忍者ブログ
本が好き。編み物が好き。甘いものと紅茶が好き。家事は苦手。                            沖縄宮古島のことや京都のこと。時々石けん作ったり。

2025

0420
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0317

普段はほとんどTVを見ない私ですが、今は毎日かなりの時間TVを見てます。

被災地の状況も気になるし、原発の状況も気になる。

で、ちょっと疲れてきました。

再会のシーンや救助のシーンは一緒に泣いてぐったりしてもいいけど、母親を探す女の子やお孫さんを探すおじいさんや・・・何回も一緒になって泣いてると。

私もどんどん疲れてきて、鬱々とした気分。

アホじゃなかろうか、私。

そんなことしてたって何の役にもたたないのに。

ブランケットやら何やら編んでたり、石けん作ってたりした方が断然意義のあることだ。

月ちゃん(仮)と一緒にACの「まほうのことばで~た~のし~いな~かま~が~♪」ってスキップしてた方がよっぽどいいことのはずだ。

元気に頑張りましょう。



延々と長編みをしていて思いついたことがあるのです。

私はかぎ針編みの手がちょっと緩くて(最近は棒針編みも?)、別にそれで構わないと思ってぐいぐい編んでるんですけど。

この長編みとかの頭部分が緩いのがちょっとよろしくないような感じだと他の方のブログで読んだのですね。

で、どうして緩くなるのかなーと思って見てたの。

糸引っ掛けて引っ張って―の時に、頭部分の輪がかぎ針の先から真ん中寄りに滑る。

この時に私はかなり太い部分まで滑らせているのではないかな?

今はチューリップのエティモを使っていて他のは片付けてあるので比べられないですけど(どなたかの過去ログであったと思ったのですが、どなたのか忘れちゃった)、去年アンダリヤの帽子を編んでいる途中に使っていたかぎ針(たぶんクローバー?)からエティモに変えた時にそれまでより緩くなったので、エティモの方が太いのだと思われます。

(編んでる最中に変えるなよって話ですね、はい)。

ちょっと写真を撮ってみました。

110317.JPG







目の最初はこういう状態で、まあ先端部分で編んでいる。

でも次にひっかけて編む時に、

82fcb1b6.jpeg







これくらい根元まできてる。

で、この根元部分の太さが長編み等の頭部分の大きさに影響しているのは明らかなので、じゃあ気にして先端部分でチョコチョコ編んだら?

と思ってやってみたり(だから編んでる最中に試すなという・・・)、すぐ面倒になってやめちゃったけど。

で、色々しているうちに「長編みの長さが揃わない」というコメントとかを見た覚えがあるなーと。

邪道かもしれないですけど、こういうのどうですかね?

44ddee87.jpeg















マスキングテープを途中に巻きつけてみました。

ここまでしか糸が滑らなくなるからだいたい長さが揃うんじゃないかな?

で、慣れてきたらテープがなくても同じテンションで編めるようになってるんじゃないかなー?

練習としてはよいのではないかと思ったのですけど・・・どうでしょう?

ダメですかね?

(またしょーもないことを、って思われちゃったかも・・・ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ)



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
PR

2011

0316

あんまり変わり映えしなくてつまんないかとは思いますが(;^_^A アセアセ・・・

春のしましまカーディガンの進行状況。

110316.JPG















もうすぐで後ろ見頃が終わりそう。

でもこれでようやくほどく前に戻れる、ってとこですねー。

写真は二つ折りの状態で、左側が背中、右側が前身頃が重なってる状態。

袖ぐりとかの感じがわかってもらえるかなーって。

それより。

糸がぐじゃぐじゃしてる感じがわかってもらえるかな・・・。

身頃の下の方を編んでいる時は気をつけて回転させてたので(編み地も糸を入れているかごも)大丈夫だったんですけど。

身頃の上部分はやっぱりこんがらがりまするるる。

でももうすぐ袖だと思うと(。'-')。ワクワク

早く縁を編みたいです(長編みオンリーに飽きているから)。



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

2011

0316

TVCMがAC(民間の広告ネットワーク)のばっかりになっていて。

「こんにちは、こんにちワン~、ありがとう、ありがとウサギ~」が頻繁に流れているので月ちゃん(仮)と一緒に歌ってスキップしてます。

といっても月ちゃん(仮)はスキップができないので面白ダンス。

考えると、そりゃ小さい子には難しいだろうなできないだろうな、と思うスキップ。

いったいいつ頃からできるようになるんだろう???



今日もくだらない過去の日記をmixiから。

ちなみに私の元仕事場は、復旧に結構手間がかかる機械があったり手続きがあったりで、ブレーカーが落ちるということはちょっと大変なことでした。

にもかかわらず、エアコン&こたつ&TVにポットが再沸騰とか始めると落ちることがよくありました。

困った設備ですね。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

「サザエさんな私」(2006年2月10日)



よくあることかもしれないが。

私はお昼はコンビニで買う。(あ、いや、これが「よくあること」って話じゃないよ)

上司に「お弁当作って持ってきなさいよ」と言われたこともあるが、そんな時間があるならその時間で本を読むとかPCをいじるとか・・・趣味のことをしたい。

それに1日中建物の中で仕事してると、なーんかストレスが溜まってくる気がするんだよね。昼休みにコンビニにお弁当を買いに行くのがちょっとした気分転換にもなっていいと思われます>上司

仕事上お昼は交代でとります。

休憩室に入ると、さ、寒い・・・何故?

先に休憩に入っていたヤマ先輩(仮)が暖房をつけずにコタツに入ってテレビを見ている。

「いやあ、昨日エアコン&コタツ&テレビでブレーカー落ちちゃったから不安で」

そうですか、いえ、いいんですけど・・・優先順位はエアコンよりテレビですか・・・(笑)

私は1人でお昼に入るときはテレビをつけないので、テレビっ子(?)のヤマ先輩の優先順位がとてもおかしかった(まあ、どっちが普通かは知らないけどね)。ので、靴を履きながらイシ先輩(仮)にこの話をして笑いながら出かけた。

いつもの7イレブンに着きまして、お昼を選び「温めますか?」「はい」「○○円になります」「はーい」

(._. )あれ?手に何も持っていない。

コートのポケット?・・・ない。

ありゃ?私手ぶらだよ?

「あらら、財布忘れちゃった。ごめんなさい、とってきます(笑)」

仕事上付き合いのあるコンビニだったし、毎日通っているので知り合いになっている店長さんは笑って送り出してくれた。

最初のうちは、人のことを笑ってるとこういうことになるのねー、と軽く反省しつつ小走りに戻っていた。んだけど。

きっと靴を履いてる時に机の上に置いてきちゃったんだろうなー。

財布を忘れて買い物に行くなんて・・・おー、これはサザエさんだよ。

サザエさんサザエさん。

私はサザエさんか!

・・・走っているうちにハイになってしまったらしい。

1人で「サザエさん、サザエさん」とブツブツ笑いながら戻ったら、財布は机の上にも靴箱の上にもなく、スタート地点のコタツの上にありました。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 


ゴンタ君を知らないヤマ先輩(仮)、再び。

正直私が財布を忘れたことなんかどうでもいいことなんですよ、ブレーカー落ちるのが不安でエアコンつけずにTV見てるこの方に比べたら。

この方、「ありがとウサギ」くらい頻繁に私の過去の日記に登場します。


 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011

0315

木曜から編んでいた2つ目の小花模様の帽子は無事土曜に間に合いました。

よかったーヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ

110312.JPG




















「はじめてのレッスン 北欧の編み込み小もの」から「H 小花模様の帽子」
指定糸◆ハマナカポムビーンズ
使用糸◆メリノ入りあったか並太(毛糸zakkaストアーズ) ビターチョコ 70g
      ビスケット7g? ガーネット7g? 白3g
使用針◆4号輪針
メ  モ◆作り目96目で、花模様-3つ分。
      最後の5段省く。
【送料無料】北欧の編...

【送料無料】北欧の編...
価格:1,470円(税込、送料別)
 


2つ目なのでそんなに困ったこともなく。

言うなら、金曜の晩に手洗いしたので土曜に友人に渡すときにまだ完全に乾いてなかったのがちょっと(;^_^A アセアセ・・・

あと、ボンボンの色はビターチョコ1色だと重いかな?と感じたのでガーネットとビスケットをそれぞれ10回巻きずつ混ぜた。

ビターチョコが80回なので、合計100回巻きのボンボンです。

本では「160回巻き」となっているけど、30過ぎだしパンッパンなボンボンよりちょっと緩めの方がいいかと思って。

1つ目の帽子はミルクチョコのみの100回巻きで作りました。

あとは、4号にしたことで頭にぴったりフィットになったかな。

友人に頼んで撮らせてもらった着画↓↓↓。

0fbf6815.jpeg




















まだ寒い日はあるので喜んでもらえた(そりゃお世辞かもしれないけど・笑)。

編んでいる時は色がはっきりしすぎたかなと思っていたけど、友人にはこっちの方が似合ってました。

1つ目のはちょっとぼんやりした感じだった。



うん、しましまカーディガンも頑張らなきゃ。

身頃の上部分に来たのでまた糸がからまってきたの・・・(´ヘ`;)ハァ



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

2011

0314

まず、「東北地方太平洋沖地震」での温かい話。

みゆこさんの「手作り石けん、コスメの記録」で教えてもらって、大泣きしながら(まあ私はすぐ泣く人なのでむにゃむにゃ)読んだので良かったら。

「地震発生後、Twitterで投稿された心に残るつぶやき」

自分もちゃんと頑張らなきゃって思う。



ではでは。

しましまカーディガンの進行状況。



後ろ身頃を編んでから、ダイニングテーブルに広げてみて。

何だか大きすぎないかな・・・?と。

編み始めに測った時は本のサイズより数センチ大きい80cm~くらいだったので、大丈夫かなって思ってたんだけど。

ダイニングテーブルと同じくらい長いのに・・・80cmってことある?

改めて測ってみたら・・・Σ( ̄◆ ̄;)パタリロ!!

100cmだった・・・。

別に編み地が広がってきたわけでもなかったので、ただの測り間違いだったみたい・・・。

うううー。

さすがに100cmは大きすぎるー。

で、大きいだけなら誰かにあげるからいい!って自分をごまかして編み続けたかもしれないんだけど(爆)

シルク糸の作品を毛糸で編んでる上に大きくなってしまったので、重いの。

これで春物はないな・・・うん、軽やか爽やかじゃない・・・。

・・・。

編みなおすことにした(T(エ)T) ウウウ

で、さっさとほどき始めてから慌てて写真撮りました。

febfc9af.jpeg















こんなに大きくなりました。な写真。

頑張って次の目数を計算していたので計算機もそのまま。

で、これがこうなりました。

110309.JPG















繋げるかどうかわかんなくてブチブチ切れている身頃の上部分は、短いのでグルグル巻いてポリ袋に。

身頃の下部分は繋がっててある程度長いので全部ラップの芯で巻き巻きしました。

何を思ったかって。

すぐに諦めがついたので(ほら、最近ほどき慣れてたから・爆)。

ほどいたことより何より。

使い終わったラップの芯を6本以上(まだあるの)も取っておいた自分に呆れた。



いったい何に使うつもりか。

貧乏性にもほどがある・・・。



あ、頑張って改めて編み始めてますよ。

大丈夫です。くじけてません(ノ_・、) (ほんとか?)



よかったら↓↓↓励ましのクリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

2011

0314

ずっとTVを見ているので、どんどん鬱な気分になってしまって・・・。

何か楽しいことを考えなければ。

(・m・ )クスって笑えるようなアホなことでも書いて、明るくならなきゃー。

って言っても何かあるわけではないです(;^_^A アセアセ・・・



うーん、何かないかなーと考えていて。

そういえば、mixiの日記を移動してこようと思っていたことを思い出した。

HPを持っていた時の文章が、サーバーのトラブルでなくなってしまったことがあって。

ちゃんと自分で保存しなければいけないなーと思ったの。

くだらない日記でも私にとっては大事な記録なので、古い物から徐々に移動してきて残したいと思います。



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

「ゴンタ君のこと」(2006年2月8日)



仕事中、外で若い女性が3人くらいお喋りをしていた。

何かが面白いらしく、3人ともヾ(*゚▽゚*)ノあはは~って楽しそうに笑ってるんだけれども、その中の1人の笑い声(?)はどうしても「ウホウホグホホ」みたいな感じに聞こえた。

ぷぷ、ゴンタ君みたい。

と、仕事をしながら思って1人でちょっとニヤニヤしていた。



そういえば去年実家の車に乗ったとき、車がゴンタ君の声にそっくりの音をたてていたので「何でこの車ゴンタ君が乗ってんの~?(笑)」と言って笑っていた。

ところが次にそのゴンタ君カーに乗ったとき、私は前回自分が言ったことをすっかり忘れていたもんで、母に「そういえば、ゴンタ君いなくなっちゃったんだよ」と言われて、(・_・)は??誰がいなくなったって???とびっくりした。



ということも仕事中に思い出してますます楽しい気分になってきたので、隣で仕事をしていたヤマ先輩(もちろん仮名。♂)に「外の女性の笑い声、ゴンタ君みたいですねえ(笑)」と話しかけた。

するとヤマ先輩は「(・_・) エ?」と聞き返したので、聞こえなかったんだと思い、同じセリフをもう1度言った。

「何?ゴンタ、君・・・?」

思い出せないのかと思い「ほら~、のっぽさんのゴンタ君ですよ~(何だこの説明)、似てません?」と言った。

「うーん?のっぽさん?」

・・・え?何、この反応?

「ごめん、わかんない」

「・・・NHKの教育番組の「できるかな」のゴンタ君ですよ?」

「うーん」

Σ(- -ノ)ノ エェ!?ゴンタ君を知らないの!?この人!

もしかして一般常識じゃないかのか!?と焦り、慌てて逆隣にいたタケ先輩(もちろん仮名。♂)に「タケさん(仮)!ゴンタ君知ってますよね!?」

「え?ゴンタ君?のっぽさんの?」

知ってる!よかった!(しかしやはりこの認識の仕方…)

「ヤマさんがゴンタ君を知らないんです!」

「・・・そんなバカな。シンクが知らないのならわかるけど(歳がいくつか下だから)、ヤマ君が知らないわけないだろ」

色々説明したがほんとにヤマ先輩は知らなかった・・・。

あまりにも驚いたので、上司にも聞いてみた(ぉぃ)。

「○長、ゴンタ君知ってますか?」(相変わらず唐突な質問)

変な顔をしたけども「ほら、でっきるっかな、でっきるっかな♪(歌うなよ)のゴンタ君です」の言葉に「紙を切ったりするゴンタ君?」とわかってくれた(・・・しかし一番変な認識ではないかい?)。

そしてヤマ先輩が知らないことを伝えると、おかしな生き物を見るような目でヤマ先輩を見、少しして

「・・・。シンクが知ってるのも変じゃない?」

・・・・・・。

・・・おかしくないよね?私らの年代でも出てたよね???

それにしてもゴンタ君を知らない人がいるとは・・・ほんと(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!した。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 

最初がこれ!?って思った人・・・本当にこれが1番古い日記なんだから仕方ない(厳密に言うとこの前に「mixiにも何か書けって言われたから、HPからmixiにも日記をコピペするよ、よろしくね」って挨拶があるけど)。

若い自分というのは何かおかしいですね。

移動して読んでみてちょっとだけ和みましたε-(´▽`)



「東北地方太平洋沖地震(名前変わったんですか?)」のことや編み物のことはまた別に。



 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ

2011

0313


金曜の午後、TVで地震速報が流れてから。

ずっとTVに釘付けの週末でした。



地震が起きてからのことを書いてみたんだけど、長いし、私個人のことなのでまあ特にWEB上に出すことでもないかなと思えてきた。

私個人にとっては起きたこと思ったことで日記として残すことは意味のあることだとは思える。

けどまあ他の方にとってはいらないか、と考えたので「続き」にしました。

「読んでもいいよ」って人だけどうぞ。



被災地の方々には本当に大変で辛いことだと思う。

家族の安否がわからない人の映像を見て涙ぐんで、再会できた映像を見て涙ぐんで、「おかあさん」って呼び続けている映像で泣いて。

海外で日本が称賛されているという記事を読んで涙ぐんで、「罪深い日本に祈り~」とか何とか言ってる韓国の女性に「あんたの祈りなんぞいらん」と腹が立って。

私は正直ボランティアとか嫌いな優しくない人間だけど、私にできることがあるならしたいと思った。

募金とか救援物資を送るとか。


 

こんな遠く離れたところで、ウジウジTV見てたって何の助けにもならないってわかってるし!

今私ができることは、祈ったり応援したりしながらも、自分の人生を大事に元気に過ごすこと!

明日からまた明るい日記書きます。


2011

0311

昨日からしましまカーディガンはちょっとお休みして帽子。

今頃冬の帽子?って感じですが(でも今朝も雪降ってたよ!)。

この前洗濯機で縮めてしまった小花模様の帽子(2月16日完成)をもう1回。

110311.JPG















「はじめてのレッスン 北欧の編み込み小もの」から「H 小花模様の帽子」
【送料無料】北欧の編...

【送料無料】北欧の編...
価格:1,470円(税込、送料別)
 



実はこの本、友人2人から誕生日プレゼントにもらったもの。

なので、この中から何か編んでプレゼントできたらいいなーと思っていました。

その友人1人が明日お茶しに来るので、やっぱり頑張って編んでみようと。

同じ毛糸ZAKKAストアーズさんの「メリノ入りあったか並太」の、今度はビターチョコをベースにお花は白と赤の予定。

前のはこれ↓↓↓。

110216.JPG















前のはお花を1つtwinkle woolにして、ラメ入りの編み込み可愛いかなーって思ったんですけども、パーツが小さかったせいかあんまり目立たなかった(;^_^A アセアセ・・・

ので今回は全部同じ糸にしました。

太さが揃っているので安心。

ただ白はちょっと白すぎるかもしれない・・・もうちょっとオフホワイト的な感じがイメージだったんだけど。

頑張って今日中に仕上げたいです。



しばらく長編みオンリーだったのでちょっと右手首が痛くなってたよ(爆)

棒針で編み込み楽しい。



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村
 

2011

0310

今日はね、お昼にブログを更新しようとしてからずっと、PCと格闘してキーってなってます。

「Cドライブが300MBくらいしか空いてないから云々」って言われてね。

ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?なんでー?

何かずっと前にCドライブがいっぱいになりそうになったので、アプリケーション?とかの他は全部Dドライブに移したの。

で、Cドライブは余裕になったけど、写真とかが増えてくるに従ってDもいっぱいになってきた。

バックアップとらなきゃって思ってたんだけど、60GBとかの量をいちいちメモリーカードとかDVDに焼くのはちょっと・・・(´ヘ`;)ウーン

で、ようやく今年になってから外付けHDを買ってもらって、バックアップとって一安心~。

ってなってたのですね。

・・・何でCドライブがいっぱいになるの?

だって保存するもの全部Dドライブ→外付けHDって保存してるのに!

■□■□■□■(ここから下は――い、いえここの上もですけどね・・・――キーってなってブツブツ言ってるだけなので(;^_^A アセアセ・・・でも!PC得意な方はぜひ読んでアドバイスください!!ぜひ!)

プロパティ見ても、容量とってるのはプログラムファイルとウィンドウズだけだから何を消したら良いのか悪いのかわかんないから手をつけられないし。

クリーンアップしてもデフラグしてもどうにもならないし。

何が何やらわからないけど、仮想メモリーもほにゃららしたり、自動復元ポイントとかもほにゃららしたりそういうのもぜーんぶして、Dのパーティションを圧縮してGドライブを作って、Dのデータを外付けHDに全部移してDを空っぽにして、Dを削除してCのパーティション領域にしちゃうってのをやろうとしたけどっ!

Dを削除するまではできるのに、その後「空き領域」になっちゃってCにくっつかないぃぃぃぃ。

ネットで見ても、そこができない人がやっぱりいて、その解決方法までは探せなかった。

私はDのドライブが「論理ドライブ」ってわざわざ書かれてるのがあやしいと思ってるんだけど。

でももうお手上げ・・・。

Vistaめー。

□■□■□■□■

こんな愚痴愚痴な部分をわざわざ読んでくださってありがとうございますm(。_。;))m ペコペコ…



もう色々無視して(って言ってもこの容量でいつまでまともにOSが動くのか・・・)。

明るく楽しい編み物の話でも。

今日、ちゃんと届きましたー。

すっごい久々の糸のお買い物でウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪してたのでございますよ。

2月の頭にシルクハセガワさんから「ラセット」が届いて以来の糸~(しかもラセットは半分無料進呈で頂いたし)。

こんなに長いこと買い物してないなんてエライよ!私!(爆)

えーっと。

今回は、毛糸ZAKKAストアーズさんから「プレジデントコットン」5玉×4色。

110310.JPG















左から「415 ブラウン」「409 ブラウンシュガー」「402 淡クリーム」「401 淡ピンク」です。

だいたい予想してた通りの色目でほっとしました。

ネットで毛糸を買う時に色の判断ってすごく難しいですよね。

私は買う時に、個別の写真じゃなく集合写真(?)で判断するって決めてます。

だいたい個別の写真って、すごく光り輝いていて明るくなってるのであやしいかなーと思って(笑)

集合写真だと、ほとんどの色が写ってるからそんなに明るく加工されてないみたいだし(かなり個人的感想)、色同士のバランスだけは失敗しない(たぶん)。

それがこの「プレジデントコットン」はグループ写真はちょっとあったんですけど、集合写真はなかったんですよ。

だからちょっと心配してました。



去年ワクワクコットンを買って赤ちゃん用のブランケットを編んで、残りで色々細かい小物を編みました。

便利だったので今年もそういう糸をちょっと常備しておきたいなーと思ってたの。

小物は思い立った時に持ってる糸でぱぱっと編みたい。

そういうための糸です。

・・・えーっと、つまり。

だから目標の「編む物を決めて編む」ってのに反してないと・・・思う、ってこと・・・。

ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ

2011

0309

今日は午前中に毛糸ZAKKAストアーズさんから糸が届く予定だったんだけど。

何か手違いで発送がまだだったらしいので。

何をupしたらいいかしら(何だそりゃ)。

久々に糸を買ったので、届いた糸をupしーようっと思っていたのですね。

しましまカーディガンは、何とか頑張って後ろ身頃を進めています。

そういえば。

ごく最近行った本屋さんでバーゲンをしていて、レース編みの本を1冊ゲットしました。

だいたい図書館で借りるから買わなくても済んでいるのですが。

レース編みは1冊も持ってなかったし、何よりバーゲンだし(爆)

とても美しーから眺めてモチベーションを維持するのにいいかもしれないし、何よりバーゲンだし(爆)

見ると楽天でもバーゲン本で売り切れてました。

私はこれより安く買ったよ!ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ(嬉)

【送料無料】【バーゲン本】 大人の...

【送料無料】【バーゲン本】 大人の...
価格:630円(税込、送料別)
 


 

『雄鶏社の「美しいレース編みベストセレクション」を版権授受によりリニューアル発行したもの』らしいです。

作品は43で、小さめのドイリーもあります。

13db4aad.jpeg















右上のようなウネウネした模様より、左のようなパイナップルとか透かし模様が好き。

2040142a.jpeg















これはちょっとかわいい感じ。

479a0ac0.jpeg















こういう垂れてるのがエレガントで好き。

でも実際飾るのは無理(その前に編むのが無理?)。
a196ff76.jpeg















えらい大物・・・。

しかもこれモチーフだって、うーわー。



私の想像力が貧困なのか、どうしてもエレガントなテーブルセンターとかは飾ると昭和の応接間なイメージで・・・。

頑張って編んでも妙にタイムスリップな部屋になってしまうのは困る。

でも2番目と4番目は糸を変えればナチュラルな感じになって大丈夫かも。

太目のリネンとか、カラフルにするとか。

でも2番目と4番目はモチーフ・・・。

糸始末がー。

私はかなりの面倒くさがりなので、「わーかわいいー」ってのがあっても「あーモチーフー」で終わっちゃう。



まあとりあえずはしましまカーディガン、これも糸始末が気になる。

が、これは少なくとも毛糸だから!1回以上洗えばフェルト化して大丈夫になるはずだからそこまで神経質に糸始末しなくてもいいはず。

たぶん。

では、頑張ってきます。



よかったら↓↓↓クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[01/20 シンク]
[01/20 yoo]
[01/05 シンク]
[01/04 yue]
[12/31 シンク]
プロフィール
HN:
シンク
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
本・編み物
自己紹介:
沖縄の宮古島出身、京都在住。

□■ 家族 ■□
夫*山田君(仮)
娘*月ちゃん(仮) 3歳

□■ 好き ■□
本。漫画。編み物。作ること。
チョコレート。甘いもの。紅茶。
食べる。お喋りする。歌う。
いい香り。

□■ 嫌い ■□
トマト・レバー
くさい匂い
メール
オープンはちょっとやだなぁなコメント等はこちらへどうぞ
Ravelry


バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP