忍者ブログ
本が好き。編み物が好き。甘いものと紅茶が好き。家事は苦手。                            沖縄宮古島のことや京都のこと。時々石けん作ったり。

2025

0421
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0201

やっぱりブログ村おかしいみたいですね。

早く直ってくれるといいんだけど・・・。

更新しても新着記事に出てこないので仲間ハズレにされているようでさびしー。

「更新したの?ふーん。ま、うちには関係ないけど」

みたいな。



今日から2月ですね(唐突)。

昨日の夜に2222番のキリ番のお知らせメールが来てて。

ああ、一ヶ月でこんなにお客様が来てくれたんだー。

ありがたいことです。

と拝んでおりましたら。

ナッ・・ナントッ∑o(*'o'*)o

キリ番を踏んでくださったX様(名前出されるの嫌かもしれないので)、メッセージまで残してくださいました。

びっくりして嬉しかったです。

優しいメッセージありがとうございます!>X様

ぜひ来てくださった方のお役に立てるような日記を書きたいものです。



と、思ってはいるのですが。

昨日のベレー帽は結局ほどきました。

なかなかの役立たずですね(^_^;)

そして改めて編み始めたのがこっち。

110201.JPG















さっき撮ったので色がおかしいですが。

やっぱり暖色系じゃないと手持ちの服に合わないと思ったので、赤とピンクをいれました。

ゴム編みは白から灰色に変更。

何故最初からそうしなかったのかといえば。

ただ単に紺と水色の糸(ピエロさんのソフトメリノ)はあったけど赤とピンクはなかったから。

それに手持ちの糸を減らしたいので買い足ししたくなかったの。

週末のピエロさんのファインメリノも我慢したんだよ!

昨日も今日もマラソンなのに買い物してないんだよ!

ポイント23倍!?とかいってるのにピエロさんにも毛糸zakkaストアーズさんにも行ってないよ!

もう!ここ見てほめてよ!山田君(仮)!

くらいな気分だよ。

(あー、でもシルクハセガワさんの無料進呈はお願いしました('-'*)エヘ )



というわけで(?)手持ちの糸で何とかしたかったので。

悩んだ結果、毛糸zakkaストアーズさんのtwinkle woolを2本取りしました。

これ、やりたくなかった・・・。

ただでさえ編み込みで4本も糸がくっついてるっていうのに。

2本取りって・・・絶対からまる・・・。

って思ってたから避けてたんだけど、からまるリスクと色合いとで歩み寄って(?)、

全色は無理だ、せめて2色。ってことで白と灰色をそのままで赤とピンクを2本取りで加えたの。

案の定からまりました(爆)

さっきまで2時間くらいかけて必死にほどいてた(名残が写真の左上に)。

あー、無駄に疲れた。

かなりの役立たずですねヾ(´▽`;)ゝエヘヘ



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
PR

2011

0131

昨日からブログ村がおかしな感じなんですけど。

私だけですか?

更新しても反映されないし。

マイページに行けないからブログ巡りがしづらいです。



今日は、。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪

「毛糸だま No.149 2011年春号」が届いたー。

これは図書館では借りれないからねー。

それでも本屋さんでチェックしてから買うぞ!と思って我慢してました。

皆様が「かぎ針ばっかり」って書いてて、いらないかも?って思ってたけど、チェックしたら可愛いかったのでやっぱり買うことにした。

いえ、別に私、棒もかぎも得意不得意ないんですけどね・・・どっちもどっちで(^_^;)。

お持ち帰りしたかったけど、amazonでポイント10%付くから我慢したよ(いつも思うのだが、amazonはあの無駄に大きい箱は何とかならないのかな?見るたびにもったいないって思う)。

もうたくさんの方がupしてるから、今更いらないでしょうけども。

でも私にもやらせてくださいー。

5d3a31e9.jpeg















やっぱりこれが可愛い。

刺しゅう付きが好きだけど、面倒だからたぶんやらない(爆)

編むなら左のキャミソール。

c5c66d60.jpeg















これは右も左も可愛い。

でも右は結構ミセスっぽくないですか?

本では可愛い若い子が着てるから大丈夫に見えるけど、私が着たら授業参観にでも行きそう。

私が編む時はベージュを避けなきゃ。

f6d6e0e5.jpeg















右のスカートが素敵。

夏にかぎ針編みのスカートって重くないかな?

それより私は編む前にお腹を凹ませないと着れないんじゃないかな・・・。

編み物してるより運動しなきゃいけないんじゃないかな・・・。

うーん。

27a9f696.jpeg















あ、ぶれちゃった。

左にピントが合っちゃってるけど、好きなのは右。

これが1番欲しいかも♪って編み図見て「( ̄□ ̄;)ガーン!!モチーフ?!」ってすぐ諦めそうになりましたが、かろうじて連続編みモチーフだった。

よかったー。

でもよかったー言ってるけど、ストライプだからやっぱり糸始末はそれなりに多い・・・。

欲しいけど、欲しいけど、編まなさそうな気がする、もうすでに(爆)



あと、タティングのやり方も載ってるし、基礎本はついてるし。

とっても充実してます。

映画コラムで紹介されていた「めがね」、観たくなりました。

砂浜で編み物!

したいかも。

今度里帰りする時は、家の中じゃなくて砂浜で編もう!

・・・変な人かな、やっぱ。

皆様おっしゃってますけど、確かに夏糸が編みたくなりました。



でも冬はまだ続くので。

必要なのは、葉っぱのベレー帽のかわりになってくれる帽子。

編み始めたのですが。

110131.JPG




















これ、ほどくかも(T(エ)T) ウウウ

ゴム編みのところ、白で編むつもりなかったのに間違えて白で編んじゃったのデス。

私には明るすぎる、と思う。

水色もちょっと目立っているから・・・暖色系ばっかりの服に合わなさそう。

それとも最後まで編んでかぶってみて決める?

でも、今ならほどくのは1日分で済む。

あああああ、どうしようどうしよう(悩)。



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

2011

0130

昨日は外出していたので、編み物はまったくしてません(^_^;

それにショックなことがありました。

いえ、私のミスなんですけども。

今年初めに編んだ葉っぱのベレー帽、お出かけ前に1回洗おうと思って洗濯したらフェルト化しちゃった・・・(T(エ)T) ウウウ

ネット入れて洗濯機の手洗いコースで洗ったの。

脱水前に取る予定だったのに、間違えて脱水しちゃって・・・。

まだまだ寒いのに、帽子なくなっちゃった(T(エ)T) ウウウ

結構気に入ってかぶってたのになー(T(エ)T) ウウウ



月ちゃん(仮)のスヌードは一昨日に完成。

洗って着画が撮れてからupします。



だから今日の画像は、スヌードが完成する前に(え?)何となく小さなプレゼントによいかもと思って編んだペットボトルカバー。

110130.JPG




















アトリエの「BAN!BANg!!」さんの「パイナップル編みのペットボトルカバー」
使用糸◆ワクワク♪コットン(毛糸zakkaストアーズ) 白17gくらい 紺少々
使用針◆かぎ針4号
メ  モ◆紐の鎖編みは短い方がいいと思って110~120くらいに。
      先に四つ葉のクローバーと丸いモチーフをつけてみた。



これも少しの糸ですぐにできあがるから余り糸消費にいいかも。

写真は空のペットボトルだから模様があんまりわかんないけど、お茶とか入ってるペットボトルだったら白いパイナップル模様が映えて素敵じゃないかな。

パイナップル模様の上部分はネット編みだから、寸胴のボトルでもウエストシェイプのボトル(?)でもちゃんとフィットします。

もう1つシンプルなペットボトルカバーも編んだんだけど、あとはボタンつけるだけの状態で置いてある。



次は月ちゃん(仮)のカーディガンか。

・・・私の帽子かな・・・ないと寒いし(ノ_・。)…



そういえば昨日のおでかけは新年会だったんですけど。

10時過ぎくらいに帰ってきて、家への路地へ入ったらご近所のおじさんが向こうから歩いてきてて。

何だか妙な歩き方だな?と思ってて目を凝らして見ると。

手に何か杖みたいな棒を持っている。

杖?・・・でも両手に?

首をかしげている間にも距離は近づいているわけでね。

まあ間が5mくらいのあたりで会釈をして(会話をするほど親しい方でもないので)、自宅への横道へ曲がったのですよ。

で、おじさんの歩いているのを見ながら家の階段のぼってたの。

おじさんはさらに向こうへ歩きながら両腕を動かしてて。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーン!!

・・・スキーの練習だ・・・。

前から見た時はわからなかったけど、横から見るとスキーの動きだった。

手に持っていたのは杖でなくてスキーのスティック。足元は普通の靴で。

あの、もちろん(?)雪なんて積ってませんよ?

夜中に普通の道路でスキーの練習してるの。

・・・・・・。

変わった人・・・。



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

2011

0128

ほどきまくったネックウォーマー、今度こそちゃんと完成しました。ε-(´▽`) ホッ

110128.JPG
















使用糸◆もっふぁん カフェオレ 40gくらい
使用針◆輪針14、13号(平編み)
メ  モ◆指で作る作り目85目。
      両端の8目を1目ゴム編みで。
      9・19・29段には左端から4目の前にかけ目、4目目と3目目で2目一度。
      残りは表の段では全部表編み、裏の段では4目裏1目表をくり返し。
      31・32段は13号に変えて、32段で伏せ目。



こんなものの編み方書いてもしょうがないかもしれないけど(^_^;)

何でもかんでもすぐ忘れるからメモしときます。

最後の2段は、14号で伏せ目をしたら何か緩くてびろーんって感じに見えたので、気持ちきつめにしたいと思って13号に変えて編みました。

かなりシンプルにしたつもりなので・・・使えるはず。

大変そうだしオリジナルでなんて作りたくなかったんだけど(実際そうだったし)。

ボタン式でシンプルなネックウォーマーのパターンが見つからなかった・・・。

かなり漂流した結果、ええい面倒くさい、もう編んでしまえ!と。

男性が使えそうなシンプルなデザインはかぶるタイプばっかりだったのですよ。

でもかぶるタイプだと、着脱の時髪がぐしゃぐしゃになりそうじゃない?

巻きっぱなしの人は気にしなくていいかもしれないけど。

通勤時だけ、しかも寒い時しか巻かないだろうから、着脱が気軽にできるものじゃないと・・・と思って。

思ったけど。

まあ考えすぎかもしれないですね(^_^;)。

実際かぶったらたいして問題ないのかもなー。

手櫛でささっと直せば済むことなのかも。

とりあえず。

できあがったからよし( ̄(エ) ̄)V



次は月ちゃん(仮)のスヌード。

「いらない」は気にしないことにして(本当に使わなかったどうしようかな)、とりあえず一巻き分の長さまでほどいて繋げてみます。

あ。

いやいや。明日おでかけがあるから持ち歩き用のパターンを探さなきゃ。

あー、「シルクハセガワ」さんの糸もまだ決めてなかったよー。

しなきゃいけないこと(そうか?)がたくさんあって忙しいなー、もぉ(^_^)。

あ。

・・・いや、日曜までに家中の掃除しなきゃいけないんだった・・・。

それが最優先でしなきゃいけないことデスネ・・・(T(エ)T) ウウウ



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

2011

0127

いつもは午前中にチョコチョコ書いてupしてるんだけど。

今朝は「シルクハセガワ」さんとこの毛糸選びに忙しくって(爆)

だって。

今年の目標は「編むものを決めて買う」だから、いただくものであっても「これを編む!」って決めてからじゃないと!と思って。

そろそろ春夏糸の方がいいかなーと春夏の作品とにらめっこ。

で、編みたいものとゲージが合う糸を見比べてー。

まだ決まらない(爆)

これって期限あるのでしょうか?

あんまり遅いと今更?ってなっちゃうかな?(心配)



まあにらめっこばかりしているのは、これに疲れたからかもしれません。

110127.JPG















なんじゃこりゃ。お花のスヌードはどこいった?

これは山田君(仮)のネックウォーマーです・・・。

実はすでに6,7回ほどいてます(´ヘ`;)ハァー

ふっくらだったもっふぁんがかなりヘロヘロになってきました。

誕生日プレゼントが何もないとつまんないかなーと思って急きょ編み始めたのだけど、もう誕生日は過ぎてしまった。

スワッチ(試し編み)編まなかったから、サイズが大きすぎたりしたせいと。

模様編みで編んでは、合わないかも・・・とか、この模様気に入らなさそう・・・とか、分厚いから使わないかも・・・とか・・・とか・・・。

シンプルな模様なら大丈夫だろう、と編んだのがこれ。

地味すぎるかも・・・とも思うけど、もうこのまま完成させたい・・・(´ヘ`;) ぐったり



月ちゃん(仮)のお花のスヌードもー。

やはりほどくことになりそう。

っていうかどうすることになるのか(は?)

だって。

「ちょっと巻いてみてくれる?」と首にかけたら

「長すぎるよー。」

って言われた・・・。

「えー?でもマフラーって長いよ?マフラー欲しいんでしょ?」って言ったら

「いらない」

ってヾ(・(エ)・;)オイオイ

このスヌードはどうしたらいいんですか、お嬢様・・・。



そりゃ全部ほっぽって楽しく毛糸でも眺めていたくもなるというもの・・・。



よかったらそんな疲れた私に清き1クリックを・・・。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

2011

0126

昨日の日記、更新遅かったし写真はコーン巻きだったのに結構見に来てくださった方がいて。

何でだろ???と思ったのですね。

で、眺めてて考えた結果。

おそらくタイトルの「毛糸の所有量」という言葉のせいではないかと。

私も他の方の毛糸部屋の写真見るの好きだから、たぶんこれじゃないかなーと。

きっとタイトル見て「ほほう。どういう毛糸部屋かな?(。'-')。ワクワク」と思って来てくれた方がいたんじゃないかなーと。

うわー。ごめんなさい。
 
期待させてがっかりさせてしまったですね (( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロ
 
そういうつもりではなかったのです。

気付いて焦って改めて写真撮って載せようかとも思いましたが。

この日記、時々山田君(仮)も見てるので・・・無理。

いえ、全然隠してる訳じゃなく。

夏糸が並んでるカラーボックスも、冬糸の引き出しも段ボールも、堂々と部屋にデーンと置いてあるんだけど。

だから見て「毛糸が多すぎるんじゃないか?」と言われているんですけど。

でもやっぱり改めて全毛糸を並べて画像で客観的に見ると違うと思うの。

こう、より強調されるというかなんというかむにゃむにゃ((((・_・;| コソコソ

そこはあえてチャレンジしてみることじゃないと思うので。

やらないよ!

すごーく減って自慢できるようになったら載せましょう。

・・・すごーく減った画像を見たい人がいるかな。

でも今年は編む物を決めてから買う、が目標だから。

1年でどんどん減るはず。減るはず。(希望)

(でも今週末のピエロさんのファインメリノ欲しい・・・)



月ちゃん(仮)のマフラー(いや、いつもマフラーマフラー言ってるけどスヌードなんだけどね)。

昨日は遊びに行ったので全然進んでません。

fac5009d.jpeg















ちょうど1玉終わったところ。

2重巻きできた方がいいかなと思って進めてるんだけど、実際巻いてみて長かったらやっぱりやめたってなるかも。



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

2011

0125

もう夜になっちゃった。

今日は山田君(仮)が休みだったので、カラオケ行ってラーメン食べて公園行ってきました。

またこの寒いのに公園・・・。

フリスビーをブンブン投げてきたよ。

初めてやったけど、なかなか上手くまっすぐいかないものですねー。

取るのは慣れてきたんだけどね。

ジャンプして取るたびに犬になった気分になるのは何故でしょうね。

ゴールデンレトリバーとかね。大型犬の気分。



最近あちこちでシルクハセガワさんの話を目にしますね。

私が最初に知ったのはまいにちしあわせ、まいにちあみもののmarryさんのところで。

ひょえー。マジですか。ほんとに太っ腹だ。と思いました。

でも私のところにそのお知らせのメールは来なかったので。

まあ結構お買いもの金額が高いお客様とか上お得意様とか、そういう方だけだろうな。

やだなー、私ってば。ちょっとしか買い物しなかったくせに図々しい奴めーヾ(´▽`;)ゝエヘヘ

と思っておりました。

そんで昨日、注文した品々が届いた。

110125.JPG















コーン巻きでお願いしたのをすっかり忘れてて。

袋から取り出した時一瞬ギョッとしたよ。

こ、こんなに頼んだっけ?って。

いえいえ。もちろん皆様からしましたらこの程度「こんなに」って量じゃないですよねヾ(´▽`;)ゝエヘヘ

でも最近ワタクシ山田君(仮)から釘を刺されたばっかりでして。

「毛糸が多すぎるんじゃないか?」と。

いえいえ。もちろん皆様からしましたら、私の所有量なんてちっぽけなもんでございますよヾ(´▽`;)ゝエヘヘ

まあせいぜい夏糸冬糸合わせて段ボール箱2、3箱くらいなものでございます。

ね、少ないでしょ?

・・・・・・。

いえいえ。ちゃんとわかってますよ。

私のリアル友達の方々は今PCの前で「・・・それ、少ないの?」と思ったんでしょう?

いえいえ。ほんとに少ないんでございますよ。

私の所有量なんて、ネットニット界のベテランの方々の毛糸部屋と比べたらそりゃ雀の涙みたいなもので。

いえいえ。もちろん私ごときの力量でベテランの方々の所有量と比べるなんてこと自体がおこがましい話でございますけれどもね。

・・・・・・。

とにかく山田君(仮)に「編む直前に買えばいいのに」と言われたのです。

そりゃあ社長さん、もっともな意見でございますがね。

安い時に買いたいんでございますよ。

編もうと思った時に糸がなかったらどうしようと不安になるのでございますよ。

ねえ、皆様?

・・・・・・。

ははは。



左から「ウタゲ-3」の「ラスト」、「ギンガリネン」の「ライム」、「バイブランド」の「グレイ」です(切り替えすぎ)。

そして、届いたその日に私にも「遅くなったお詫びにお好きな商品1セット無料進呈します」のメールが来ました。

Σ(- -ノ)ノ エェ!?私もいいの?

しかも!

「ご注文をキャンセルされたお客様も対象」ってあった。

・・・えーっと。太っ腹すぎやしませんか?

「遅延」っていったって、きっとみんなわかってたと思うんだよね。

注文殺到するだろうな。到着はいつもより遅れるだろうな。って。

すごいなー。



まあもちろん。

有難くいただきます(笑)

ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ、嬉しーい♪

また毛糸増えちゃうけど~♪

にしてもシルクハセガワさん、無料進呈の発送でまた忙しくなってるでしょうねえ。

私の分、のんびり夏までに送ってもらえたらいいですからね~。



ささ。頑張って編もうっと。

よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

2011

0124


これが完成しました。

8c09f0fd.jpeg




















え?何もないけど?

って思った?(* ̄m ̄)うしし

っていうのがしたかったんだけど、思ってたよりごつくて、すぐわかってしまいますね・・・。

はいそうです。

編んだのはハンガーカバー(?正式名称は知りません)。

いつも写真撮る時に何だかハンガーが生活感~って思ってたのです。

どこかの本にあったなーと思って探してきた。

1f82c8cf.jpeg















「冬のお気に入り 毛糸のおうち雑貨(雄鶏社)」から「ハンガー」

使用糸◆昔何かに使った残り糸。(なのでg数もわからない)。
使用針◆かぎ針6号?
メ  モ◆後で目を拾ったり、はいだりするのが面倒なので輪で編んだ。
      「ハンガーを針金でまとめる」が面倒なのでしなかった。



・・・・・・。

昨日のことなのにもうかぎ針の号数も忘れてるし・・・。

大丈夫かな、私。

歳のせいかなー(都合の悪いことは全部歳のせいにしてます。とても便利です)。

糸が太かったからなんか今ひとつですが、もっと細い糸で作ると可愛いかも。

いろんな色でカラフルにして。

そこらへんの針金ハンガーでできるし、1玉使わなかったから半端糸の消費にいいのではないでしょうか。

(いつも残った糸を量って使用量を出しているので、今回は使用量がわかりません。)

両端がもうちょっと丸くできたらもっとよいんだけどな。

それにしても面倒面倒って省略したことが多い (^_^; アハハ…

あ、それと。

輪にしたせいか、単に模様のせいかわかりませんが、ぐいぐいすると両端からハンガーが飛び出たりします。

両端にあたる部分には透かし模様が来ないように細編みとかそういうのを入れた方がいいかも。



ってまた編むことあるかな?(まあ気が向いたら)

月ちゃん(仮)のお花のマフラーはまあぼちぼち進んでます。

単調すぎてついついこんなハンガーカバーに道草しちゃったりしてるけど(;^_^A アセアセ・・・ 



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
 

2011

0123

もうロジーナモヘアは諦めました。

引きそろえて編めば良いのでしょうね・・・でも引きそろえて合いそうな糸がない。

首元グッズに使うのは諦めて、何か他の時に使うことにする・・・。

で、ラメつながりで(?)毛糸ZAKKAストアーズさんの「twinkle wool」にしてみました。

編み込みに使おうと思ってた糸で、肌触りはまあそれなりに控えめなラメが可愛い。

編み込みがラメだったらすごく可愛いんじゃないかなーと思って。

ほんとは早く編み込みのミトンにいきたいんだけど、必要なものを優先しなきゃだし。

去年の年末から急に寒くなっちゃったから帽子やら首元グッズやらがないと寒くて寒くて。

ほんとは月ちゃん(仮)のセーターやらカーディガンやらもまったくないから(爆)それも要る。

ってもう世間は春夏糸がでてきているっていうのにぃぃぃ。

冬グッズが揃う頃には春ですねー、きっと。



おとと。月ちゃん(仮)のマフラーの話だった。

110123.JPG















お花の透かし模様が可愛い(穴開いてて寒い?)。

でも久々にかぎ針してると単調で早くも飽きてきた気分です(ぉぃ)。

そりゃスワローテイルショールと比べたら単調で飽きるだろう。

テレビでも見ながら編みます。

って言ってる間に、月ちゃん(仮)が首に巻いて1段ほどほどいちゃってるううう(T(エ)T) ウウウ



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

2011

0122

2枚目のSwallowtailShawlできましたー。

全体はこんな感じ。

b03e1311.jpeg





















Ravelryのフリーパターン「Swallowtail Shawl」。 
使用糸◆ウタゲ-5 (シルクハセガワ) 
       モーブモーン 70gくらい 
使用針◆8号輪針、10号輪針
使用記号◆CO[cast on]=作り目  sts[stitch]=編み目  Row=段  K[knit]=表目  
        inc[increase]=増し目  PM[place marker]=目数リング 
        P[purl]=裏目  WS=編み地の裏側  RS=編み地の表側
        ssk=右上2目一度  K2tog=左上2目一度  sk2p=右上3目一度
        nupp=編み出し増し目
            (1目の中から5目編み出す。裏編みの時に5目一度に裏編み)
        Elastic Cast-off=伏せ目。
                   (1目(一番最初は2目)編んで2目戻し、
                    針の後ろ側の糸で2目1度に編む)

「nupp」と「Elastic Cast-off」は動画を見た方がわかりやすい。

けど。まだ動画の貼り方がわからないので自力で探してくださいヾ(´▽`;)ゝ
わかったら後からでも貼っときます。


わかりましたー。

でもnuppはわかりやすい動画がみつからなかったので、とりあえず「Elastic Cast-off」。



2回目以降は「2目戻して後ろ側の糸(back loop)で編む」を針を入れっぱなしで前から後ろにぐるっと回して編んでます。



さすがにスワローテイルショールは人気で、これを見に来てくれる方が多いのでいまひとつ上手く撮れてませんが写真多めに。

ca3ad388.jpeg





















110122swallow.JPG















2枚目なのに縁のツンツンが下手なんだよね。

どうやったら上手にとがるのかなー?

どなたかコツを教えてくださらないでしょうか?



寒がりだからダウンだし、首元でくしゅくしゅ巻く使い方になるかなー(この模様の価値はどこへ・・・)。

暖かくなってきたら三角に垂らして使えるかも。

うーん、エレガンス過ぎて私には無理だったりして・・・。



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[01/20 シンク]
[01/20 yoo]
[01/05 シンク]
[01/04 yue]
[12/31 シンク]
プロフィール
HN:
シンク
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
本・編み物
自己紹介:
沖縄の宮古島出身、京都在住。

□■ 家族 ■□
夫*山田君(仮)
娘*月ちゃん(仮) 3歳

□■ 好き ■□
本。漫画。編み物。作ること。
チョコレート。甘いもの。紅茶。
食べる。お喋りする。歌う。
いい香り。

□■ 嫌い ■□
トマト・レバー
くさい匂い
メール
オープンはちょっとやだなぁなコメント等はこちらへどうぞ
Ravelry


バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP