忍者ブログ
本が好き。編み物が好き。甘いものと紅茶が好き。家事は苦手。                            沖縄宮古島のことや京都のこと。時々石けん作ったり。

2025

0420
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0225

少々しつこい感じですが(^_^;)

ブロッサム・ストリートシリーズ3冊目「愛の果実がみのるとき(Back on Blossom Street)」。
 
本当にこのタイトルなんとかならんのかな・・・(恥)。

今回は「プレイヤー・ショール」教室。

プレイヤーというのは「祈り」という意味で、「自分にとって特別な人や祈りや癒しが必要な人のために編むもの」だそう。

参加するのは、同じブロッサム・ストリートで花屋をしているスザンナ。

スザンナの花屋で働き始め、何か事情を抱えているコレット。

そして結婚を間近に控えたアリックス。

コレットは夫を1年前に事故で亡くし、引っ越してきたばかり。リディアがブラッドと結婚したので、空いた「グッド・ヤーン」(毛糸屋さん)の2階に住み始めました。

そしてこのシリーズの影の主役(と私が勝手に思っている)アリックスもついに結婚。

でも義母になるスーザンとジャクリーンの盛り上がりで結婚式の規模がどんどん大きくなっていき、自分の結婚式ではなくなっていっていることに困っています。

1冊目から大活躍のアリックスだけど、パンクな彼女がいいところはそのままに何て素敵な女性になったんだろう!と、勝手に娘の成長に感動する母親の気分になってしまいました(;^_^A アセアセ・・・

影の主役どころかもう主役なんじゃないですかね?

気になったのは。

帯にもシリーズ第3話ってなってますけど、2話目とこの話の間には他の話があると思う。

名前だけだけど何回も出てくる人がいるし、スザンナは教室の参加メンバーなのにまったくストーリーがない、わりにココにいて当たり前感があるので短編かサイドストーリーがあったのではないかな。

と思ってからようやく今気付いた。

これ「ブロッサム・ストリート」シリーズなんだ・・・「グッド・ヤーン」シリーズじゃないんだよ。

ということは「ブロッサム・ストリート」に関係してればシリーズだから、毛糸屋さんの話に限らないんだ。

じゃあやっぱりスザンナの花屋さんの話があったんだろーなー。

そんで翻訳してないからこの話が「第3話」ってなってるんだろーなー。



外国の本によくありますが、このシリーズにも章の頭に「名言」みたいなのが載ってて、ちょっと面白いです。

「編み物の腕をあげるためには、冒険を恐れてはいけません。編み物はスカイダイビングよりはずっと安全なスポーツです。とり返しがつかないということは、ほとんどないのですから(ルーシー・ニートビー)」(「夢の花が~」より)

とか。

「編むことにどれほどの技術、情熱、創造性を注ぎこんでも、毛糸の品質を超える作品をつくることはできません(レベッカ・ディープローズ)」(「愛の果実が~」)より。

とか。

【送料無料】愛の果実...

【送料無料】愛の果実...
価格:860円(税込、送料別)
 


帽子でけたよー。



今日も2つ並べてみたり。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村   
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
PR

2011

0224

さっきの日記で「しばらく編み物の更新ないみたいだから」云々言ってたんですけどもね。

見てみたら月曜に「Sweetheart Cardigan(スウィートハートカーディガン)」のこと書いてましたね(;^_^A アセアセ・・・

本当に忘れっぽいんだな、大丈夫かな私。

「Sweetheart Cardigan(スウィートハートカーディガン)」は無事編み終えまして、後は糸始末とボタン。

あ、洗ったりアイロンしたりもある?

