2011
あんまり変わり映えしなくてつまんないかとは思いますが(;^_^A アセアセ・・・
春のしましまカーディガンの進行状況。
もうすぐで後ろ見頃が終わりそう。
でもこれでようやくほどく前に戻れる、ってとこですねー。
写真は二つ折りの状態で、左側が背中、右側が前身頃が重なってる状態。
袖ぐりとかの感じがわかってもらえるかなーって。
それより。
糸がぐじゃぐじゃしてる感じがわかってもらえるかな・・・。
身頃の下の方を編んでいる時は気をつけて回転させてたので(編み地も糸を入れているかごも)大丈夫だったんですけど。
身頃の上部分はやっぱりこんがらがりまするるる。
でももうすぐ袖だと思うと(。'-')。ワクワク
早く縁を編みたいです(長編みオンリーに飽きているから)。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
2011
まず、「東北地方太平洋沖地震」での温かい話。
みゆこさんの「手作り石けん、コスメの記録」で教えてもらって、大泣きしながら(まあ私はすぐ泣く人なのでむにゃむにゃ)読んだので良かったら。
「地震発生後、Twitterで投稿された心に残るつぶやき」
自分もちゃんと頑張らなきゃって思う。
ではでは。
しましまカーディガンの進行状況。
後ろ身頃を編んでから、ダイニングテーブルに広げてみて。
何だか大きすぎないかな・・・?と。
編み始めに測った時は本のサイズより数センチ大きい80cm~くらいだったので、大丈夫かなって思ってたんだけど。
ダイニングテーブルと同じくらい長いのに・・・80cmってことある?
改めて測ってみたら・・・Σ( ̄◆ ̄;)パタリロ!!
100cmだった・・・。
別に編み地が広がってきたわけでもなかったので、ただの測り間違いだったみたい・・・。
うううー。
さすがに100cmは大きすぎるー。
で、大きいだけなら誰かにあげるからいい!って自分をごまかして編み続けたかもしれないんだけど(爆)
シルク糸の作品を毛糸で編んでる上に大きくなってしまったので、重いの。
これで春物はないな・・・うん、軽やか爽やかじゃない・・・。
・・・。
編みなおすことにした(T(エ)T) ウウウ
で、さっさとほどき始めてから慌てて写真撮りました。
こんなに大きくなりました。な写真。
頑張って次の目数を計算していたので計算機もそのまま。
で、これがこうなりました。
繋げるかどうかわかんなくてブチブチ切れている身頃の上部分は、短いのでグルグル巻いてポリ袋に。
身頃の下部分は繋がっててある程度長いので全部ラップの芯で巻き巻きしました。
何を思ったかって。
すぐに諦めがついたので(ほら、最近ほどき慣れてたから・爆)。
ほどいたことより何より。
使い終わったラップの芯を6本以上(まだあるの)も取っておいた自分に呆れた。
いったい何に使うつもりか。
貧乏性にもほどがある・・・。
あ、頑張って改めて編み始めてますよ。
大丈夫です。くじけてません(ノ_・、) (ほんとか?)
よかったら↓↓↓励ましのクリックお願いします。

にほんブログ村
2011
昨日からしましまカーディガンはちょっとお休みして帽子。
今頃冬の帽子?って感じですが(でも今朝も雪降ってたよ!)。
この前洗濯機で縮めてしまった小花模様の帽子(2月16日完成)をもう1回。
「はじめてのレッスン 北欧の編み込み小もの」から「H 小花模様の帽子」
![]() 【送料無料】北欧の編... |
実はこの本、友人2人から誕生日プレゼントにもらったもの。
なので、この中から何か編んでプレゼントできたらいいなーと思っていました。
その友人1人が明日お茶しに来るので、やっぱり頑張って編んでみようと。
同じ毛糸ZAKKAストアーズさんの「メリノ入りあったか並太」の、今度はビターチョコをベースにお花は白と赤の予定。
前のはこれ↓↓↓。
前のはお花を1つtwinkle woolにして、ラメ入りの編み込み可愛いかなーって思ったんですけども、パーツが小さかったせいかあんまり目立たなかった(;^_^A アセアセ・・・
ので今回は全部同じ糸にしました。
太さが揃っているので安心。
ただ白はちょっと白すぎるかもしれない・・・もうちょっとオフホワイト的な感じがイメージだったんだけど。
頑張って今日中に仕上げたいです。
しばらく長編みオンリーだったのでちょっと右手首が痛くなってたよ(爆)
棒針で編み込み楽しい。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
2011
春のしましまカーディガンは前身ごろが片方できました。
糸が、糸がもー!
からまってからまってっ!
カーブの部分は繋げるのかどうかわからずに切っちゃったりもあるので糸端がすごい・・・これを始末するのかと思うと(´ヘ`;)ハァ
次の段に行くごとに丁寧に毛糸玉の配置を変えればいいんでしょうけど、ついつい面倒でそのままひっくり返しちゃう。
広げてある部分は何だかしましまが細かったり太かったりしているように見えるけど、これは写真撮る時に雑に置いたからで、現物はまあ大丈夫です。
でも。
やっぱりちょっと大きいかも?
このカーディガンってボタンがないデザインだからあんまり大きいと変、だと思う。
しかーしっ。
ここまで来てほどくなんて絶対嫌っ。
無理矢理ボタンを付けるか、私より大きい人にぷれぜんとふぉーゆーするか。
とにかく頑張って完成させます。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ
2011
水曜と木曜に編んでいたしましまマット(じゃないけど)はやめることにしました。
適当にゲージ合わせようとしてたんですけど、高さは合ったけど巾が合わなかった。
268目も編むのに、迷いながらいけるわけない。
2段編んだ時点で計ってよかったー(’(エ)’;)ほっ。
で、このゲージはこっちならいけるんじゃないかな?と思ったので。
同じ糸でこっちにしました。
写真を撮ったのが今さっき(23時)なので暗いですね。
またマットみたいですけど・・・。
「毛糸だま 2011春号」の風工房さんのカーディガンです。
これこれ。
冬物か春物か迷ってたから、じゃあ毛糸で春のデザインやってみたらどうかな?と。
それなら寒がりな私にも着れる機会があるかなーと。
最初のしましまマットは、同じ毛糸だま春号の岡本啓子さんのカーディガン(p14のエミーグランデの)の予定だったの。
デザインはあっちの方が好みだったんだけど。
まあレース糸の作品を毛糸でかわりにできるかなーって思うところがおかしい。
今だって本のゲージよりはちょっと大きいけれど、でも本とは違って中からも何か着るから多少ゆったりでも大丈夫だと思う(期待)。
それでもおかしかったらしょーがないからホームウェアにでもします・・・。
もう20段くらい編んでるからほどきたくない(本音)。
これは最初っから繋げて236目で編んでるから (´ヘ`;)ハァ。
でも、それよりこれは6本も糸がくっついてることの方が大変かも・・・。
1玉ずつポリ袋に入れて、さらにプラスティックのかごに入れてます。
もーからまってからまって (´ヘ`;)ハァ。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ
2011
昨日言ってた青い藁人形のことですが。
タイトルに書いたのに写真がなかったので、写真撮ってみました。
怖いでしょ(^_^;)
パーツパーツは編めるんですけど。
繋げるのとか、綿を入れるのがどーも上手くできない。
この続きは目用の黒い糸を手に入れてからにします。
そんで昨日の夕方編み始めたマット(?)。
マットじゃなくて一応ウェアの予定なんですけど。
前身頃のパーツを1つ編み終えてから気付いた。
( ̄O ̄;アッ!・・・全部繋げて編めばよかった。
とじはぎが苦手なのに、わざわざパーツで編む必要ないのにー。
前1つできてるしどうしようかと迷いましたが。
しましまだからそれぞれのパーツで糸始末があることを考えたら・・・。
繋げて編みなおすことにした。
まあ大きいスワッチ(試し編み)編んだと思えばいいか(そもそもそういう意味も考えて後ろ身頃からじゃなく前身頃から編んだんだし)。
ゲージは、(手が緩いので)緩まないように気にして編んだせいか幅が余って高さがやや足りない感じだったので。
針を3号→2号に変更して、緩まないようにとか気にしないで編むことにした(そんな調整で大丈夫か!?)。
そして繋げると268目だった。
・・・268目長編み・・・。
2段ですでにあきてますパタッ(o_ _)o~† 。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
2011
苺の帽子をあまりにも気に入ったので、友人たちの子どもの分も編もうと思ったのですが。
宮古島は毛糸の帽子の季節なんて1年に一ヶ月もないですから。
夏糸を手に入れてからの話でした。
ここしばらく迷っている、冬物と春物のどちらを編むか・・・。
全然決まらない。
仕方ないからバラバラのまま放置されていた可哀想なぺネロぺを完成させるかー。
と思って昨日の夜やってみた。
結果、私は編みぐるみがなんかすっごい苦手ってことがわかっただけだった・・・。
何か可愛くないし、パーツは細かくて面倒だし、そして目用の黒い糸を持ってないことに気付いて終了。
山田君(仮)に「どう?」って聞いたら
「何それ。青い藁人形?」
って言われたし・・・。
そもそも私は意味のないことが得意じゃないので、実用的じゃない編みぐるみって労力のわりにどうだろう?って思っているの、いつも。
ま、負け惜しみじゃないよっ。
あーなんか苦手って言ってからこんなこと言ったらものすごく負け惜しみ感にあふれてるー。
・・・o(TヘTo) クゥ
えーっと、気分を変えて。
今日の夕方からこれを編み始めました。
何だこりゃ。マットか何か?
って感じですが、これも★が3つついてて(難易度のこと)自信がないので形が見えてきてからにします(;^_^A アセアセ・・・
無理っぽかったら最初からマットの予定だったよ!って言い張ることにします(爆)
世間の流れにのったわけではないけど、でもこの夏は「夏のレースは見果てぬ夢」の予定なので(何て無謀な!)、今からちょっとずつは練習しとかなきゃいけないんじゃなかろうかと。
いくら大雑把な私でも、練習なしにいきなりシルク100%を編む度胸はありませぬゆえ・・・。
にしてもずっと長編みはあきます・・・。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村
2011
えーっと。
いつものペースでいくと今日は「Sweetheart Cardigan(スウィートハートカーディガン)」の進行状況報告の日になるはずなのですが(1日おきならいいかな基準により)。
これがまったく進んでいません。
帽子編んでたから、っていうのもあるんだけど、それより。
ハートモチーフ書いた紙が行方不明・・・。
パターン全体はRavelryから印刷してるのですが、大きいハートモチーフは編み図だったし印刷するほどじゃないなーとルーズリーフに書き写してたの。
その紙がない。
昨日の朝月ちゃん(仮)が落書きしてたんだけど、どこ持っていったんだろう・・・?
また書き写すの面倒だなって思いながら部屋中探したんだけど見つからない。
仕方ないもう1度書くか・・・。
帽子はですね。
昨日の夜こういうの編み始めて、もうほどいた。
うん。ほどくのに慣れたよ。
うーん、いまいち?スルスルスルー。
って感じでほどくのに躊躇がなくなっちゃった。
これは、ピエロさんのレジーナモヘアを使ってみたんだけど。
ラベルの通りだと大丈夫なはずなんだが、やはりモヘアだから実際は糸は細いし編み地スカスカ。
それは別に予想してたんだけど、裏に渡した糸が丸見えくらいスカスカとは思わなんだ。
段染めでラメ入りだから綺麗な夜空にお星さまキラキラなイメージの帽子を編みたかったんだけど(あくまで私の勝手なイメージデス)。
お星さま吊ってるワイヤーが丸見えって感じになったのでやめました。
それに赤紫?の部分を見るとわかりやすいかと思いますが、みょーに上手い具合に色が固まってしまってます(笑)
このまま編むと段染めっていうか縦にラインが入ってストライプになっちゃうね。
毎回上手くいったのと違う糸で編み始めるのがよくないってわかってるんですけど。
同じ糸ばかりだと飽きちゃうんですよね・・・。
ところで。
昨日完成した小花模様の帽子。
洗ったらフェルト化しました。
・・・・・・。
ほんとに・・・。
・・・私は何をしているんでしょうねぇ・・・。
壁┃(エ)T) ウルルルー
温かい↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
2011
昨日はPCを山田君(仮)に占拠されていたので更新できませんでした。
いえ、ちゃんと1人1台持ってるんですけど。
私のノートがリビングにあるので使いやすいのですね。
仕方ないのでPCを横目で見ながらドーナツ焼いてました。
月ちゃん(仮)の手が写ってるから大きさはなんとなくわかるかな。
手を引っ込めてから写そうと待ってたんだけど、いつまでもドーナツ触ってるからもういいやと思って写しちゃった。
親指と人差し指で丸を作ったくらいのミニドーナツで、この黒いドーナツメーカーで1度に4個焼ける。
1、2年くらい前にゲームセンターのUFOキャッチャーで100円でゲットしたんだよー。
1発で取れたもんで私も山田君(仮)もテンション上がっちゃって、隣にあったワッフルメーカーも試したら、それも1発で取れて!
ハイテンションで、「その隣のチョコレートフォンデュもやってみたら!?」って言われてやってみたら。
そっちは無理だった(笑)
でも300円で2つもゲットしたので嬉しかったです。
どっちもホットケーキミックスで簡単に作れるし、ワッフルメーカーはもっふる(?おもちで焼くワッフル)も焼ける。
実はまだそっちは作ったことがない。
今度やってみます。
何の話だ。
えーっと、自分の帽子は編み始めたんですが。
これからほどきます(もうかい(- (エ)-)ノ”ナンデヤネンッ!)
糸が足りなさそう・・・って思って迷いつつ編んでたところ。
月ちゃん(仮)に野菜ジュースをこぼされました・・・。
さすがに心が折れました(´_`lll)・・・
ただでさえ迷いがあったから、こりゃもう無理だと。
フェルト化したり、サイズおかしかったり・・・どうも自分の帽子を編み始めてから雰囲気悪いな。
と感じているので、しばらく自分の帽子から離れてみようと思います。
ここしばらくはそんなに寒くないし。
何か他のを編んで気分を変えよう。
って他のもダメだったらどうしたらよいのだらう・・・てふてふ。
実は帽子から逃避してペットボトルカバー編んでみたりもしたけれど、それも昨日から2回もほどいてたりする。
・・・って。こんな小物でもダメなの私!?
もっと小物ってどんなの!?
あ、コースターとかかな。
カテゴリーに「編み物。失敗」ってカテゴリー作らなきゃいけないかも(爆)
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
2011
やっぱりブログ村おかしいみたいですね。
早く直ってくれるといいんだけど・・・。
更新しても新着記事に出てこないので仲間ハズレにされているようでさびしー。
「更新したの?ふーん。ま、うちには関係ないけど」
みたいな。
今日から2月ですね(唐突)。
昨日の夜に2222番のキリ番のお知らせメールが来てて。
ああ、一ヶ月でこんなにお客様が来てくれたんだー。
ありがたいことです。
と拝んでおりましたら。
ナッ・・ナントッ∑o(*'o'*)o
キリ番を踏んでくださったX様(名前出されるの嫌かもしれないので)、メッセージまで残してくださいました。
びっくりして嬉しかったです。
優しいメッセージありがとうございます!>X様
ぜひ来てくださった方のお役に立てるような日記を書きたいものです。
と、思ってはいるのですが。
昨日のベレー帽は結局ほどきました。
なかなかの役立たずですね(^_^;)
そして改めて編み始めたのがこっち。
さっき撮ったので色がおかしいですが。
やっぱり暖色系じゃないと手持ちの服に合わないと思ったので、赤とピンクをいれました。
ゴム編みは白から灰色に変更。
何故最初からそうしなかったのかといえば。
ただ単に紺と水色の糸(ピエロさんのソフトメリノ)はあったけど赤とピンクはなかったから。
それに手持ちの糸を減らしたいので買い足ししたくなかったの。
週末のピエロさんのファインメリノも我慢したんだよ!
昨日も今日もマラソンなのに買い物してないんだよ!
ポイント23倍!?とかいってるのにピエロさんにも毛糸zakkaストアーズさんにも行ってないよ!
もう!ここ見てほめてよ!山田君(仮)!
くらいな気分だよ。
(あー、でもシルクハセガワさんの無料進呈はお願いしました('-'*)エヘ )
というわけで(?)手持ちの糸で何とかしたかったので。
悩んだ結果、毛糸zakkaストアーズさんのtwinkle woolを2本取りしました。
これ、やりたくなかった・・・。
ただでさえ編み込みで4本も糸がくっついてるっていうのに。
2本取りって・・・絶対からまる・・・。
って思ってたから避けてたんだけど、からまるリスクと色合いとで歩み寄って(?)、
全色は無理だ、せめて2色。ってことで白と灰色をそのままで赤とピンクを2本取りで加えたの。
案の定からまりました(爆)
さっきまで2時間くらいかけて必死にほどいてた(名残が写真の左上に)。
あー、無駄に疲れた。
かなりの役立たずですねヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
□■ 家族 ■□
夫*山田君(仮)
娘*月ちゃん(仮) 3歳
□■ 好き ■□
本。漫画。編み物。作ること。
チョコレート。甘いもの。紅茶。
食べる。お喋りする。歌う。
いい香り。
□■ 嫌い ■□
トマト・レバー
くさい匂い