2011
春のしましまカーディガンは前身ごろが片方できました。
糸が、糸がもー!
からまってからまってっ!
カーブの部分は繋げるのかどうかわからずに切っちゃったりもあるので糸端がすごい・・・これを始末するのかと思うと(´ヘ`;)ハァ
次の段に行くごとに丁寧に毛糸玉の配置を変えればいいんでしょうけど、ついつい面倒でそのままひっくり返しちゃう。
広げてある部分は何だかしましまが細かったり太かったりしているように見えるけど、これは写真撮る時に雑に置いたからで、現物はまあ大丈夫です。
でも。
やっぱりちょっと大きいかも?
このカーディガンってボタンがないデザインだからあんまり大きいと変、だと思う。
しかーしっ。
ここまで来てほどくなんて絶対嫌っ。
無理矢理ボタンを付けるか、私より大きい人にぷれぜんとふぉーゆーするか。
とにかく頑張って完成させます。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ
2011
しましまカーディガンはupしてからまったく進んでません。
土曜は「伯爵と妖精」(谷瑞恵)を読み。
日曜は「金曜日の編み物クラブ」(ケイト・ジェイコブス)を読んでました。
大泣きしたので疲れた。
好きなジャンルは推理小説ですが、ジャンルも和洋もそんなに問いません。
あ、でも自己啓発系の本とか、数字がやたら出てくる本(西暦1234年5月6日ほにゃらら~、みたいな文章が多い本)は苦手かも。
あとは、やたら感情移入しちゃうから悲しい話や感動物はできるだけ避けてます。
日常生活に支障をきたす・・・。
何年か前にパトリシア・コーンウェルのスカーペッタシリーズ(「検屍官」とか)を読んでいて、途中で登場人物(準主役級だよ!?)が死んでしまったことがあまりにもショックで3日ほど死んだシーンから先が読めなくなったことがあった。
日常生活でも友人が死んだみたいな気分で鬱々と過ごしていた。
周りの人に迷惑。
感動物の映画なんか15秒のTVCMでもうるっとしてしまって、私はアホなんじゃなかろうかと思えてくる・・・。
だから面白そうだなーと思っても書店のPOPに「感動!」とか「泣けます!」とかあったらやめます。
あのPOP、私には逆効果・・・やめて欲しい。
「伯爵と妖精ーあなたへ導く海の鎖」(谷瑞恵)は少女小説なので感想はなしにしときます。
決して少女小説を馬鹿にしているわけではなく、好きだけど、感想となると難しい。
シリーズ全体を通しての感想なら言えるかもだけど、1話ごとはネタばれが多すぎるし、キャラの感想が強くなってしまうから。
エドガーはなんだかなーで、レイヴンが人間味が出てたうえに最後の方が毅然としててよかった、とかになっちゃう(って感想言ってるし)。
![]() 【送料無料】伯爵と妖精(あな... |
で、「金曜日の編み物クラブ」(ケイト・ジェイコブス)。
先の「ブロッサム・ストリートシリーズ」(2月23日、2月24日、2月25日の日記)とかと同じように毛糸屋さんの女性が主人公。
ニューヨークで娘のダコタを育てながら毛糸屋をしているシングルマザーのジョージア、母親のような存在でお店を手伝ってくれるアニタ。
浮気をして出ていって以来、娘と会ったこともない恋人が帰ってきたり、裏切られて音信不通だった学生時代の元親友がセレブになって現れたり。
編み物クラブに集まる常連の女性たちの群集劇もあり。
「ブロッサム・ストリートシリーズ」と比べるとかなりドラマティックというか、映像でゴージャスに表現できそうな・・・あー確かに映画化されそうって感じ。
でも、「ブロッサム・ストリートシリーズ」より良くない(私個人の感想ですよ)。
まず文章が読みにくかった。
特に最初の方の会話や動きのない地の文だけのところは斜め読みしたいくらい読みにくい。
「ブロッサム・ストリートシリーズ」だって目線が何人も変わったけど、ちゃんとキャラの性格別に読めたし、一人一人を把握できた。
でもこの話はなんかめちゃくちゃになっちゃう。
時間の流れが一定じゃないのがめちゃくちゃな理由の1つかも。
もー書きたいことを書きたい流れで書いたんじゃないの、この作者!?
ってイラっとしました。
だから過去の話がでなくなった後半はスムーズに読めるようになった。
その2、主人公ジョージアがすごくクローズアップされてる分、群集劇っぽいのに他の人が薄い。
そりゃ主人公だけ濃くても全然構わないんだけど、なら群集劇にしなくてもいいし、目線をそんなに変える必要もないと思う。
その3、最後の方の演出。
読んでいる時に頭に映像化されているシーンが浮かんだ。
それは良いって意味でなく、よくありそうっていうかどこかで見たようなシーンって意味で。
そんでもってその後に続くダーウィン・・・ここで!?もっと前にもってきといてよ!あんなに主人公だけ濃かったのに、ここでダーウィン!?みたいな。
そして最後の締めがこれ!?
ってもー。
感動するんだけど、大泣きしたけど、それはすぐ泣く私だから泣いただけで、他の人冷めちゃうんじゃない!?
っていうか、泣きながら私も冷めちゃうしっ!ちゃんと決めるとこ決めてよー。
って気持ち・・・。
よく言えば、悲しみがそんなに後をひかず、すぐ平常心を取り戻せてありがたいかもね(無理ある)。
あんまり悪いところばっかり言うのも悪いので、良いところ・・・。
POP風だと「感動して泣けます。ニューヨークで頑張っているシングルマザーのドラマティックなストーリー。ニューヨークの雑誌に出てきそうな毛糸屋さん、そこに集まる女性たちのドラマ。映画化しました!」って感じかな。
![]() 【送料無料】金曜日の... |
先週も昨日も「風の王国ー春の使者」(毛利志生子)探してたのに、楽天ブックスに発売10日って書いてある・・・(T(エ)T) ウウウ
「伯爵と妖精」に挟んであったペーパーにも普通に載ってたし、コバルトのHPにも他のと同じように3月発売ってあったのに・・・何でこれだけ10日発売?
ちょっと。
これだけ発売日が違う理由ないかなって思って他のサイト見たら普通に3月1日発売で売ってますけど・・・楽天ブックスさんだけ遅いの???
他の本屋に行って来るε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノとぅーっ
今日も2つ並べてみたり。


2011
水曜と木曜に編んでいたしましまマット(じゃないけど)はやめることにしました。
適当にゲージ合わせようとしてたんですけど、高さは合ったけど巾が合わなかった。
268目も編むのに、迷いながらいけるわけない。
2段編んだ時点で計ってよかったー(’(エ)’;)ほっ。
で、このゲージはこっちならいけるんじゃないかな?と思ったので。
同じ糸でこっちにしました。
写真を撮ったのが今さっき(23時)なので暗いですね。
またマットみたいですけど・・・。
「毛糸だま 2011春号」の風工房さんのカーディガンです。
これこれ。
冬物か春物か迷ってたから、じゃあ毛糸で春のデザインやってみたらどうかな?と。
それなら寒がりな私にも着れる機会があるかなーと。
最初のしましまマットは、同じ毛糸だま春号の岡本啓子さんのカーディガン(p14のエミーグランデの)の予定だったの。
デザインはあっちの方が好みだったんだけど。
まあレース糸の作品を毛糸でかわりにできるかなーって思うところがおかしい。
今だって本のゲージよりはちょっと大きいけれど、でも本とは違って中からも何か着るから多少ゆったりでも大丈夫だと思う(期待)。
それでもおかしかったらしょーがないからホームウェアにでもします・・・。
もう20段くらい編んでるからほどきたくない(本音)。
これは最初っから繋げて236目で編んでるから (´ヘ`;)ハァ。
でも、それよりこれは6本も糸がくっついてることの方が大変かも・・・。
1玉ずつポリ袋に入れて、さらにプラスティックのかごに入れてます。
もーからまってからまって (´ヘ`;)ハァ。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ
2011
ずっと忘れていたお花のスヌード。
やっと写真を撮りました(;^_^A アセアセ・・・
もう着画とかうだうだ言ってないでハンガーに着てもらってでいいからupしないと夏になってしまう(爆)
「今編みたいスヌード&ネックウォーマー」から#27のスヌード。
指定糸◆ハマナカポムビーンズ
使用糸◆twinkle wool(毛糸zakkaストアーズ) アメリカンチェリー 40gほど
使用針◆忘れちゃった・・・。
メ モ◆巾はお花2つ分にして、長さは10模様くらい。・・・たぶん。
![]()
【送料無料】今編みたいスヌード&... |
・・・昨日編み上げた物のことも忘れちゃうのに、1月以上経ってしまった物を私が覚えているわけがない・・・。
ボタンをつけてみたのは、ひっかけるところがたくさんあるから(花びら部分とか、縁の部分とか)、これでぎゅっと着けられるかな、と思って。
だらーんと着るのは可愛いけど、首元が寒いままだし。
と、写真を撮っていたら、月ちゃん(仮)が
「あー。それ月のよー。勝手にダメじゃない」
とか言い出したので (´ヘ`;)
「じゃあ写真撮りたいから着て座ってくれる?」って言ったら
「うん。いいよー」
と得意気にモデルをしてくれた。
モデルしてくれても顔は消すのですよ、お嬢さん。
で、ボタンとめるとこんな感じ。
これなら寒くないでしょう。
お花模様と縁の感じがとても可愛い。
ラメ入りの糸もキラキラでいい感じ。
( ゜ ▽ ゜ )アッ!
これを忘れてはいけない。
この「twinkle wool」、他の色はまだわかりませんが。
最初の洗濯時に色落ちがありました。
これは私にしては珍しくたまたま手洗いしてたので、何の問題もなかったですが。
気をつけてください。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
2011
昨日言ってた青い藁人形のことですが。
タイトルに書いたのに写真がなかったので、写真撮ってみました。
怖いでしょ(^_^;)
パーツパーツは編めるんですけど。
繋げるのとか、綿を入れるのがどーも上手くできない。
この続きは目用の黒い糸を手に入れてからにします。
そんで昨日の夕方編み始めたマット(?)。
マットじゃなくて一応ウェアの予定なんですけど。
前身頃のパーツを1つ編み終えてから気付いた。
( ̄O ̄;アッ!・・・全部繋げて編めばよかった。
とじはぎが苦手なのに、わざわざパーツで編む必要ないのにー。
前1つできてるしどうしようかと迷いましたが。
しましまだからそれぞれのパーツで糸始末があることを考えたら・・・。
繋げて編みなおすことにした。
まあ大きいスワッチ(試し編み)編んだと思えばいいか(そもそもそういう意味も考えて後ろ身頃からじゃなく前身頃から編んだんだし)。
ゲージは、(手が緩いので)緩まないように気にして編んだせいか幅が余って高さがやや足りない感じだったので。
針を3号→2号に変更して、緩まないようにとか気にしないで編むことにした(そんな調整で大丈夫か!?)。
そして繋げると268目だった。
・・・268目長編み・・・。
2段ですでにあきてますパタッ(o_ _)o~† 。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
2011
苺の帽子をあまりにも気に入ったので、友人たちの子どもの分も編もうと思ったのですが。
宮古島は毛糸の帽子の季節なんて1年に一ヶ月もないですから。
夏糸を手に入れてからの話でした。
ここしばらく迷っている、冬物と春物のどちらを編むか・・・。
全然決まらない。
仕方ないからバラバラのまま放置されていた可哀想なぺネロぺを完成させるかー。
と思って昨日の夜やってみた。
結果、私は編みぐるみがなんかすっごい苦手ってことがわかっただけだった・・・。
何か可愛くないし、パーツは細かくて面倒だし、そして目用の黒い糸を持ってないことに気付いて終了。
山田君(仮)に「どう?」って聞いたら
「何それ。青い藁人形?」
って言われたし・・・。
そもそも私は意味のないことが得意じゃないので、実用的じゃない編みぐるみって労力のわりにどうだろう?って思っているの、いつも。
ま、負け惜しみじゃないよっ。
あーなんか苦手って言ってからこんなこと言ったらものすごく負け惜しみ感にあふれてるー。
・・・o(TヘTo) クゥ
えーっと、気分を変えて。
今日の夕方からこれを編み始めました。
何だこりゃ。マットか何か?
って感じですが、これも★が3つついてて(難易度のこと)自信がないので形が見えてきてからにします(;^_^A アセアセ・・・
無理っぽかったら最初からマットの予定だったよ!って言い張ることにします(爆)
世間の流れにのったわけではないけど、でもこの夏は「夏のレースは見果てぬ夢」の予定なので(何て無謀な!)、今からちょっとずつは練習しとかなきゃいけないんじゃなかろうかと。
いくら大雑把な私でも、練習なしにいきなりシルク100%を編む度胸はありませぬゆえ・・・。
にしてもずっと長編みはあきます・・・。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村
2011
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
月ちゃん(仮)の苺の帽子できました。

Ravelryのフリーパターン「Berry Baby Hat」。
使用糸◆メリノ入りあったか並太(毛糸zakkaストアーズ) ガーネット30g
オリーブグリーン 10g ビターチョコ 少々
使用針◆8号輪針
使用記号◆CO[cast on]=作り目 sts[stitch]=編み目
Row=段 K[knit]=表目 K2tog[K2 together]=左上2目一度
i-cord=4目を輪にしてぐるぐる筒状に編む
メ モ◆作り目88目。
葉っぱの部分8目1セットのところを11目1セットで。
種のつぶつぶはまあだいたいで。
ブルーベリーの帽子を苺にして、種のつぶつぶもつけました。
本当はCO72目で葉っぱが8目1セットになるはずなのですが、編んでみたら小さかったので8目1セットを2セット増やして88目でCO。
ってしたのに、実際葉っぱの部分にきたら、8目11セットでは葉っぱが細かくたくさんありすぎていまいち苺っぽくないような気がしたので11目8セットに変更。
今回のパターンは使っている記号もK2togだけという本当に簡単なもの。
のはずだったのですが、私にはこのパターンの文章の説明が何か読み辛かったです。
もちろん私の英語力の問題だと思われます(;^_^A アセアセ・・・
だから葉っぱのK2togの位置に困って何回もやり直しました。
おかげで葉っぱの初めの方ボッコボコ(笑)
写真の見本を見たらすぐ分かることでした・・・。
11目8セットにしたことで葉っぱがちょっと長くなりましたが気になるほどじゃないし。
あと、このパターンのおかげで「i-cord」が編めました(^_^)ニコ
出来上がった帽子を見ては「可愛いー。」って喜び(自画自賛)。
月ちゃん(仮)にかぶらせては「可愛い。可愛い」って喜んでます。
月ちゃん(仮)も髪ぼっさぼさ(;^_^A アセアセ・・・
親ばかとかじゃなく、ちっちゃい子がこんなのかぶって歩いてたらそりゃ可愛いって。
道歩いてて前からこんな子が歩いてきたら私なら「(* ̄m ̄)ぷっ、可愛い。」って噴き出すよ。
あー、すぐ散歩にでかけたい(←これは親ばか・爆)
けど、残念ながら今日は雨。
仕方ない、今のうち洗うかな。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
2011
先日友人に編んだシュシュ。
無事に受け取ったとの連絡が来たのでupさせてもらいます。
・・・何か歪んでるけど。
クールよりの友人なので、色は青系で。
シュシュを編むのが初めてだったので、どんな物がいいのか全然わかんなかった。
パターンを色々探してみたんですが、私は派手目が好きらしく、本に載ってるのとかネットで見るのとかが何だか地味に見えてしまって。
うーん、ただゴムを包んでるだけみたい?って。
もっと縁が派手な方が結った時に可愛いんじゃなかろうか?って。
なので自分で適当に編むことにしました。
初めてのくせにいい度胸だ。
ようはドイリーの真ん中部分がないだけでしょ?って思ってたんですけどね。
実際編んでみるとぜーんぶいまひとつなんですよ・・・ ( ̄~ ̄;)ウーン・・・
広げてる時は模様がわかるんですけど、結うとあんまりわかんないもんだしね。
いまひとつの中でも、まあまだ大丈夫かなと思えたのがこの3つ。
左の紺色のは毛糸zakkaストアーズさんの「colorパレード」、糸自体が可愛いので普通にネット編み(?)で。
でも1段だと物足りなかったから、1段目の細編みに「鎖3細1」と「鎖5細1」を2重に編みつけてボリュームを出してみた。
上の水色と下の青色は「ワクワクコットン」(毛糸zakkaストアーズ)。
どちらも「はじめてのレース編み 花のレースパターン100」のエジングの模様を使いました。
![]()
【送料無料】はじめてのレース編み花の... |
円形にするためと大きさを変えるためにどちらも変更してます。
が、どっちもどのように変更したかもう覚えてません(;^_^A アセアセ・・・
水色のは縁をピコットにした、ってことは覚えてる(そんな見ればわかることを・・・)。
私的には青色が一番気に入ってます。
ほんとは縁にもっと動きがあった方が可愛いとは思う。
フリンジやらビーズやらつける、とか。
でもそうしたら髪がからまる・・・と思う、やっぱり。
どんだけからまるのを恐れているのか・・・。
私、飾りがついたゴムはたいてい髪がからまるんだよね・・・。
他の人がビーズとか色々ジャラジャラついている髪飾りをどうやって着けているのかすごく疑問なのです。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
2011
なーんにもupする物ないなーと思ってたんだけど。
そういえば新しく始めた持ち歩き用ストールがまだだった。
新しく始めたって言っても、始めたの1月なんだけど。
でも持ち歩き用なので、これだけ。
私の持ち歩き用は1年くらいかかると思われる(;^_^A アセアセ・・・
月ちゃん(仮)が公園とかでつきっきりじゃなくても大丈夫になれば進むようになるでしょう。
糸は去年と同じピエロさんのアイリッシュリネンなのですが、パターンは変えました。
前回の「サークルモチーフストールのサークルモチーフ無しkaushikaさんバージョン」(何か書いてて自分でも何がなんだか、って気持ちになったデスヨ…)は、編み図を見なくても編める持ち歩きにピッタリのものだったのですが。
私は同じパターンをいくつも、というのは苦手みたいで。
1枚でお腹いっぱい。
これは、えーっと。
えーっと。
何から持ってきたパターンか忘れました(爆)
次にupする時までには調べます(;^_^A アセアセ・・・
なーんにもupする物ないなー、って言ってるけど。
完成しているのに洗濯中(いつまで洗濯中!?)のお花のスヌードと、完成しているけどボタンつけと洗濯がまだな(それははたして完成しているというのか。否)ハートのカーディガンはあります。
今は月ちゃん(仮)の帽子を編んでいて(また帽子!?)、これをupしたらいいんだけど。
もう少しで終わりそうだから、もう完成してからupした方がいいだろうなのでこれは明日か明後日にでも。
寒がりで生まれも育ちも南の島の私にとってはまだまだ冬なんですけど。
世の中の雰囲気がかなり春なので、なんか冬物を編んでは季節はずれな感じがしている今日この頃・・・/(-_-)ヽ コマッター
何編んだらよろしいの?
今春物編んでも私が着れるのは5月くらいだもん、たぶん・・・。
でも、来週から3月だしなあ・・・。
/(-_-)ヽ コマッター
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
2011
帽子完成しました。

Ravelryのフリーパターン「116-45 Basque hat in ”Karisma” with Norwegian pattern」。
使用糸◆メリノ入りあったか並太(毛糸zakkaストアーズ) ビターチョコ 48g
twinkle wool(毛糸zakkaストアーズ) さくら 40gくらい
使用針◆3号輪針、4号輪針
使用記号◆CO[cast on]=作り目 sts[stitch]=編み目
Row=段 K[knit]=表目
K2tog[K2 together]=左上2目一度 YO[yarn over]=かけ目
メ モ◆作り目104目。
編み図があるので困ることはあまりない。
YO は「合う色の糸で、次の段で表目を編むときに針の後ろ側の糸で
編んでね」らしい。
何か変な形に見えるんですけど、こんなもんなのでしょうか?ね?
丸くない?(置き方が雑だからわかりにくいかな・・・)
あ、もちろん(爆)洗ってもいないしアイロンもしてません。
着画はこんな感じ。
髪ぐちゃぐちゃなのは勘弁していただいて(;^_^A アセアセ・・・
Ravelryで見て可愛いーと思って編んだのですが、自分がかぶるとあんまり可愛くないような・・・(爆)
ただ似合わないだけ?
色は着画の方が正しいです。
こげ茶と薄いピンクでストロベリーショコラのイメージは出てる、と思う。
ピンクはもっと濃い方がイメージだけど、実際に編んだらくどかったから薄めで。
やっぱりサイズが大きいと思うので、もし次編むことがあるならもっと細めの糸で編んだ方がいいですね。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
□■ 家族 ■□
夫*山田君(仮)
娘*月ちゃん(仮) 3歳
□■ 好き ■□
本。漫画。編み物。作ること。
チョコレート。甘いもの。紅茶。
食べる。お喋りする。歌う。
いい香り。
□■ 嫌い ■□
トマト・レバー
くさい匂い