それで思い出したんですけども、月ちゃん(仮)のお花のスヌードもまだupしてなかった・・・。

着画を撮ろうとしてそのままでしたね。

えーっと完成したのは1月28日らしいですね。

・・・・・・。

だ、誰も別に待ってないですけど、できあがったものを1月近くupしないなんてことあるんですかね( ̄_ ̄;A アセアセ・・・。

こりゃ着画がいいとか何とか言ってないでさっさと撮って、

って思ったんですが、ちょうどスコーンの生クリームついちゃったから洗濯中だった・・・。

あー、うまくいかないもんだ・・・。

えーっと。

じゃあカーディガンと同時に手をつけてみちゃった帽子。

d1ca9dec.jpeg















今回はこんな感じ。

ようやく模様が見えるようになるまで編めた。

今までここまでもこなかったもんねー。

よかったよかった、今度こそ。

110218.JPG















・・・・・・。

はははー。

ラップの芯を使って巻いてるんですよー。

ってそんな話じゃないって。 チガーウ (-_-)ノノ

今度は単純に。

針の号数間違えてました。

ゴム編み3号模様5号で編むつもりが、全部5号で編んじゃってた。

ゴム編み終わって、じゃあ針を5号に変えるか~って針のケース見たら3号と5号がなくって。

あれ?何か編みかけがあった???

カーディガンとこの帽子だけじゃなかったっけ???

ってカーディガン見たら針がついてて、それが3号だから・・・ ( ̄▽ ̄;)ゲッ もしかして今まで帽子編んでたの5号・・・?

もう面倒だからそのまま模様を編み続けたんですけど、あそこまで編んでかぶってみたらゴム編みがちょっと緩くて落ちてきちゃってたから、しょーがないほどくか、と。

・・・私ほんとダメだ。

針の号数間違えちゃったのは睡眠不足でかなり眠かったから。

やっぱり寝ることは大事。

いつもの反省をいかして、今回ばかりは同じ糸で再チャレンジしてます。

あ、ピンク部分はひとつ薄い色にしたけど(同じ糸?笑)。

ストロベリーショコラなイメージで編んでるので、ピンクは外せない。

アポロ食べたくなるよ。



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

2011

0224

サッサと書かないときっと「別にいいか」で止めてしまう。

誰かに紹介というよりは、自分の読書記録として残しておきたいので。

あ、昨日言っていた「続きがあるらしい。買わなきゃ」はどんなに調べても和書では出てこなかったので、まだ翻訳されてないっぽいです。

何でだろう。

一応区切りついてるからもう終わりってことにするのかなあ。

続き読みたかったら原書で読まなきゃダメなのか?な?

そんな無茶な。



ブロッサム・ストリートシリーズ2冊目「夢の花がひらくとき(A Good Yarn)」。

今度は「ソックス」教室。

退職した元図書館司書のエリーズは、不動産屋とのトラブルで娘の家に同居中。世界中を飛び回っていたギャンブラーの元夫が娘の家にやってくることになって複雑な状況。

夫が浮気して家を出ていき、2人の子どもと生活のために働き口を探しているけれど自信がないベスアン。

母親を亡くし、1年間家族と離れて祖母の家で暮らすことになった高校生のコートニー。

の3人が参加。

そしてリディアはブラッドに別れを切り出されたり、姉のマーガレットや母親にも問題が起こったり。

1冊目のジャクリーン、キャロル、アリックスもちょこっと登場します。

編み物をするとダイエットに役立つというところに同感(゚ー゚)(。_。)ウンウン。

両手ふさがってますからね、あんまり食べられない(あんまり)。

それに手につくものだと食べるたびに手を洗わないといけなくなるから。

間食がやめられない人はみんな編み物をするとよいと思う。

私は靴下を編んだことはないですが、この話を読むとやたら靴下用の糸を買って靴下を編みたくなりました。

今までは靴下は編まなくていいやって思ってたんですけどね。

実用的だけど消耗品だし手編みじゃなくてもねぇ・・・それに2つ編むんだよね、絶対片方でお腹いっぱいになっちゃうね、私の性格だと。

って思ってたのに。

本に影響されやすい人間ですね(^_^;)

【送料無料】夢の花が...

【送料無料】夢の花が...
価格:860円(税込、送料別)
 


だから何でこんなカバー・・・もうちょっと編み物っぽいのにしたらいいのに。

しばらく編み物の更新ないみたいだから今日はもう1回upしたい(希望)。



今日も2つ並べてみたり。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村   
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村

2011

0223

今日は本の感想でも。



私の1番好きなことは読書で。

今は毎日編み物をしてるけれど、本が読めるのなら本を読みたい。

でも本を読みだすと他のこと全部目に入らなくなるので、せっせと編み物をして本を読まなくても何とか楽しく日々を過ごそうと頑張っているところ。

かんっぜんに本の世界に入り込んじゃうので、ご飯もトイレも忘れるし、声かけられても聞こえないし、ひどい時は肩を叩かれても気付かなかったりします。

家事も子育ても何もできなくなっちゃうので。

それに比べて編み物は、お喋りしながらもできるし、すぐ中断できる。

月ちゃん(仮)の相手しながらだってできる。

しかも結果服やら小物やらが出来上がる。

何て実用的な趣味でしょう、素晴らしい。

で、ずっと本を読まないように気をつけているのですが、どこかのブログで紹介されていた本を読みたくなってしまいました。

毛糸屋さんの女性を中心にしたお話でね、編み物をしている今読むのにぴったり!と思って。

で、本のことになると「我慢」って言葉が私の辞書からなくなってしまうので。

すぐさま読みたい!と週末に山田君(仮)と本屋さんを巡ったのですが見つからず、帰ってきてamazonで注文し、昨日の夕方届いて。

ずっと読んでました。

昨日から月ちゃん(仮)には悪いことをしたなーと思ってますデス・・・。

昼寝から起きたら(早く起こしたら珍しくこんな時間(今3時)に昼寝をしたよ!喜)、編み物はせずにずっと遊んであげようと思ってますデス・・・。



で、読んだのはデビー・マッコーマーの「恋のつぼみがほころぶとき」「夢の花がひらくとき」「愛の果実がみのるとき」の3冊。

一気に3冊・・・もったいない。

もっとじっくり読めばいいのに・・・と自分でも後からは思うけれども、読んでいる最中はブレーキきかないので。

他の方も書いてましたが、何で邦題こんなんなんだろう?

原題はね「The Shop on Blossom Street」「A Good Yarn」「Back on Blossom Street」。
 
何がどうなって「恋のつぼみ」とかになったんだろ・・・。

ロマンス的なタイトルにしないと売れないんでしょうかね?


でもせめてうっすらくらいは内容を表してくれないと・・・これじゃ内容まったくわかんない。ただの恋愛ものとしか。

おかげでこのシリーズが続いてるってことも今知りました。

急いで続きを注文しなきゃ(懲りてないし)。



で、思っていたより編み物色は薄かったですね。

主人公のリディアは念願の毛糸店を開き、編み物教室をします。

リディアと家族、その教室に集まった女性たちの恋愛や家族愛や人生の話です。

1話目「恋のつぼみがほころぶとき(The Shop on Blossom Street)」 。

編み物教室は「ベビー・ブランケット」。

大好きな息子が気に入らないお嫁さんをもらって不満なジャクリーン。お金持ちですが、夫とも不仲でセレブの集いみたいな社交の場で生きている女性。初孫のために編もうと教室に参加します。

子どもが欲しくてずっと不妊治療を頑張っているキャロルは、今度こそ成功して生まれてくるはずの子どものために参加。

見た目はかなりパンクなアリックス。社会奉仕活動の時間(アメリカで法律違反をした時に課せられる刑罰の一種。社会奉仕活動を○○時間しなさいっていう罰)の消費のためにボランティアに送るブランケットを編むために参加。

そして主人公のリディアは2度も癌を患ったことで、姉と不仲になり、人生を大切に生きようとしながら恋愛にはとても臆病になっている女性。

この4人の話。

結構編み物教室にいる間のストーリーは少なく、個々が動いている時間がメインかもしれない。

でも編み物好きなら「わかるわかる」って実感できるところもあったり。

教室で編んでいる「ベビー・ブランケット」の編み図も載っているので、編んだらリディアたちと一緒に編んでいるみたいで楽しいかも。

といっても、本の中でも初心者が習っているものだし、デザイン的にはいまひとつですけど(^_^)

私はハッピーエンドじゃないと気分悪くなる人ですが、読後は温かい気持ちになりました。

終わりの方のアリックスの活躍ぶりがすごく気分よかった。



3冊分の感想を書いてたのですが、やたら長くなってしまったので1話だけにすることにします。
【送料無料】恋のつぼみが...

【送料無料】恋のつぼみが...
価格:860円(税込、送料別)
 


表紙がまた恥ずかしい(笑)



今日は2つ並べてみたり。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村      
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村

2011

0221

「Sweetheart Cardigan(スウィートハートカーディガン)」はようやく身頃と袖が片方終わりました。

3ac637b1.jpeg
















裾も袖もふりふり。

袖なんかふりふりの上にパフスリーブ。

身頃はハート模様。

ってもーこれでもかってくらい甘いカーディガン。

子ども用でちっちゃいんだしすぐに終わりそうなものなのに、トロトロトロトロ何をしているんだか私・・・。

やたら帽子を編んではほどき編んではほどきしてるのももちろんトロイ理由の1つですが。

その、編めもしない帽子をしつこく編んでいた(というかほどいていた?)理由はこの裾に手をつけたくなかったからなんじゃなかろうか、と今は思ったりします・・・。

身頃はだいたい160目なのですが、このフリフリフリルを出すために、「kfb」オンリーの段が2段あります。

「kbf」は1目に対して2目編むんです(詳しくは2月8日にあります)。

ということはー、1回目の「kfb」段で320目ほどになり、2回目の「kfb」段で640目になるんです。

640目って・・・。

おかげで袖のフリル(もちろんここも「kfb」段があるよ)はすごく少なく感じました。



そう、袖なんですが。

意味が分からなかった・・・。

のでそのまま何となく進めてしまいました(爆)

たぶん間違ってるんじゃないかなー、と思います。

でも見た感じは問題なさそうなのでもう片方もそのまま進めることにする。

ってだから、あと袖1つだけなんだから編んでからupしたらいいのにねー。

・・・まだボタンつけと洗濯があるけどね。

またフェルト化しないように気をつけないと。

帽子を2つダメにしてようやく学習しました。

市販の服がフェルト化しない「手洗い」コースでも、手編み物はフェルト化します(うちの洗濯機の話)。

素材は同じ「手洗い」表示なのに。

今度は「ドライ」コースで洗ってみる・・・(手洗いしろよー、横着者めー)。



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
 

2011

0217

編みたての帽子をアレしてしまい、なんかもーアホすぎる自分にがっかり。

なので。

テンションかえていこうと思って美味しい物のこと。



チョコレートが大好きで毎日食べます。

昔は1日中おやつ食べててもそんなに太らなかったのですが。

さすがに出産後はすぐ色々なところ(体重とか腰回りとか)に反映されるようになってきました。

まあただ単にひきこもってるせいとか歳のせいかもね。

もうちょっと運動しなきゃとは思うんだけど・・・なかなか。

何か編み物しながら運動できないかと考えてみてるんですけど。

バランスボールとか良さそうではあるけど、バランス崩した時の編み針が怖いし。

うちは月ちゃん(仮)がいるから危なそうなのはまずいし。

ルームランナーで歩きながら編むってのが一番危険も少なく現実的ではないかと思ったんですよ。

でも私ルームランナー持ってないんですよねぇ。

それにやっぱり月ちゃん(仮)が乗ったりすると危ないかな?と思うから買うのもちょっと。

今は「オフロスキーのうた」(by NHK教育「みいつけた!」)を歌って踊るくらいの運動(運動かな、これ?)しかしてないので。

何か他にいいアイディアがあったらぜひ教えていただきたいです。



チョコレートの話でした。

編み物しながらできる運動を考えるくらいならチョコレート食べなきゃいいのにって言われそう。

でも私はチョコレート依存症かってくらいチョコレートを食べないと生きていけない人なので。

そこらへんは、ネ(・Θ・)b⌒☆。

で、最近お気に入りのチョコレート。

110217.JPG















「TRUFFETTES DE FRANCE(トリュフデフランス)」。

1箱300円するので普段のおやつとしてはお高めなんですけど(私の金銭感覚の話デスヨ)。

でもこってりしているせいか高いチョコレートだと思って(貧乏性が発揮されて)か、1日そう何粒も食べないから1箱食べるのに1~2週間かかります。

普段私はチョコレート菓子を1日1箱は食べているので、それで考えたら相当な節約!

きっと摂取カロリーも節約されているにちがいない!

何より美味しいのでこの冬のお気に入りです。



ちなみにこのトリュフをのせてみたお皿。

隔週刊で出る「リサとガスパール テーブルウェアコレクション」のもの。

TVCMで見ていいなぁと思ってたんですが、創刊号は買えてもそれ以降は高くて無理だろうしなあ・・・。

と諦めていたのを、山田君(仮)が買って来てくれました♪

36a1be1f.jpeg




















丸いお皿が創刊号、マグカップが2号、四角いプレートが3号でした。

この四角いプレート付きの3号が高い!(しつこいようですが私の金銭感覚の話ですよ)。

それを「高いから無理だねー」って言いながら、1号を買ってくれた次の日に2号、3号を買って帰ってきてくれました。

ありがとう~山田君(仮)。

次もその次も可愛いよ!(高いけど)。

・・・さすがにもう無理かな(^_^;)

2011

0217

えーっと。

いつものペースでいくと今日は「Sweetheart Cardigan(スウィートハートカーディガン)」の進行状況報告の日になるはずなのですが(1日おきならいいかな基準により)。

これがまったく進んでいません。

帽子編んでたから、っていうのもあるんだけど、それより。

ハートモチーフ書いた紙が行方不明・・・。

パターン全体はRavelryから印刷してるのですが、大きいハートモチーフは編み図だったし印刷するほどじゃないなーとルーズリーフに書き写してたの。

その紙がない。

昨日の朝月ちゃん(仮)が落書きしてたんだけど、どこ持っていったんだろう・・・?

また書き写すの面倒だなって思いながら部屋中探したんだけど見つからない。

仕方ないもう1度書くか・・・。



帽子はですね。

1bba1726.jpeg















昨日の夜こういうの編み始めて、もうほどいた。

うん。ほどくのに慣れたよ。

うーん、いまいち?スルスルスルー。

って感じでほどくのに躊躇がなくなっちゃった。

これは、ピエロさんのレジーナモヘアを使ってみたんだけど。

ラベルの通りだと大丈夫なはずなんだが、やはりモヘアだから実際は糸は細いし編み地スカスカ。

それは別に予想してたんだけど、裏に渡した糸が丸見えくらいスカスカとは思わなんだ。

段染めでラメ入りだから綺麗な夜空にお星さまキラキラなイメージの帽子を編みたかったんだけど(あくまで私の勝手なイメージデス)。

お星さま吊ってるワイヤーが丸見えって感じになったのでやめました。

それに赤紫?の部分を見るとわかりやすいかと思いますが、みょーに上手い具合に色が固まってしまってます(笑)

このまま編むと段染めっていうか縦にラインが入ってストライプになっちゃうね。



毎回上手くいったのと違う糸で編み始めるのがよくないってわかってるんですけど。

同じ糸ばかりだと飽きちゃうんですよね・・・。



ところで。

昨日完成した小花模様の帽子。

洗ったらフェルト化しました。

・・・・・・。

ほんとに・・・。

・・・私は何をしているんでしょうねぇ・・・。



壁┃(エ)T) ウルルルー



温かい↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

2011

0216

公園で1時間以上遊んで来た・・・。

寒いし、家事も編み物も進まないし(ノ_・、)



でも帽子は出かける前にできてたよー。

110216.JPG















「はじめてのレッスン 北欧の編み込み小もの」から「H 小花模様の帽子」
指定糸◆ハマナカポムビーンズ
使用糸◆メリノ入りあったか並太(毛糸zakkaストアーズ) ミルクチョコ70g
      ビスケット5g テラコッタ5g
      twinkle wool(毛糸zakkaストアーズ) さくら2g
使用針◆5号輪針
メ  モ◆作り目96目で、花模様-3つ分。
      最後の6段省く。
【送料無料】北欧の編...

【送料無料】北欧の編...
価格:1,470円(税込、送料別)
 


毛糸の名前のせいか、今お腹が空いているからか、チョコレートっぽくて美味しそう。

いつものごとく編んだだけで、洗ってもいないしスチームもあてていないので、色々ボコボコで見苦しいですが。

でももういつものことだと諦めてもらえますよね?(^_^;)
 
人にあげる物なので洗ったらすぐ包むし。

洗う前に、かぶるとこんな感じのぼかし着画。

509f3c51.jpeg




















大きめだけど、まあ問題なくかぶれると思う。

メモを見るとわかりますが、かなり手が緩めになっているみたい。

最近色々とダメな原因はこれだ、きっと。

次編む物は針の号数を1、2号下げた方がよさそう。

ってこんなに緩くなってるのならスワッチ(試し編み)要るかも?

でも「スワッチなしでっ!」って言ったし(14日の日記で)、ここはスワッチなしでいきたい(爆)。

おおよそでいけそうな気もするんだよねー。

でもそういうことするからダメだったりするんだよねー(わかってるなら編めよー)。

次自分の帽子いってみても大丈夫・・・かな?

( ̄~ ̄;) うーん



まあとりあえずは家事しなきゃね。

ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノとぅーっ【キッチン



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
 

2011

0215

リッベーンジ!に燃えている帽子は。

1回ほどきましたがとりあえず進んでいる(写真撮るの忘れちゃった)。

順調順調( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン

でもこれは自分の帽子じゃない。

は?

あまりにも失敗が続いたので、調子が悪いのは「帽子」じゃなくて「自分の」じゃないかと思って。

人のを編んでみて様子を見ようと・・・。

「絶対に編んでやるー!」とか「リベーンジ!」とか言ってる割には意外に慎重(^_^;

慎重って言うならスワッチ(試し編み)を編めよ!

って声も心のどこかから聞こえますが。

まあ大きいスワッチみたいな物じゃない?(爆)

ははは、そんなもの人にあげる気かーって?

いや、意識が「自分の」じゃなくて「人の物」っていうだけで、別にどっこも手抜いてないからね。

色合いやデザインを私じゃなくて友達に合わせてるってだけで。

とにかくっ。

なんとしてでも帽子を1つ完成させるのですっ。



こんな状態なので「Sweetheart Cardigan(スウィートハートカーディガン)」は放置な感じです。

仕方ないから(?)、ボタンつけと糸始末で放置してたペットボトルカバーを完成させました。

110215.JPG




















アトリエの「BAN!BANg!!」さんの「パイナップル編みのペットボトルカバー」
使用糸◆ワクワク♪コットン(毛糸zakkaストアーズ) 水色17gくらい 紺少々

こっちが前のと同じデザイン、色が白から水色に変わっただけの物。

あ、紐の先のお花もやめた。

パイナップル編みがあるからシンプルでいいかなーと思って。丸。

もう1つはこれ。

2548dc92.jpeg




















「たこ糸でかぎ針編み雑貨」から「19 ペットボトルホルダー」
指定糸◆たこ糸小巻#30を55g
使用糸◆ワクワク♪コットン(毛糸zakkaストアーズ) 紺30~35g
使用針◆かぎ針5号
メ  モ◆適当に終わって持ち手にした。

ちょっと丈が短いみたいに見えるけど、持ち手で持つとちゃんと口までの長さがあります。

ボタンにしたのはカバンの持ち手にかけて使えたらいいなと思ったから。

2f759d93.jpeg


















こんな感じで。

なんだけどー。

これは中が空だから余裕だけど、実際飲み物が入ってると重すぎてボタン1つでは耐えられないかもしれない。

こういうデザインは小さいペットボトル用にした方がいいかな・・・。

でもパイナップル編みのカバーと違ってシンプルだから男性でもいけると思うのですけど、どうでしょう?

まあ男性はいちいちカバーをつけない。

と言われたら、その通りだよねぇ・・・。



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

2011

0214

はー。よく寝た。

最近ずっと睡眠不足続きだったので、ちょっと体調も悪く。

今日は午前中ずっと寝てました。

と言っても昨日寝たの朝の4時すぎだからね、時間的にはそんな長くない。

またあの寝ない子ども(=月ちゃん(仮))が早めに寝たと思ったら1時過ぎに起き出したのでね(;-_-) =3 フゥ

ついでに山田君(仮)の髪をカットしたりみんなでお茶漬けを食べたりしてました。

4時じゃなくて16時みたいなリビングの光景です。



3連休の間は、編み物ほとんどしてないので。

「Sweetheart Cardigan(スウィートハートカーディガン)」はたぶん20段くらい。

4a4e5f67.jpeg
















ハートがラブリーvvv

本家の「Heart motif」は、大きいハートの上のちっちゃいハート(?穴3つ部分)の連続のみです。

でも、ちっちゃい子だしこれでもかってくらいラブリーな感じでいこうと。

他の方のプロジェクトを見て、この大きなハートを使っている方で編み始めました。

名前も「Sweetheart Cardigan(スウィートハートカーディガン)」なんだから、甘甘がいい。

このハートモチーフは編み図だったので、英語訳で困ったりもしませんでした。

モチーフ部分は「ちょうど良い長さになるまで頑張れ」なので、頑張ります。



で、性懲りもなく編み始めてみたり。

35b82caf.jpeg















・・・・・・。

はい、私の帽子。

3連休寒くなるし、ハートのカーディガン大丈夫みたいだからもう帽子も大丈夫なんじゃないかなー?と思って(どういう理屈で?)。

ちょっと糸の方がグシャグシャになっちゃってるけどいいのいいの。

だって・・・。

110214.JPG













すでに性懲りもなくほどいてるから・・・。

・・・・・・。

やっぱり気に入らなかった・・・。。(o_ _)oバタ~†

前も白は明るすぎるって言ってほどいたのに、白で編み始めた時点でおかしい。

前回より目数減らしているからサイズは大丈夫のはずだけど。

だからもう編み進めてしまおうかとも思ったりもしたけれど。

もうほどくのに慣れてきたから、あっさりほどく気になった(爆)

しかーしっ!

もうここまで来たらさすがにイラっとしてきましたよ、ワタクシ。

いえ、悪いのはスワッチ(試し編み)も編まずいきなり本体編んでる私で、色合わせが下手な私なんですけれども。

もちろんわかってますけども。

こうなったら絶対に冬の帽子を完成させてやるーっ!

スワッチなしでっ!(スワッチ編めよ!)



皆様の温かい励まし(突っ込み?)をお待ちしております。

よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[01/20 シンク]
[01/20 yoo]
[01/05 シンク]
[01/04 yue]
[12/31 シンク]
プロフィール
HN:
シンク
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
本・編み物
自己紹介:
沖縄の宮古島出身、京都在住。

□■ 家族 ■□
夫*山田君(仮)
娘*月ちゃん(仮) 3歳

□■ 好き ■□
本。漫画。編み物。作ること。
チョコレート。甘いもの。紅茶。
食べる。お喋りする。歌う。
いい香り。

□■ 嫌い ■□
トマト・レバー
くさい匂い
メール
オープンはちょっとやだなぁなコメント等はこちらへどうぞ
Ravelry


バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP