2011
今日はパチパチでそろばんの日。
・・・。
言ってみただけデス。
「Beaded Cami」が無事にメリヤス砂漠まで到達したので、とりあえずちょっと横に置いといて(は?)。
だってメリヤス砂漠ならながら編みができるから、これはそういう時用に・・・。
で、こっちをスタート。

流美(シルクハセガワ)をかぎ針3号で。
これはmichiyoさんの「着回し自在な~」からEのポンチョ。の予定。
ポンチョとしてはきっと着ない、けど、このポンチョの写真を見た時からやってみたかったことがありまして。
上手くできるかどうかは不安なので今は秘密にさせてもらいます(;^_^A アセアセ・・・
とにかく、やってみたかったことのために計算をし、目数を1、?倍かに増やしてあります。
作り目、というか1段目を拾う時がかなり面倒でした・・・。
自分で考えたこととはいえ、これをもう1枚編むのかと思うと今からちょっとげんなり(爆)。
ってそういうことはまず1枚編んでから言えと・・・。
それにしても「流美」、意外に固い糸ですね。
「ギンガリネン」も固かったけど、どちらも洗ったらちゃんとしんなりするのかな?
リネンが多いとこんな感じなのかなー?でも「Ramie garden」はやわらかかったけど。
これで編みかけが棒とかぎの両方できたので、交代交代でできる。
Camiに飽きたらーポンチョ、ポンチョに疲れたらーCami。
今日すっごく暑いみたいだからできたら外に出たくない・・・家プールで満足してくれないかなー。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
着られない悲しいドイリーのジレ。
今朝の時点では、あと片袖を編んで両袖つけて縁編みだけって状態だったのでもう完成させてからupしようと思っていたのですが。
何だかんだプールしたり本読んだり(爆)クリーニング行ったり買い物行ったり図書館行ったり。
しているうちにもうこんな時間なので今日は完成品のupは無理だな。
ということで、昨日袖を編んでいる時点での写真。
パイナップル編みが可愛いと思う。
それはいいとして。
ジレって言っているくせにさっきから袖袖って何を言っているのかこのスットンキョーは?とお思いでしょう。
編み図では袖をくっつけるバージョンと袖なしで完成のバージョンがありましてね。
名前が「求心編みのジレ」なのでジレジレ言ってるわけです。
まあ袖がある方はボレロですよね。
昨日の時点ではもう着られないってわかっているから、わざわざ袖は編まなくてもいいか袖なしのジレバージョンで、と思っていたんだけど。
私が着られなくても誰かにあげることを考えたらどうしたって袖がある方が着易いだろうと考え直して袖をつけました。
流行りは気にしないのか、私・・・。
ジレがいいならもらった人が袖を取ってしまえばいいさ(適当)。
とりあえず妹にどう?と訊いてみる予定です。
妹は私と違って食いしん坊じゃないので(笑)、というかあまり食べることに興味がないタイプというか、「あー、そういえばご飯食べるのを忘れてた」って感じのタイプなので(どんなタイプだ)。
私より3cm背が高いけど、私より細い。
からもしかしたら着られるかもしれない。着てくれたらいいな。
まあそういうことは完成してから言えという話。
現時点では片袖つけとそこの縁編みを残すのみの状態だから、明日にはできるかな。
って残りそれだけなら完成させてから更新したらいいのにー。なんだけど。
もう集中して家事しなきゃね( ̄_ ̄ ;)
つい今日も本を借りてしまった。すっかり読書のスイッチが入っちゃってる・・・。
どこかでブレーキをかけてやめなければいかん(´ヘ`;)ハァ
編み物も進まないし(・_・) エ?ソウイウ理由?
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
昨日の日記で書いたちょっと悲しいことの話を。
Ramie gerdenで編んでいるドイリーのジレ?なんですが。
あ、正式名称は「求心編みのジレ(岡本啓子)」で、クロッシェレース生活のvol.3に載っています。
![]() (朝日新聞出版)クロッシェレー... |
先日upした物は、2本取りであんでいたのですが、測ってみたら少々大きい?感じ?
だったので、1本でそのまま編んでみたのです。
左が2本取り、右が1本(夜に撮ったので暗い)。
で、なかなか本の通りのサイズっぽかったので1本でいくことにした。
適応号数が「レース2号~かぎ2号」のラミーガーデンなのに、1本で「かぎ5号で編んでね」のジレを編むってのはどういったもんだろう?という迷いもありましたが。
でも、薄いということは涼しいということだし、編地がギュッと詰まっているよりはスカスカの方が涼しいよな・・・と1本に決定。
5月に編んだ「毛糸だま150号」のカーディガン(5月27日完成)が思ったより暑かった。
穴が開いてスカスカだから涼しいかなと思ってたんだけど、風があるときはいいけど無風だとやっぱり暑い。
やはりかぎ針編みの編地は穴はあるけど、どうしても厚くなるからなあ。
で、夏に着ようと思うならかぎ針編みはできるだけ細い糸で薄めにしなきゃいけないなーと実感したわけなんですよ。
ということで、編んでたんですけど。
途中、さあ編もうとした時。
見るとテーブルの上に4号と5号の針が転がっていた・・・どの針を使っていたっけ、私・・・(爆)
ΣΣ( ̄ロ ̄lll)えええええ~!?
こんなさっきまで使っていた針の号数忘れる!!!?
いや、編んでいる最中に針の号数確認しながら編んでいるわけじゃないしムニャムニャ・・・。
そもそもこういうことがないようにいつも針は1本だけ出しているはずなのにーーー!
・・・同時進行でtunicの縁編みをしていたのですよ・・・。
ジレを編みながら、月ちゃん(仮)が自分の遊びに集中した時にすかさずtunicの縁編みを・・・。
「あれ?じゃあtunicに使っていなかった方がジレの針じゃない?」って思われるでしょ?
・・・tunic、何号で編んでたっけ・・・?(爆)
・・・もう救いようがないデス・・・。
だからtunicの記録で書いた「5号」というのは、たぶんそうだろうと思われる号数を書いたのデス(爆)。
そして「たぶんtunicが5号、なんだろう・・・(謎)」という判断から「ジレは・・・そう、4号・・・(謎)」と・・・( -_-)ウン
( -_-)ウン
指定が5号だったから、私は手がゆるいから1号下げようってした可能性がある(でもこれはtunicとジレ両方ありうる)。
で、ラミーガーデン「レース2号~かぎ2号」を5号で・・・編むかな?
という考えで( -_-)ウン
編んでみても今までとの違いを感じなかったので、たぶん4号で合っているんだろうと進めて。
袖の穴を編んだところで、羽織ってみたの。
・・・着られない。
いや、着ようと思ったら両腕は入る、けどこんなピッチピチでは・・・。
「ああ、やっぱり細い糸を無理に4号で編んだから」って思われるでしょ?
私も一瞬、「あれ、やっぱり4号じゃなくて5号だった?」と思ったよ。
でもサイズは本とピッタリなの。測りながら編んでたから例え号数が違ってもサイズが合ってるし気にしなくていいやって思ってたの。
ということは、ジレが小さいのでなく私の身体が大きいということですね?
横に大きいというのはつまり太ったということですね?
・・・Mサイズの服が入らなくなるほど太ったのですか、私・・・(T(エ)T) ウウウ
これが悲しいことです(爆)
太ったことじゃなく、いやもちろん太ったこともかなり悲しいことだけど!
編んでもこのジレは着られないということですよ。
ここまできたら最後まで編むけど。もう本体は後2段で終わりだし。
でも私、今まで着てた服が着られなくなったわけじゃないんだよ。
このジレが細めのMサイズなのかなー。
はい、往生際が悪いですよね。認めましょうね、太ったことを。
・・・運動しなきゃね(──────__────── ;)ハァ~~
↓↓↓哀れな私に慰めのワンクリックでも・・・。

にほんブログ村
アリガトヽ(∇Tヽ)(ノT∇)ノアリガト…
2011
昨日ついついRamie gardenに手を出してしまいました(;^_^A アセアセ・・・
「Cancun Spa Tunic」はあと縁編みだけなのに!?何故にこのタイミングで新しい物を!?
私自身もそりゃないかな?と迷ったんですが、Vネックから拾い目なんてTV見ながらとか一家団欒しながらとか、私にはできないんですよ。
そもそも一家団欒中は編み物は禁止されているのです(爆)
それでも月ちゃん(仮)と遊んでいるわけでもないんだからTV見る間くらいはいいじゃない?と(自分判断で)無理矢理編み物をしている状態 コソコソ((((;・_| 。
だから。
「えーっと、この間隔で何目拾って~今何目だから後何目~」とか、TV画面を見ないような会話ができないような細かい作業はできない。
「Cancun Spa Tunic」が進まない理由はひとえにこれが原因ですよ、たぶん。
昨日は地味な色だから!?とか言ってましたが、考えたら正しい理由は「全面模様でパターンを見ながら編まなきゃいけない」という点です。
私全部編み終わった今でも模様覚えてないんですよ?(おばか)
ちょっとした隙間時間に1段編もう~、とかするには細かすぎる。
メリヤス砂漠なら地味な色でももうちょっと早いはずだ、たぶん。
と、いうわけで。ずーっとパターンと見比べなくても編める物をTV見ながら編み始めたのです。
今はこんな状態ですが、ウェアになるはずのもの。
これなら「えーっと、K2,yo,k4,k2tog,yo,sl 2-k1-psso・・・」なんて頭の中でブツブツ呟かなくても、普通に会話をしながら編めるからね。
でもかなり迷う気持ちがあるので、もしかしたら他の物にするかもしれない・・・。
着ることにちょっと躊躇があるからです(爆)
とりあえず気が済むまでは編んでみます。
ってまずはtunicを完成させろという話ですね・・・うん、まとまった時間がとれる時にね(爆)
ラミーガーデンを2本取りで編んでますが、今のところまったく不都合は感じていません。
アイリッシュリネンは毛羽が飛びまくりでしたがラミーガーデンはそんなこともなく、糸割れもないし、編み目が緩まないようにキュッキュッと編めます。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
悲しいお知らせがあります。
いえ、別に私の他は悲しくも何ともないのですが。
「夏のレースは見果てぬ夢」ドレス、今現在29段。
ほどこうと思う。
・・・・・・。
∑(`□´;) んがぁぁあっ!!
やだよー、やだよー、ほどきたくないよー(T(エ)T) ウウウ
でも、超根本的な理由、ゲージが合わないんだからしょーがないっ。
しょーがないんデスヨ・・・私。
横は全体で8cmほど長い、縦もちょっと長い。
正直もっと前から横幅が合わないことには気付いていました。
でも、編み直したくない私は見なかったことにしてみた(爆)
だって縦が合ってたんだもん!
横がちょっと長いからって、細い針に変えて編み直したら、今度は縦が合わなくなるじゃないの!
と、思ってたんですがね・・・。
編地が大きくなるにつれて、縦も長くなってきたのですよ。
さすがにこのドレスは私のド本命だけあって、ちょこちょこ広げて測ってたので、その時に伸びたのもあるんでしょう。
とにかく、とにもかくにも合わなくなってきた・・・。
ちょっと前から迷いながら編んでいたんですけど。
このドレスは私のド本命(しつこい)、ちゃんとしたサイズ&ラインで完成させたい。
って、まだ29段っていえば29段なんだから、今後泣くくらいなら早めにほどけばいいんだよ。
とも思うんだけど、これ極細糸だから作り目227もあるんだよー?
何で1段227目編むのはそこまで嫌じゃないのに、作り目を227目作るのはこんなに嫌なんだろう???
いや、違う。
作り目を作るのは別に嫌じゃない、鎖から1段目を拾って編むのが嫌なんだな。
ってね、広げたり重さが出たりでゲージ変わっちゃうんなら、スワッチ編んでも意味ないじゃない・・・?(爆)
はい、すみません。意味なくありませんね(;^_^A アセアセ・・・
編んで水通ししたりスチームあてたものが由緒正しいスワッチであって(?)、私のはほんとただの試し編み。
今度はちゃんと編みます・・・。
だって、ほんとしつこいけど、このドレスは私のド本命。
失敗で終わりなんてない!
何度でも編み直すんだ!(たぶん)
長期戦は覚悟していたはずだ!
と、自分を鼓舞したところで、まずはスワッチ。
・・・かtunic(え?)。
下手くそで編み直しするくせに、今度は輪で編めないだろうか?と考えていたり・・・(爆)
でも輪にすると作り目454目?うーん・・・。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
暑いですね。
今朝7時頃に暑いなーと思って部屋の温度計を見たら30℃だった。
Σ(- -ノ)ノ エェ!? 朝の7時に家の中で30℃?
こりゃお昼は何℃よ!?
私は寒さに弱い分?暑さには強い方(だと思う)なので、30℃でも窓開けて少しでも空気の流れがあれば(風があると言えるほど風が入ってこない・・・)「夏はこんなもの」って思いながらも過ごせるんだけど。
暑がりの月ちゃん(仮)が汗ダラダラでぐったりしちゃうのでエアコンをつけねばならない。
子どもはみんなそうなんですか?
月ちゃん(仮)はあなた大型犬?って思うくらい、ほんと暑さに弱い。
去年の夏(2歳)も、「さー、散歩にでも行こうか」って言ったら「えー、嫌だよ。だって外は暑いんだもん」って言ってた・・・。
ヾ(ーー )ォィ
私の方が散歩なんて面倒なことしたくないけどっ、幼児を散歩に連れ出した方がいいと思うから散歩行くって言ってるんですよっ。
ほんと暑さに弱い子どもです。
節電のこともあるし私自身はあんまりエアコンつけない派だけど、それで体調を崩したらただのおバカさんだし。
それに、うちは太陽光発電をしているので日中の電気はおおよそ自給自足、大丈夫です。
天気予報が「曇り」「雨」マークばっかりなのに、最近はやたら太陽が頑張っているように思える。
3度目のチャレンジ「Cancun Spa Tunic」は、現在無事に8段目通過中。
メビウスにもなっていないし、目も落としていない!
たくさんの方に励ましていただいたおかげです、ありがとうございます(ノ(エ)<。)うっうっうっ
(RavelryのKAL掲示板では「励まして!」と図々しくも要求したので、心優しき方々が温かい言葉をくださったの・爆)。
無事ボーダー部分(裾部分)を通過して喜びの報告をしたいものです(って裾終わっただけで!?)。
今日は「夏のレースは見果てぬ夢」ドレスの経過写真。
今21段?くらい。
毎日ちょっとずつながら、順調に成長しております。
真ん中の模様がちょっと感じ出てきて嬉しい。
とかやってるけど、昨日ふとブログの左側にあるRavelryの「プログレスバー」(現在の編みかけ状況のグラフ)見たら。
5%くらい編んでますよ、なグラフばっかり4本もあって、私何やってんのかね(^_^; アハハ…って思いました。
プレゼントのちっちゃい物は、針仕事が残ったまま停滞中・・・。
針仕事は月ちゃん(仮)が動いている時は怖いので、あんまりしたくないです。
ほんと、昼寝したらいいのに・・・。
宮古島の実家は、昼間はドアとか窓とかぜーんぶ開けっ放しだからあんまりエアコンつけなかったんですよねー。
沖縄は海風があるから、日陰にいると意外に涼しかったり。
日向に出ると炒られるけど・・・。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
お久しぶりでございます。
風邪ひいとります。
寝込むほどではなかったんですけど、ブログを更新するほどの気力もなく。
土日挟んだから4日も更新なしになっちゃった。
あーあー。
あ、もちろん編み物の方もほとんどできておりません。
プレゼントの物をちょこっと。
「夏のレースは見果てぬ夢」のドレスが7段。
何かスワッチ(試し編み)の時の写真とほとんど変わらないような写真でつまんないデスネ・・・。
編み図の通りに編むと、かなりのミニ丈で。
一枚で着るのは私には厳しいので丈を伸ばすために編み図を書いていたんだけど(適当な我流編み図ですよ)。
10cmほど伸ばせばいいかな?と模様Aが6段模様だから12段増やすことにして、横は裾の模様のために16目だから左右で8目増やそう。
の予定で頑張ってたのですが、なかなか上手くいかない。
仕方ないから放り出して他のことして(え?)。
で、次の日にもう1回最初から。
やっぱり合わないな~( ̄~ ̄;) ウーンってうなってたんだけど、あれ?もしかして~?と横は左右8目ずつ縦を18段にしてみたらぴったりできた。
よかった。これでキレイなAライン。
と思って編み始めたんだけど、実際編んだら広がりすぎな気がして(爆)
そのままでも裾はひらひらだから、こんなにAラインじゃなくてもいいような・・・気がしてきたのでやめました(爆)
編み図を合わせるためのあの数日の苦労はいったい・・・。
そのまま行こうかとも思ったんだけど、
何が不安って、糸が足りなくなるのが一番不安だったので(;^_^A アセアセ・・・
迷うなら糸消費量が少ない方にしようと思いました。
それにしてもラセット(シルクハセガワ)、するするするするです。
3段ほどほどいたんだけど、ほどきやすいしけばだたないし。
編んですぐだったからか、全然跡もついてなかった。
からまったかな?と思ってもちょいちょい触ってるとすぐほどける。
やっぱりAラインに・・・って思ってほどく時もちゃんとキレイにほどけそう。
って今からそんなこと考えるなー>私。
でも実際編んでみないとどのラインが正しいのか素人の私にはさっぱりわからないのです・・・。
![]() 【送料無料】【半額50%OFF】【スパンシルク100%極細糸】ラセット... |
ずっと鼻水が大変なのね。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
結局「夏のレースは見果てぬ夢」の方のスワッチを編み始めてみました。
極細糸にレース針0号なので。
10cmちょっとのスワッチでも作り目100・・・。
現時点で5cm分しか編めてないけど、測ってみたり。
縦はちょうどよく、横はちょっと大きい。
これは「ラセット」がするするするするするするするもんで、ちょっと緩くなっちゃうからかな?
ちょうどよかったらもうスワッチ終わっちゃおうかと思ったけど(爆)、残り5cmをするするに気をつけて編んでみようかな。
それにしても名前がついていないと毎回「夏のレースは見果てぬ夢」って書かないといけないのか・・・長いよね。
だいたい「夏のレースは見果てぬ夢」は6着あるから、そのうちの「大田さんデザインのドレス」ってさらにつけなきゃいけない?
もちろん編もうとしているのはこれですね。
「毛糸だま 2010年夏号の表紙のドレス」でも長い・・・?
さっきよりは短い?
去年本屋さんで見かけた「毛糸だま」の表紙のこのドレスがあまりにも美しくて。
冬だけちまちましていた編み物を、夏にも始めた次第。
それまでは、夏の編みウェアはちょっとマダムだしと思い込んでいましたが。
大変失礼いたしました(;^_^A アセアセ・・・
まあそれは母親の本を見ていた思い込みでございますね。
やはりちゃんとリアルタイムの本を見ればちゃんと今着られるウェアがたくさん載っていますね。
で。
去年はさすがにこのドレスに手を出すのは無茶すぎるだろうと思っておりましたので温存し。
今年の夏の目標においといたのです。
でもこのままだと1枚では着られない。
昔ならたぶん着てたミニ丈だけど、今の私がやると色々な方面からお叱りがくるだろうなので。
でもでもこのドレスをチュニックみたいな着方するなんて嫌だー。
なので、できたら、あと10cm長くしたい。
そしたら1枚で着てもいい?よね?
それにしても最近編み時間がまったくとれない・・・。
このドレス、ちゃんと夏中に完成するだろうか・・・。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
昨日夕方に外出したらめちゃくちゃ寒かった・・・。
えー?5月ももう下旬だよ?
20度ないなんてある?宮古島だったら冬の気温だよ。
というわけで春のしましまカーディガンのことを思い出しました(爆)
あと糸始末して袖をくっつけるだけ・・・。
の状態で季節に追い越されてしまったので(毛糸で編んじゃったからね)放置中のアレです。
いくら寒いと言ってもさすがに今ウール物を着られるとは思ってないけど。
でもしょーがない、思い出したからには仕上げてしまおう。
と、これまた糸始末中だったバンブー糸のカーディガンを横に置いて、春のしましまカーディガンをひっぱりだしてきた。
(何で私糸始末が重なるんだろ・・・。)
バンブー糸のカーディガンだって糸始末してボタンつけたら完成なんだから、もう糸始末し始めているんだし横に置いたりしないでこれから仕上げてしまえばいいのに。
とも思うんだけども。
バンブー糸がぶちぶち切れてたから使用玉数の割に糸始末箇所がやたら多いし、これからくるみボタンを8個編まなきゃいけないから、意外に時間かかるかなーと思うのと。
今週は週末もずっと雨みたいだから、今春のしましまカーディガンを仕上げてしまえば家の中では着られるかも~?
そうしたら完成させても来年の春まで着られない、っていうのよりは何か気分的にはいいかな~?って思って。
・・・何か。
こんなうだうだを読ませて申し訳ない(* ̄_ ̄)ゞ ゴメンゴメン
よーし。
パパッと袖くっつけて着るぞー。
って張り切ってみましたが、糸始末の多さにもうへこたれました(爆)
袖2本で糸始末が最低でも62箇所(縁も合わせて)あるんだよ!?
さすがにバンブー糸の糸始末よりは、毛糸の糸始末は楽だーけーどー。
まだまだ先は長そう・・・。
並べて置いてみてモチベーションをあげてみたり・・・。
・・・・・・。
あんまりあがらなかった(爆)
ので100円ショップ行ってきました。
「スキークラブ」さんに送る編み道具のため。
でも丸カンなかった!?何でどこにもないの???
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ
♪わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい
2011
今編み途中の物はあみぐるみストラップとカーディガン(後持ち歩き用のストール)です。
この土日はまったく買い物に行けなかったので、まだ丸カンをゲットしてない(爆)
のであいかわらずストラップは停滞中・・・。
うー。練習として自分のも編んでいるので早く完成させて使いたいー。
進んでいるのは「毛糸だま 2011夏号」p38のカーディガン。
これは残り縁編み&ボタン&糸始末。
o(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!
ぶちぶち切れるバンブー糸なので糸始末がちょっと気になるけど、羽織ってみたら可愛かったし頑張るぞーなところなのですが。
気になる点が2箇所ほど。
ヨーク部分の最後の増し目、袖の部分になるんですけど。
何かおかしくない?
着てみてもちょっとラインが広がるので、あれ?もしかして私増し目しすぎた?と思ったのですが、数えても合ってるし。
サイズもちゃんと本の通りにできているのに(練習の成果?!)。
何故こうなっちゃうんだろう?
もう1つは。
脇の開きが大きいんですけど・・・こんなものですか?
閉じちゃいたいとも思ったんですけど、そうしようと思ったらヨーク部分までほどいて編み直ししなきゃだと思うのですよ、たぶん。
早めにヨーク部分終わって、袖はフレンチスリーブってくらいにして、胴体部分をその分長めにしたら・・・いける、かも?
でももう最後だから、今からほどいて編み直しはしたくないし。
もし2枚目があるなら、ってことで(あるかな?)。
野望としては、月ちゃん(仮)のサイズで編んでお揃いにしてみたいなーとか。
土曜に月ちゃん(仮)とアンパンマンのおもちゃ「ジャムおじさんのパン工場」で遊んでたんだけど。
月ちゃん(仮)「おいしいパンはいかがですかー?」
私「じゃあドキンちゃんパンとしょくぱんまんパンをください」
月ちゃん(仮)「お客さま~、よくばりさん」
そ、そうですか・・・。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ
♪わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
□■ 家族 ■□
夫*山田君(仮)
娘*月ちゃん(仮) 3歳
□■ 好き ■□
本。漫画。編み物。作ること。
チョコレート。甘いもの。紅茶。
食べる。お喋りする。歌う。
いい香り。
□■ 嫌い ■□
トマト・レバー
くさい匂い