2011
Cancun Spa TunicのVネック部分が意味わかんない・・・(爆)
「Patt across 36(38,41,44) sts and~」ってあるんだけど。
Vネックなんだから、真ん中から左右で対照に減らす、というとこだよね?と思っているのですね。
そんで、ここの文は「36目編んで、これが左側。真ん中で2目一度して、残りが右側」かな?という想像(訳ではない、あくまで想像)。
でも、今97目あるんだよ?
左36、右36だったら、2目一度するのを考えても73・・・だよね?
????アレ?(・_・;?アレ??????
英語がダメだから何か間違えているにしたって、数字は間違えようがないし・・・。
戻って「Armhole Shaping」のところを見たら、73って数字を発見しました。
えー?でもこれは袖の減らし目した後の話ではないの?
Vネックって袖の減らし目の前なんだよねー???
(-_-)゙ウ-ム
ちょっと困ってしまったので。
スタークロッシェのコースター編んでみた。
11cm角になるはずなんです。
あれー?私手ゆるくて困ってたんじゃなかった???
2cmも小さいけど。
・・・まあコースターなんだからとりあえずコップが乗ればいいんですけどね。
これは何枚か完成してからまとめて記録したい。
・・・・・・とにかく真ん中を減らしたらいい?(爆)
真ん中と袖を書いてある通りに減らして、いずれ数字合えばいいんじゃ?
っていう大雑把な自分の声が聞こえるのですよ。
こういう時にKALの先輩方に聞いたらいいんだろうなあと思いつつも、「こいつどんだけ英語読めないんだよ」って思われるとちょっと恥ずかしかったり(;^_^A アセアセ・・・いつもみたく大雑把に進んじゃえばいいやーんって思っちゃったり。
まあ恥ずかしいとか今更ですね(笑)。
聞こうっと。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
三連休が終わってしまいましたねー。
もう遠い昔のことになってしまって何の話?って感じですが、まだあちこちに自転車で転んだ青あざがあり、触ると痛い。
月ちゃん(仮)のすりきずはさっさと治ってます。
ううむ。これが若いということですね。
それでも16日は祇園祭の宵山に出かけてきました。
今年は三連休ということもあって例年よりすごい人出だろうと、わざわざ暑いお昼に・・・。
「鈴鹿山」。
確かに夕方~夜と比べたら人は少ないですがね。
小さい子連れであんな暑い中外を歩くものじゃぁありませんね。
月ちゃんはすぐにぐったり、「疲れたから抱っこ」。
体温が高い子どもを抱っこして歩くとより暑い。
月ちゃんは結った髪の先から汗がポタポタ垂れてて、こんなに汗って出るもんなんだ!?と(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!。
「鯉山」。
もちろん水分を取りながら歩いてましたが1時間ほどでギブアップ。
カフェに入って涼みました。
涼しい屋内に入ったので月ちゃん復活。
ジュースを飲み、他の人が食べているソフトクリームを見て「いいなぁ~、アイスクリーム。月も食べたいな~。ねえお母さん、アイスクリーム食べたいな~」と繰り返しソフトクリームもゲット。
私の食べていた紅白のミニ雪見大福を見ては「桃のアイス?ちょっとだけ。ちょっとだけちょうだい。ね、お願~い」と1口ゲット。
お祭り満喫(?)。
「浄妙山」。
少ないですが、一応祇園祭だよーって写真でした。
「山」ばっかりなのは偶然です。
確かに昼は暑いのですが、人の流れがギュウギュウじゃない分ちゃんと空気の流れを感じました。
開けると風が通る。
夜に出かけた時(以前)は、気温は確かに低いのですが、人が本当に多くて人ごみの中に熱気がこもっている感じでした。
私は人ごみが苦手なので、本当に熱中症が気になるくらい暑かったけど、でも夜がいいとは言えないかな・・・。
ちゃんと帽子かぶって、団扇とか扇子で扇ぐとかしながら、昼がいいかな。
もちろん小さい子の抱っこなしは大前提で。
ライトアップがよかったら夜ですね。
気になったこと。
あのですね、気持ちはわかるんですけど。
でも人ごみの中での日傘はどうかと思いますよ。
手を伸ばしてみんなの頭上に持ち上げている方はいいんですけど、本当に普通に差しているマダムの方々がたくさんいました。
当人は普通にお連れの方と談笑しながら日傘差して歩いてて、すれ違う人や周りの人が身体傾けて避けているんですよ?
傘って結構危ないですよね?目に刺さったりしたらどうするつもりなのか?
どんなに上品かつお洒落な格好でもこれじゃあダメだよ、と思いました。
あ、実際にはもっと口悪く毒づいてたよ(爆)
じゃあ、平日は頑張って編み物~。
その前に家事ですね、家事。(。-_-。 )ノ ハ、ハイ
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
ダメですねー。
相変わらず頭痛がひどいので、編み物は進まず、薬に頼ってます。
さらに。
昨日自転車で転んじゃった(´ヘ`;)ハァ。
買い物帰りでハンドルが重かったので、家の路地に入る急な上りで降りて押してたんですよ。
その後必死だったので、もうどういう理由で転んじゃったのかさっぱりわかんないのですが。
とにかく自転車ごと転んじゃったんです。
自転車の前には幼児用の椅子に月ちゃん(仮)が・・・。
転びながら何とか月ちゃん(仮)が転ばないようにできないか必死。
って言ったって無理に決まってる。
私が転んだら、私が押している自転車も転ぶに決まってるよ・・・。
でも頑張ったかいがあったのか運が良かったのか。
思いっきり転ぶというよりかはバランスを崩して倒れる、って感じで済みました。
月ちゃん(仮)はベルトもしていたしヘルメットもかぶっていたので、おでこをちょっとすりむいたくらい。
びっくりして(そりゃびっくりするわ)大泣き。
私も頭真っ白になってたから、とにかく怪我がないか心配なのと安心させるために抱こうと、自転車の下敷きになったまま椅子から月ちゃん(仮)を抱っこしようと焦る。
自分が自転車の下敷きになってる状態で抱っこできるわけないし、月ちゃん(仮)はベルトしてるんだって。
焦るとロクなことできない(´ヘ`;)ハァ
とにかく見た感じどこも折れてるとかそういう状態じゃなかったので、ようやく頭が動いて、ベルト外しながら自転車の下から這い出して抱っこしました。
謝って謝って、触りながら痛いところないか訊いて、怪我がおでこをすりむいただけと判明してひと安心。
とりあえず自転車も買い物した物もそのままで、自宅の日陰に月ちゃん(仮)連れていって座らせ。
前にひざをすりむいて血が出てた時も全く泣かなかったので痛みには強い方なのだろうと思われる月ちゃん(仮)はすでに半泣きの状態で、受け答えもしっかりしている。
「びっくりしたね、ごめんね。ちょっと自転車持ってくるね?」
「うん、わかった(ノ_・、)」。
と日陰から出ると、女性が自転車の前でびっくりして立ち止まっていた。
ああ、こんな暑い時間なら通る人もそうそういないだろうと思ったのに(20m?ほどで行き止まりの路地なので)。
すみませんすみません謝りながら駆け寄ると散らかした食料品を拾ってくださった。
邪魔した挙句に拾っていただいて大変申し訳なかった・・・。
家で改めてじっくりチェック、本当におでこの端をすりむいただけって分かってほんとに安心しました。
「ごめんね、ごめんね」って言ってると「いいよ」って言ってくれたんだけど。
「お母さんが転んじゃったから~」って言ったら、自分があんなことになったのが私のせいだったと理解したらしく、
「お母さんひどい!」
「う゛。すみません・・・」
で、普通にしている時も時々痛いのを思い出してはいきなり「ここ怪我してるの痛い・・・お母さんひどい!」と言われる1日・・・。
全面的に私が悪いのでひたすら謝る1日・・・。
いや、本当にごめんなさいなんだけどo(T(エ)To)
本当に大丈夫って安心できてから、家の前にそのまま置いてあった自転車を片付けて食料品を持って来たんだけど。
階段のぼりながら、左半身が痛いことに気付いた。
そりゃ、自転車ごと倒れて全く受け身をとらなかったんだからねえ・・・。
全体が鈍く痛いし、擦りむいているところもあるし、触るとあちこち痛い。
ただでさえ頭痛いのに(´ヘ`;)ハァ
今京都は祇園祭の真っ最中。今日は宵々山、明日は宵山。
楽しくおでかけしてupしようと思っていたのにな~。
月ちゃん(仮)は私のすりむいた怪我を見てからは「お母さんひどい!」って言わなくなった。
うう、心優しい子だ。転んでごめんなさい(ノ(エ)<。)うっうっうっ

にほんブログ村
2011
昨日は午後から頭痛がひどかったので。
編み物は無理だ、何か本を読もうと思い本棚を物色しておりました。
周りが見えなくなって月ちゃん(仮)をほったらかしてしまう可能性が高いのでここ数年読書を自粛してはいますが、どうしても時々ムショーに読みたくなる。
最近「殺してもいい命」(秦建日子)を読んでしまったので、読書スイッチが入ってしまったものと思われ・・・。
まあ再読ならそこまで夢中にはならない(たぶん)。
すでに読んだ本を物色。
そしたら、「推理小説」と「アンフェアな月」を発見しました。
あれ?実家に送ったと思ってたのに、戻ってきてた?
何でもいいや、わーい読も読もヽ( ´ ∇ ` )ノ 。
と、それはよかったのですが、同時にちょっとフリーズしてしまったことも。
私は本は全部コピー用紙でカバーをかけ、マスキングテープで背表紙にタイトルと作者名を書いています。
手間はかかるんですけどね。
でも本が全部白色になるので、本棚がすっきり見えるし。
コピー用紙はお値段がかからない。
マスキングテープの前は直接書いていましたが、そうすると字を間違えた時や歪んでしまった時に、せっかく文庫のサイズに折ってあるコピー用紙を1枚無駄にしてしまいもったいない。
マスキングテープにしてからは、間違えてもすぐ書き直せるし貼り直せるし。
作者ごとに違う色のマスキングテープを使っているので真っ白の本棚の中にもささやかな色味で作品が統一できる。
良くないのは、すぐカバーをかけると表紙等が記憶に残らなくなること。
うん。もうわかりましたね。
まだ買ってないと思って同じ本買っちゃうんだな・・・。
表紙が記憶に残ってないの、だから本屋さんで見て「あれ?この本まだ買ってない?」って思ってしまう。
それでも読んだ本なら買ったかどうかあらすじを見て確認できる。
けど、大事にとってある本とか、長編だから時間がある時に、とか色々な理由で寝かせている本は・・・もう無理です。
昨日積読本の中に白いカバーをかけたジェフリー・ディーヴァーの「ウォッチ・メイカー」を見つけてしまった・・・。
先月?買ってまだ白いカバーかかってないグループにも並んでマスヨ?
文庫本とはいえ、翻訳本で上下・・・合わせて1490円。
(ノ(エ)<。)うっうっうっ
何で新刊じゃない、しかもベストセラーとかでもない(失礼)本を平積みにしとくんだよー!!>本屋
新刊だと思ったじゃないの!
新刊なら買うじゃないのーっ!
さすがに発行日までチェックしないよ、私!?
あーあー。
とりあえず「推理小説」と「アンフェアな月」と「いっちばん(畠中恵)」を再読。
いつもしゃばけシリーズを読んだ後は、和菓子が食べたくなる。
東寺餅(東寺の近所)の東寺餅が食べたい・・・(最大のお気に入り餅です、おすすめ)。

2011
昨日の19時からのシルクハセガワさん「ギンガ♪ハッピーボックス」。
18時59分からクリッククリッククリックー!
でも最後の最後でダメでした。
電波時計を見たら19時1分。
まあカードを持っていない私には無理だろうとわかってはいたんだけど・・・でも19時だから色々忙しい方もいるかもだしチャレンジしてみました。
残念。
って、何かの買い物競争に破れた時って、何で他の物を買って気分を慰めようとしてしまうんでしょうね?(^_^;)
無性に買いたくなりますよね?(^_^;)
ついつい、シルクハセガワさんの他の商品や毛糸zakkaストアーズさんのハマナカセールを見たりして~。
バンブー糸80玉を思い出して、∑('=';) ハッ!!と我に返りました。
危ない危ない。
亀の歩みの「Cancun Spa Tunic」。
何かスカートみたい。
そろそろ袖の減らし目なんですよー(。'-')。ワクワク
って書きながら、ふと先輩方がKALで「Vネックの減らし目を忘れて~」と言っていたような覚えが・・・。
今急いでKALひろばとパターンをチェックしました。
( ̄□ ̄;)!!ほんとだ。
私英語が苦手だから、最初に全体を読むとかできなくて、書いてある順番に(-_-;)゙ウウムウウムうなりながら進めているんですよ。
だから、「最初から20インチになるまで8段ごとに10回減らしてね~」の次はそのまま「Armhole Shaping」に続くつもりでした。
ところがその先「FRONT」で「最初から18インチ~」ってある。
KALで先輩方のお話を読んでいなかったら気付かずそのまま20インチまでいくとこだったよー。
って、18インチですることあるなら、20インチの前に書いておいてくれたらよいのでは・・・?(何か理由があるのな?)。
こんな穴が開いたチュニックなら絶対中に1枚着るので、Vネックはパターン通りガバーッと開ける予定です。
上手く変更する腕もないからねっ。
じゃあベランダでプール行って来まーす。
首に保冷剤巻きながら、お茶のみながら。
月ちゃん(仮)を見ながら編み物できるので、暑いながらも楽しい時間~。
もう2時間でも3時間でもプールしてて欲しいくらい(爆)
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
昨日の靴下の写真、私は何か良くない感じだと思ったのですが。
特にどこからもお叱りがないのできっと大丈夫なのでしょう・・・。
ということでそのままにしときます。
何だろうなー、色が濃く&スケスケが不健全な感じ?なのかな?(爆)
まあ私が気にしすぎ、ということで。
とりあえず、そのまま紺色で編むことはやめときます。
模様がカワイイからショートパンツとかと合わせるのはどうだろう?って思って編んでみたんですけど、このままだと実際にはくことは難しそうなので(;^_^A アセアセ・・・
淡い色の糸を手に入れたら、また編みまする(今手持ちにないの)。
何もないなーと思って、亀の歩みの「Cancun Spa Tunic」でもupしようかと思っていましたが。
糸カゴの中に先週完成させた物発見。
「Think Of JAPAN While Knitting 関西」のモチーフサーキットでいただいた編み図。
使用糸◆いただいた糸(たぶん、シルクハセガワさんのギンガ系)
使用針◆かぎ針8号
「TJWK」モチーフサーキットのお土産でいただいたキットのポーチです。
1回プレジデントコットンで編んで、それはちっちゃすぎましたが。
ちゃんといただいた糸で編み直しました。
編み図では、ボタンはくるみボタンを編むようになっていたんですけど。
バンブー糸のカーディガンで、私の編んだくるみボタンは可愛くない上に使い勝手が悪いとわかったので、手持ちのボタンをつけました。
今ひとつな感じですけど、また合いそうなボタンを手に入れたら付け替えます。
プレジデントコットンの物と比較するとこんな感じ。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
何度見てもちっちゃすぎ(笑)
でも、本物は。これなら色々使える大きさですよ。
ペンケースやかぎ針等の編み道具入れにもどう?
眼鏡も入るんじゃないでしょうか?
あ、縁は巻きかがりってなってたんですけど。
巻きかがりに自信のない私は、糸もまだあるし丈夫になるかも?と思って細編みにしました。
外周は二周してます。
何かかぎ針編みの練習する物を探すか、それともレース針4~6号でスワッチを編むか。
「Cancun Spa Tunic」を編みながら考える。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
土日はだいたいブログの更新ができないんだけど、upする物はあるわけだしーと思って、試しに2つほど予約投稿をしてみた。
でも、どうも予約投稿だとブログ村に「新しい記事upしたよ」って連絡がいかないみたい。
(-_-)゙ウ-ム
で、編み物はほとんど進んでいないのですが。
「夏のレースは見果てぬ夢」ドレスをほどいちゃって、ゲージが合わないということはまだまだ修行しなきゃダメかなー?と思ったりしまして。
何かかぎ針編みの物を完成させたい。
大物じゃないけど、サイズが関係ある物・・・靴下とか編んでみたいな~。
というわけで、「リネンのハンドニット」のルーズソックスと「着回し自在なニットの普段着」の靴下を、どちらもワクワクコットン(毛糸zakkaストアーズ)でちょこっとだけ編んでみて。
たぶん大丈夫だろうと思えた「リネンのハンドニット」のルーズソックスを編んでみることにした。
ふくらはぎの辺りを編んで足を通してみて、んー?大丈夫かな?とかしてたんですけど。
だいたい「ルーズソックス」をはいた事がないので、どれくらいのルーズさなら大丈夫なのかがわかんない(爆)
ちょっとゆるい、気がする・・・けど狭いと入らないんだし、ルーズソックスだからゆるくて正解なんだよね?
と。色々わからないまま、まあ足首くらいまで編んだらわかるだろうと進めました。
足首まできたけど、なんかちょっとゆるすぎな気もしないでもない・・・。
でもここまで来たし、かかとのモチーフをくっつけるってのをしてみよう。
とか、結局色々わからないまま、甲の真ん中くらいまで来たわけですよ。
そしたら。
だいたい足首まではゆるいんだけど、かかと以降は何かピッタリしてるの。
お。いいねいいね。
ということは、かかとより上はこういうゆるさであってるんだ、きっと。
と安心しまして、つま先まで編んでみました。
ふとかぎ針を見たらですね、4号の針だったのですね。
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
私、5号で編み始めたはずなんですよ・・・(爆)
ど、どこかで針が変わってる!?
って、どこかも何もないよ。
ピッタリしてる~って喜んでたかかと以降に決まってる(笑)
きっとモチーフ編む時に、変わっちゃったんでしょうねぇ。
あ~あ~。
でも、もうつま先まで来てたので最後まで編んでみました。
足首より先はピッタリサイズ、上はゆるゆる。
そもそもふくらはぎのガーベラ模様の上にもまだ模様編むことになってるんですよ。
このまま編んだらひざ越えちゃう・・・ニーハイ?
こーんな網タイツみたいなニーハイを30過ぎの私がはいていいわけないんじゃ?
この写真も、upしてよい写真なのかどうかちょっと迷ったのですが(爆)
でもただの靴下の写真だよね?と・・・思うんだけど・・・。
ただの靴下の写真のはずなのに、何か問題がありそうな気がするのはどうしてだろう・・・(困惑)
紺色とかで編むからですかね?もっとベージュとかそういう色で編めば大丈夫?
足の写真が、足ってだけでダメとか?
誰か理由教えてくれないかな・・・ダメな理由がわかったら写真消した方がいいかどうか判断できるんですけど。
何だろう(困)
本当は何枚か撮って、マシなのをupしたかったのですが。
この1枚でデジカメの充電が切れちゃった( ̄_ ̄ i)タラー
4号針で編んでみるか。
色がダメならやめるべきか。
迷い中。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
秦建日子さんの「殺してもいい命」を読んでしまいまして。
わー!!やめて!このシーンで終わらないでー!!
デス。
「刑事 雪平夏見」シリーズの三作目で最新刊。
シリーズ一作目の「推理小説」が、篠原涼子さん主演のドラマ「アンフェア」の原作ですね。
私ドラマは1話も見なかったのですがね。
どこかで「推理小説」の作中で出てくる栞が、本当に「推理小説」に挟まっていると知って。
んーと。意味わかんないですか?
「推理小説」の話で、殺人事件の現場に「アンフェアなのは、誰か」って栞が出てくるんです。
で、文庫本って、買うと中に出版社の栞が入ってますよね?
この「推理小説」の文庫本に挟まっている栞は「アンフェアなのは、誰か」って書いてある栞なんです(単行本のことは存じません)。
私こういう凝った遊び(?)大好き~(笑)
で、その情報を知ってすぐ買いました。
話も面白かったです。
実家に行ってて手元にないので細かいことは書けませんが(相変わらず色々覚えてない・爆)。
本格物とかでもないし、推理小説としても良かったとかの記憶ないなー?って感じですが、普通に読み物として読めばよろしいですよ。
私は全部のミステリー小説が本格推理小説じゃなくても構わない派なので(^_^)
全部が全部ロジックこねくり回してたり、大掛かりなトリックやらしてたら読んでて疲れちゃうもん。
私は本格物はもちろん大好きだけど、日常の謎も大好きだし、コージーミステリーも大好き。
ヒロインは不細工より美人がいいに決まってるし。
二作目が「アンフェアな月」で、三作目が今日読んだ「殺してもいい命」。
冒頭部分から「え、この人殺しちゃうの・・・」(これくらいならネタバレじゃないよね?)。
読み終わっても「何で?あれは?」と謎がいくつか残っておりますよ?
次で説明があるんですか?
どうしよう、文庫本になるまで待てるかな・・・。
今回「フクロウ」が出てくるのですが、河出文庫のキャラクターが梟なので、この文庫本の栞も梟の絵柄・・・。
えーっと、これはただの偶然です・・・ね?

2011
プレゼント紹介4つ目、最後です。
苺のケーキシリーズでペットボトルホルダー。
「かぎ針あみスイーツのこもの」の「34 いちごのティッシュケース」から編地をもらって。
使用糸◆プレジデントコットン(元廣) ピンク(ピーチ?)、淡クリーム、淡ピンク、シュガーブラウン、グリーン
twinkle wool(毛糸zakkaストアーズ) アメリカンチェリー
使用針◆かぎ針4号
全体的には苺のティッシュケースの感じにして、白の方眼編みのところにポコポコでちょっと立体的に。
ポコポコでクリームのもったりした感じを出したかったのですが・・・うーん、微妙?(^_^;)
500mlペットボトルと350mlペットボトルの両方で使いたかったので、口を縛る紐と、持ち手の両方をつけて。
紐の先には苺。片方は葉っぱ付き。
350mlペットボトルの時はこう。
このカバーはかなりラブリーにできたのではないかと自分では思っているのですが。
とは言っても、私が持つのはおかしい(爆)
月ちゃんにも1つどうだろう?
私にはチョコケーキとか抹茶ケーキとかどうだろう?(ってどう編むのかわかんないけど)。
![]() 【送料無料選択可!】かぎ針あみスイーツのこもの (単... |
これで全部です。
全部並べると・・・動物はどこへ行ったのか?(爆)
見事にお菓子だらけ(^_^;)
左下のは「宮古島産黒蜜入りラベンダーとローズマリーの石けん」。
これらと紅茶を入れて送りました。
長ーくかかっちゃいましたが、無事送れてほっとしました。
しかし、「団子可愛い」とのメールにちょっと複雑な気分(爆)
(だ、だって、こんなにあるのに、気に入ったのが団子って!( ̄~ ̄;) ウーン)
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
プレゼント紹介3つ目は、すごくラブリーな川路ゆみこさんの「かぎ針あみスイーツのこもの」から苺のケーキシリーズ。
ここからは追加のプレゼント。
事情は6月13日の日記にございますが、「もうちょっと編ませて!」とお願いして編ませてもらった分です。
お嬢さんがいるので、できるだけラブリーな使える小物を、と。
まずは表紙の苺のケーキ。
どこが使える物?
これは、先日ちょこっとだけ写真をupして「可愛いはずなのに私が作るといまいち…」と悲しくなった物で。
バラバラにできる。
と、コースターとして使えるという物。
色がとんじゃってますけど、右奥のにもちゃんとピンクの模様があります。
本では毛糸で編んでいてもうちょっと大きいのですが、宮古島で毛糸の物なんて、触れる期間がほんのわずかになってしまう。
のでいつものようにプレジデントコットン。
赤いプレジデントコットンはこれを編んだ時持っていなかったので、苺だけはtwinkle wool(毛糸zakkaストアーズ)を使っています。
苺くらいなら暑苦しくないかと思って。
糸が指定より細めだったのか、全部一回り小さくなっちゃいました。
直径10cmないから大きめのコップは乗らないかも。
実生活で無理ならおままごとにでも使ってもらえたら・・・ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
次は、ポケットティッシュカバーケース。
私の編んだ物ではわからないかもしれませんが、これもケーキ。
下半分がケーキの土台部分で苺が乗っている、という・・・感じ・・・わかります?
穴が開いている部分は、本では「極太のファンシーヤーンを通す」となっていましたが、毛糸はできるだけ使いたくないので(苺は毛糸だけど)、可愛いリボンでも通そう~と思って。
思ってただけで、そのまま送ってしまった(爆)
可愛いリボンが手に入れられなかったので・・・そのままでもおかしくないな、これでいいかなぁと(爆々)。
・・・何か色々ダメですね、はい。
(──────__────── ;)ハァ~~
「かぎ針あみスイーツのこもの」から「11 いちごケーキのコースター」と「34 いちごのティッシュケース」。
使用糸◆プレジデントコットン(元廣) ピンク(ピーチ?)、淡クリーム、淡ピンク、シュガーブラウン、グリーン
twinkle wool(毛糸zakkaストアーズ) アメリカンチェリー、さくら
使用針◆かぎ針4号
![]() 【送料無料選択可!】かぎ針あみスイーツのこもの (単... |
ラスト1つだけど、今日はもう色々長くてしつこいのででまた次に。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
□■ 家族 ■□
夫*山田君(仮)
娘*月ちゃん(仮) 3歳
□■ 好き ■□
本。漫画。編み物。作ること。
チョコレート。甘いもの。紅茶。
食べる。お喋りする。歌う。
いい香り。
□■ 嫌い ■□
トマト・レバー
くさい匂い