下の3つが前回買った3色。若草?青竹?っぽい緑色だけが変な色に写っちゃってる。

左下の4つが、一番初めに毛糸zakkaストアーズさんで5玉390円で買った分。薄い茶色が、現物はもうちょっとベージュっぽいやわらかい色。

全部で10色。

小物に使うくらいならそんなに減らないから、差し色は1玉ずつで十分。

ベースに使っている左の4色は淡い色ほど減ってます。

全色あったら何でも編めるだろうなー、欲しいなー(笑)



それにしても。

写真撮ろうとあらためて糸玉を見たら。

ラップで巻き巻きするのが上手くなってきた気がします・・・(笑)

よし。冬糸出すぞーっ。

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪

2011

0627

2回もほどいたKALの「Cancun Spa Tunic」、ようやくボーダー部分(裾部分)クリアしましたあ~。

よかったあヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ

110627.JPG
















何かもー、2回もやり直ししているから、永遠にボーダーを抜けられないかと思ったよー(大げさ)。

しかし。

あまりにもボーダー部分にてこずったために、ボーダー抜けただけで何だかちょっとした達成感を勝手に味わっていますが(爆)。

本番はこれからのはず。

何せチュニックなんだから結構な丈があるわけだし。

頑張って多少編地が汚かろうが、サイズが合わなかろうが、気にしないで完成させたいと思います(サイズは気にした方がいいと思われ・・・)。



でも、今週はモチーフ週間の予定なのであんまり進まないかな。

7月2日に「Think Of JAPAN While Knitting 関西」のモチーフサーキットに参加するので、その前の一週間はモチーフを中心的に編もうと思っていました。

まず、毛糸を出してこなきゃいかんというところが・・・。

今私のささやかな糸棚は夏糸オンリーで、冬糸は全部段ボールの中。

こういう週間でも用意しないとなかなか重い腰があがらないのデス。

それに暑いし(´ヘ`;)ハァ

でもちょっとでも多く持っていけるように頑張らなきゃ。



でも私の腰の重い理由は「段ボール出してこなきゃ」とか「暑いのに毛糸」ってことより。

モチーフは糸始末がなあ・・・ってことな気がする(爆)

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[01/20 シンク]
[01/20 yoo]
[01/05 シンク]
[01/04 yue]
[12/31 シンク]
プロフィール
HN:
シンク
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
本・編み物
自己紹介:
沖縄の宮古島出身、京都在住。

□■ 家族 ■□
夫*山田君(仮)
娘*月ちゃん(仮) 3歳

□■ 好き ■□
本。漫画。編み物。作ること。
チョコレート。甘いもの。紅茶。
食べる。お喋りする。歌う。
いい香り。

□■ 嫌い ■□
トマト・レバー
くさい匂い
メール
オープンはちょっとやだなぁなコメント等はこちらへどうぞ
Ravelry


バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP