2011
図書館に行って、公園に行って、おやつ焼いてたら更新するのすっかり忘れてましたヾ(´▽`;)へへ
戸棚に賞味期限の切れたマフィンの粉があったのでね。
これは急いで使わなきゃ、と(捨てないんかい(- (エ)-)ノ)。
それにしてもこの寒いのに公園・・・(気温3度ですよ?)。
いつもの道が工事中で迂回しなきゃいけなかったのですよ。
で、こりゃ公園を通る道だな、見える前に無理矢理曲がるか?
とか考えてたのに見える前に気付いちゃって「公園行こっか。公園」の連呼・・・。
「ダメダメ。寒いもん。誰も遊んでないよ。図書館行くんだよ」
無理矢理曲がったのに
「いいいいいいいいいやああああああああああ!!」
叫びながら三輪車から降りようと暴れだすし、涙浮かべるし・・・。
「じゃあちょっとね。ちょっとだけね。」
↑これ私のセリフじゃないよ月ちゃん(仮)のセリフ。
仕方ないから「じゃあ買い物が終わってから10分だけでもいい?」「うん!うん!」。
もちろん10分がどれくらいかなんて知るはずもないし、それに実際行ったら絶対もっと遊ぶって言うに決まってる・・・(´ヘ`;)ハァ
で、図書館行って、買い物して、公園行って、無理矢理帰ってきて、お昼ごはんを食べて、おやつを焼きました。
焼けた焼けた。
今日写真ないからこんなもんでも。
夏から予約してた「リネンのハンドニット」、ようやく順番がきました。
もう1冊は「今編みたいスヌード&ネックウォーマー」、月ちゃん(仮)のマフラーによさげなのないかな~?と思って。
ちっちゃい子だからマフラーよりは輪になってるスヌードとかネックウォーマーがよいと思うのですよ。
マフラーだときっと落としたり踏んだりオエってしたりすると思って。
2冊ともこれからお茶しながらゆっくり見ます(。'-')。ワクワク
SwallowtailShawlは今チャート5。
っていうか後3段で終わり・・・もうさっさと終わらせたらいいのにさ。
1回ほどいたので勢いが削がれちゃった。
でも今日明日中には完成写真載せられるように頑張ります。
ささ。お茶お茶 ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ。
あ、今日はほとんど関係ないからクリックはいいです。置いてるだけ(;^_^A ・・・
来てもらえるだけでありがとう、です。

にほんブログ村
2011
SwallowtailShawlは現在チャート4。
途中の写真ってあまり楽しくないかもしれないけど、画像が何もないのもつまらないし、1日おきくらいなら勘弁してもらえるんではないかと(勝手な基準)。
段染めで編むと、段ごとにnupp(ポコポコしてる玉)の色がかわってラブリーv
しかし、いつかは間違えるだろうのいつかがチャート4できてしまいました。
どうせならチャート1やら2やらで間違えたい・・・。
ここらへんで間違えると1段が250目とかになっているのでほどくのが大変だし辛い(ノ_・。) 。
裏編みをほどきながら、私絶対どっかの「yo(かけ目)」落とすだろーなあ、と思ってた。
ら、やっぱり落としてた・・・。
yoが足りないって2段ほどいて、そんで他のyo落とすの?
んもー。
ついでに昨日のストールのラッピング。
ははは。もっとちゃんとラッピングしろ、って?
エコ包装で。
って言うと聞こえがいいけど、まあ相手は地元の友人だし?って思うからねぇ((((・_| コソコソ。
先月渡したオレンジの石けんを気に入ってくれたらしいので、残り1個だったオレンジの石けんと、スイートアーモンドとアボカドの石けんを一緒に。
念のため成分を書いて貼ってあります。
アレルギーとかあると大変だもんね。
おまけに紅茶も入れとこう。
私から今後何かをもらう方々。
こんな感じで送るから。
あまり期待しちゃダメだよ!
ささやかなお小遣いの中のささやかなプレゼントなんだから。
金額や量じゃないんだよ。気持ちだよ!気持ち!
気持ちはプライスレスだよ!
・・・・・・。
というなら気持ちをこめてラッピングもっと凝れよーってつっこまれそう・・・。
えーっと、リクエストはお早めに。何もない方はスルーです(爆)
(気持ちは!?)
ちょっぴり人格を疑われそうな流れですが('-'*)エヘ。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村
2011
持ち歩き用のストール完成ー。
ってほんとにあとちょっとだったみたい・・・かわりばえのない写真ですみません(^_^; 。
「ナチュラル服に合うニット」から「22 サークルモチーフストール」kaushikaさんバージョン
使用糸◆アイリッシュリネン極細(毛糸ピエロ)
25 オールドオーキッド 1コーン
使用針◆レース針0号
メ モ◆だいたい幅40cm、長さ180cmくらい
|
端がちょっと丸まっててはっきり見えませんが、ジグザグが可愛い。
着画ではないけど、着るとたぶんこんな感じ、の写真。
夏物にしては長いから暑いかも?
って言っても沖縄だから、本当の真夏に使うことはないんじゃないかなー。
紫外線対策にしたって、たぶん暦でいう春秋冬使用だ(って勝手に断言しているが使うのは友人だ)。
暦上は冬だって、「寒波来てます」じゃない限り1月でも2月でも暑い時は暑いからねー。
昔、クリスマス・正月を半袖で過ごした記憶がある。
今年は沖縄も寒いらしいですね。
京都は今(19日11時現在)6度。
あとはこれを洗濯してー、SwallowtailShawlに戻れる。
あ、でも持ち歩き用がなくなってしまったから、何かさがしておかなくちゃですヨ。
忙しい忙しい(?)。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
2011
SwallowtailShawlは今チャート3。
順調、順調。

おっかなびっくり編んでいるからか、1枚目よりnuppがびみょー。
まあ自分用だからそんなに気になるほどじゃないかな。
このままゴールまで走り続ける予定だったんだけど(月ちゃん(仮)のマフラーはいったいどうなったのか…((((・_・;| コソコソ )。
友人の誕生日が今週末に迫っていることに気付きました。
先月帰省した時にストールをあげる約束をしていたのにまだ完成してない。
はい、もう見あきてますよね。
ネットニット界の女王kaushikaさんの極細ストール。
基本に忠実に(?)ピエロさんのアイリッシュリネンで編んでます。
何故今こんな季節外れのものを!?
いえね、実はこれ夏から編んでるんです。
(^_^; ははは、どんだけ時間かかってるんだって感じですけど。
単純に持ち歩き用(モバイル編みってものですね)だから外でしか編まないってだけ。
外では編み図を見ながら編むようなややこしいものは編めないし。
荷物にならず、周りの人に迷惑をかけずに省スペースで編めるかぎ針がいいし。
コーン1本でいけるから途中で糸が足りなくなったり、予備にもう1玉持ったりしなくていい。
まさにベストオブモバイル編み!な素敵ストールなんだけど。
でも月ちゃん(仮)がいない外出なんて私にはほぼないので、夏からこれくらいしか進んでないの (^_^; アハハ…
しかもモバイルに最適だ!と編み始めたものの、どうも色が自分に合わないような気がしてどうしようかと思っていました。
友人に見せたらもらってくれるというのでじゃあ誕生日プレゼントに送るよ~って、いつの間にかあと1週間。
あー。昨日気付いてたら、レッドクリフ見ながら編めたのに。
というわけで、しばらくスワローテイルショールはお休みでこっちを編みます。
もう少しっぽいし頑張ろうっと。

にほんブログ村
2011
ウタゲ5のSwallowtailShawl(スワローテイルショール)は、チャート2がもう少しで終わりそう。
順調に進んでいます。
でもまあ同じような写真を載せるのもつまらないので。
今日はロジーナモヘアで迷走中に箸休め(?)で編んだドイリー。
「はじめてのレース編み ミニドイリーパターン100」から44番のドイリー
使用糸◆フェリシモのレース編みについていた糸、たぶん#40(糸の太さのこと)
使用針◆レース針2号
はじめてドイリーにアイロンかけました。
形を大雑把に整えて(はたしてそれを整えたと言うのか…)スプレーのりかけてみました。
まあまあピシッとしてます。
でも私の好みでいうともっと繊細でもっとヘナヘナしてる方が好きかなー。
だから#20(#40より細い)の糸の方が好みに近いけど、#20のレース糸には何を編みかけているのか今となってはわからなくなってしまったドイリーが編みかけでくっついていたので(^_^;) 、パターンを探すのもほどくのも気が乗らなくて、フェリシモの糸を出してきました。
気分転換に編もうと思ったのに探すとかほどくとかしたくない・・・。
フェリシモの糸は、レース編みはかぎ針編みとは違うのかしら?ならちゃんと勉強してみよう、と思ってとってみたパイナップル編みのコースでしたが、見たらかぎ針と同じだったのですぐやめました。
背景はいつもの椅子ですが、白に白では見難かったので、上にブランケットかぶせました。
あと、大きさの目安のために飲んでいたマグカップを置いてみた。
昔からキャラクターをあまり好んだりしないのだけど(キティちゃんとかディズニーのとかね)、時々お気に入りはでてきまして、数年前からはリサとガスパールが好き。
リサとガスパールの前はたれパンダが好きだった(いったいいつまで遡るのか…10年周期くらいか)。
でも最近月ちゃん(仮)と一緒にぺネロぺを観ていたので、ぺネロぺの方が可愛く思えてきました。
3人(?リサとガスパールとぺネロぺね)揃うとより可愛い。
いつかぺネロぺセット(ドゥドゥと黄色いかごをセットで)を編んであげたいなーと思って。
・・・正直に言うと、思ってどころかぺネロぺ編み始めたんだけど、パーツをくっつけるのが面倒でバラバラ死体のまま放置されている・・・。
かわいそうに・・・。
えーっと、気が向いたらくっつけます(^_^; 。
よかったら↓↓↓クリックしてね。

にほんブログ村
2011
何ともびみょーなロジーナモヘアはほっぽり出して(爆)。
2枚目のSwallowtail Shawl(スワローテイルショール)を編むことにした。
はははー、ひどい母ですねー。
・・・・・・。
い、いや、月ちゃん(仮)のマフラーはスワローテイルショールを編んでるうちにいいアイディアが思い浮かぶかもしれないと思って(希望…言い訳?)。
そうなったらスワローテイルをほっぽって編むから。きっと(;^_^A ・・・…。
それに月ちゃん(仮)のマフラーも必要だけど、私の巻き物も必要だし。
私は沖縄人でとても寒さに弱のに、何年か前に編んでかなりヨレヨレになってきたマフラーが1本あるっきり。
毎日散歩&買い物のたびに寒いなーと思ってたんだよね。
糸は、次はぜひ段染めで編んでみたいと思って用意していた「シルクハセガワ」さんの「ウタゲ-5 モーヴモーン」。

美しい糸ですねぇ(´▽`*)ウットリ
手触りもやわらかくて針もスルスル滑ります。
・・・ちと滑り過ぎなような気も・・・。
この素敵な糸は、私にはひじょーに難しいです。
生まれた時から貧乏性なワタクシ、このように繊細でお高い糸は初めてで・・・。
昔から母に「そんなに貧乏性だと、お金持ちにはなれないんだよ。やめなさい」と言われ続けてきましたが、確かに今お金持ちではない。
お金持ちでない私は、いつもお手頃な糸で勢いよく(さらに言えば大雑把に)グイグイ編んでいます。
この糸にはそれができないっ。
いつもの感じで編んだら針先で糸を割ってしまうー。滑るー。強く引っ張って切れたらどうしようー。
いつもならマクドとゲーセンに行ってればいいのに、今度の彼女はいいとこのお嬢様でどこに連れて行ってあげたらいいのかわからないよー。
って感じ。
かなりおっかなびっくり編んでます。
気付いたら両肩があごまで上がっててびっくりしました。
どんだけ緊張してるのか私・・・。
ガンバリマス。

にほんブログ村
気が向いたら↑↑↑クリックしていただけると嬉しいです。
2011
今更な気もしますが。
忘れないように(私ほんとすぐ忘れるし)。
昨年末に届いた「LUPICIA」の福袋(?箱?)の中身です。
左側と上に乗ってる開封済み1つが竹コース(¥3000)、右が梅コース(¥1500)のフレーバードです。
おまけにお試しのティーバッグが3種と、茶パッチ(?袋に封をする道具)が3色ついてました。
竹コースは「ティンダーリア、ジュンパナ・アッパー、セイロン・ヌワラエリヤ・クオリティー、アッサム・カルカッタオークション、キームン紅茶特級、マスカット・ダージリン」のクラシック5つ、フレーバード1つ。
私はキームンは煙たいからちょっと・・・なのと、紅茶好きを自称しながらミルクティが飲めない変な人なのでアッサムはあんまり出番がないかも・・・だけど。
全体的にお高めのメンバーが揃ってるし、良きかな。
ちゃんと飲むよ。
くせがあるのが飲みたい時とか、濃いのが欲しい時に。
梅コースは「カシスブルーベリー、キャラメレ、マロンショコラ、パラダイス、ルバーブ&ストロベリー」の5つ。
これは・・・(ノ_・、)
まずは「ルバーブ&ストロベリー」、持ってるし、全然飲んでないくらい美味しくなかった。
そして私は栗も南国系フルーツも苦手。
うん、苦手。
だから栗のケーキとかは食べられないしマンゴーもパパイヤもバンチキロウ(グァバ)も嫌い。
紅茶好きなのにミルクティ飲めないとか、スウィーツ好きなのに栗は苦手とか、沖縄人なのに南国フルーツ嫌いとか、島人なのに魚介類好きじゃないとか。
うん、困った人デスヨ(・_・) 知ッテマスヨ。
私は子どもに好き嫌いしちゃダメよ~という教育をする資格のない人・・・今後どうしようかしら。
我慢して食べ・・・たくなーい。
(´ヘ`;)ハァ
私の偏食はおいといて。
福袋(?箱?)の中はこんな感じでした。
味は飲んだ時にでも感想書きます、気が向いたら(書くことが他になかったらの意)。
編み物は、迷走中。
必要なものと編みたいものはあるんだけど、うーん。
試しに編んでみたピエロさんとこの「ロジーナモヘア」。
うちのリビングは灯りがオレンジ色なので、夜撮るとこうなっちゃう。
でも毛糸の色はこれで合ってます。
これにラメがささやかにキラキラしてる、なかなか可愛い糸なんだけど。
なんか棒でもカギでも、何だかな~?って編み地だと思いませんか?
月ちゃん(仮)が「マフラーが欲しい」って言ってるので(2歳半の子なんですけどね、この子…)、可愛い糸だしちっちゃい子にいいんじゃないかなって思って試したんだけどいまいちな感じ。
「うーん、なんか変・・・やめようかな・・・。」ってぶつぶつ言いながら眺めてたら。
「ええー!?やめちゃうの?月のマフラーは?」
って言われた・・・(2歳半の子なんですけどね、この子…)。
誰か意見とかアドバイスとかありましたらぜひお願いします。

にほんブログ村
2011
えーっと。ニットプロは壊れちゃいましたが (´ヘ`;)ハァ。困ッタヨホント。
ケーブルを変えて、月ちゃん(仮)の帽子は完成しました。
まだアイロンしてないのでボコボコしてますが(;^_^A アセアセ・・・
「men's knit」から「20 耳あて帽子」
指定糸◆ジェームス・ディーン・ルーツ ブルー60g 生成り20g
使用糸◆インペリアル純毛並太(元廣)
122コーラルピンク 57g 138オフホワイト 13g
(ポンポンでカットした分も含む)
使用針◆10号輪針
メ モ◆最後はは4段減らした。
見た感じ…耳あてが長いヾ(-Д-*)ウーン…。
でも大きさは4段くらい減らしてピッタリ。目数は減らしてません。
編み地が縄編みとかのこ編み(?1目2段のかのこ編み、名前知らない…)なので、先の編みこみ帽子と比べてもこもこで暖かそう。
でも、やはり「men's knit」って本なだけあって、男の子っぽいかも。
本当は白い部分はふわふわのファンシーヤーンかファーでラブリーな感じにしたかったのだけど、もろおでこにあたるからカユイかも・・・と思ってやめました。
でもやっぱりフライト帽みたいだからふわふわにした方がいいような気もしてきた・・・。
まあ頑張って可愛くしても、月ちゃん(仮)がかぶってくれなければ意味ないので・・・。
月ちゃん(仮)が気に入ってかぶってくれるようだったら手を入れようかな。
その頃には面倒になってそのまま使用する確率大。
壊れてしまったニットプロは。
近いうちに接着剤を買って来てくっつけてみる。
にほんブログ村
2011
∑(゚ロ゚;)ギャッ!
・・・・・・。
・・・ニットプロが壊れた。
ケーブルが金属部分から引っこ抜けてしまいました・・・。
去年ニットプロの付け替え輪針をゲットしてから、輪編みだろうが平編みだろうが、全部これで編んでおります。
糸のすべりがよいのよ、ふふ。なーんてそういう通な違いがわかる女ではなくって(^_^;)。
理由はひとえに安全だから。
長い棒針って危ないですよね、棒状で長いし、尖ってるし。
そりゃ、危なそうな物は何でも、子供の手が届かないところに置くようにはしています。
が。人間誰しもうっかりはあるし。
それに、いつの間にか隙をついて何か危ない物をゲットする能力がひじょーに高いのが子供。
「いつの間に!?」「どこからそれを!?」「どうやって取ったの!?」と驚くことばかり。
その能力はもっと良き物をゲットするのに発揮していただきたい。
その点輪針は尖ってる棒の部分はかなり短くて済み、残りはやわらかいケーブル。
何しでかすかわからないちっちゃい子がうろうろしているお家は断然輪針がおすすめです。
こんな簡単に引っこ抜ける物なのかな~、力入れすぎた?
ってのんびり写真撮ってる場合じゃないんじゃ?
目がいっぱい落ちちゃってるよー(ノ_・、)

にほんブログ村
2011
編みたいものはたくさんあるのに。
また月ちゃん(仮)の帽子を編み始めちゃった。
編みこみの帽子がやっぱりちょっとゆるいなぁと気になってきたので、他のをもう1個編んでみようかと。
それに毛糸が帽子もう1個分くらい残っているのもちょっと邪魔だし。
ごちゃごちゃで美しくないですが。
白いのは「別鎖の作り目」のための長編みテープ(?)。
先日の「葉っぱのベレー帽」の時に作ったのをそのまま使いました。
そういえば、この別鎖の作り目、実は初めてだったみたい(^_^;。
今まで面倒だから無意識に避けていたのかなんなのか。
やりながら「こんなこと過去にやったことあるっけ・・・?」と思ってたけど、どう考えてもした記憶が出てこないんですよねー。
( ゜ ▽ ゜ ;)アッ!
だから作り目拾う時変になったんだ!?(今頃!)
・・・・・・。
たいていのことは必ず本を見ながらやるようにしているのですが、「葉っぱのベレー帽」の作り目拾う時はそのまま何となく進んでしまっていました。
しまったー。初めてなら本を見ながらしなきゃいけなかった(;-_-) =3
この帽子はちゃんと本見ます・・・。
気が向いたら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
□■ 家族 ■□
夫*山田君(仮)
娘*月ちゃん(仮) 3歳
□■ 好き ■□
本。漫画。編み物。作ること。
チョコレート。甘いもの。紅茶。
食べる。お喋りする。歌う。
いい香り。
□■ 嫌い ■□
トマト・レバー
くさい匂い