忍者ブログ
本が好き。編み物が好き。甘いものと紅茶が好き。家事は苦手。                            沖縄宮古島のことや京都のこと。時々石けん作ったり。

2025

0420
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0510


えー。いつも編んでいるのかほどいているのか。

どっちがメインの活動なのかさっぱりわからないワタクシですが。

そう思うならスワッチ(試し編み)を編めよという話なのですが。

さすがに前回の「hisakoおばあちゃんのあみぐるみ」はサイズ関係ないのでほどくこともなくできましたよ。

ということは私編みぐるみ苦手じゃないのかも!(冗談デスヨ)。

編みたい物はRavelryにも「毛糸だま」にも他の本にもあふれている今日この頃。

でもプレゼントの編みぐるみストラップを編むまでは大物には手をつけない!

と決めているので、今は編み散らかし状態。

110510.JPG















( ̄∇ ̄;)アハハハ!

何をしているのか私。

編みぐるみのパーツと編みかけが一緒に転がってるテーブル。

図書館に予約の本が届くまで何を編もうか迷ったので。

もう一つ編みぐるみ練習・・・それくらい苦手なんだよ(爆)

でも、ちまちまちまちまちまちまちまちま編んでいるとちょっと飽きちゃって、帽子の編み図を探してきて編み始めてみたり。

月ちゃん(仮)だけじゃなく私にも帽子は要るからね(言い訳?)。

大物は編まないって決めているから今は小物で自分をごまかし中。

だって大物編み始めちゃったりしたら、編みぐるみに手をつけるのはきっと大物が出来上がってからになってしまう・・・(爆)

だって苦手だから・・・。

どうしてだいず(友人)に「苦手だけど編むよ。私はチャレンジャーだよ」と答えてしまったのか(プレゼント企画のことです)・・・。

いや、問題は「あみぐるみストラップ」ではない。

だってやろうと思えば、適当にハートだの丸だの簡単な物を編んでストラップパーツくっつけて「はい、ストラップ」って渡せば済む話(そんなわけあるか!(- (エ)-)ノ”)。

それを!

チャレンジャーな人が、自分の腕を省みずにある程度ちゃんとした物を編もうと思っているからこういうことになるのだ。

・・・・・・。

いやあ、これをきっかけに苦手が克服できたら(≧∇≦)ъ ナイス!って思っちゃって。

無謀だったかなあ(爆)



あ、写真は特に意味ないです。

字ばっかりだと見てるの疲れちゃうかなと思って撮ってみただけなので(^_^;)



(  ゜  ▽  ゜  ;)!

ちょっと待って。

確認してないから、もしかして編みぐるみストラップってハートとか丸とかのつもりだったとかあったりして!?

そうしたら私何やってんの!?って話だよ・・・( ̄ロ ̄lll)。

・・・ねえ、編みぐるみストラップって動物とかのことだよ・・・ね?>だいず

(念のため確認しとく。・・・あの、さらにレベルアップさせて「ピンクレディーの2人にして」とかそういうのは言わないでくださいね?)

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
 

PR

2011

0509


最近日中はすごく暑くなってきたので。

大急ぎで月ちゃん(仮)の帽子を編みました。

b55a5744.jpeg
 















 
「毛糸ピエロ」さんのフリーパターン「28-39 オーガニックコットンの帽子」
使用糸◆「LINEN」Smokyわーるど(毛糸zakkaストアーズ) 
      02ライトベージュ 58g
使用針◆かぎ針5号
メ  モ◆色々変更あり。




メインの模様さえ途中で終了する大雑把さ(爆)

リネンだから縁がピンとなるかなーと思って、指定糸より太めのこの糸を使いました。

ちっちゃい子だし、太い糸にしたから何段かは減らさないといけないだろうとは思っていましたが、よもやメインの模様をぶったぎるはめになるとは ( ̄~ ̄;)ウーン・・・

途中で気付いてほどこうか迷ったんだけど。

「いつもそうやってほどいてばかりだからダメなんだよね、使えなかったらそれはそれでおいといて、もう1度編めばいいじゃない。その方が精神的には楽だよ、きっと」。

と言い聞かせて編んでみた。

昨日は本当に暑かったから買い物に行く時にかぶる帽子が絶対要ると思って。

急いで編んでそのままかぶって外出しました。

模様はあと1段だからちょっと大きめでも編めば良かったかなあ。

と思いながら見てました・・・。

でも今がジャストフィットなサイズなんだよね。

つばもちゃんと外側に広がってくれてるし。

3f63676e.jpeg















中にハンカチでくるんだボールを入れてみた。

本当は着画撮りたかったけど、それを言い出したらまたupが遅くなるし・・・(-。-*)ボソッ

麻だし、穴部分が多くて涼しいと思う。

あと、ピエロさんのとこの女の子がかぶってる写真を見ると、どうも頭頂部が尖ってるような気がしたので、もうちょっと丸くなるように変更しました。

えーっと・・・適当に(;^_^A アセアセ・・・

たぶん、作り目を長編み1鎖目1の11セットにして3,4,5段目を編んで7、9段目を編んだ後に、13段目で15の倍数になるように増し目しながら模様編みスタート、だったかと・・・見た感じでは・・・たぶん。



あと、この糸は固いです。

私は、緩くならないように気をつけながら編むといつの間にか左手の人差し指に二重巻き三重巻きしてたりする時があるのですが。

それも気にしてないと巻いてる部分で血を止めてて指先がコワイ状態に。

右手も力入れて編まないといけないから、エコアンダリヤ編んだみたいになっちゃう。

手が痛すぎて、編んだ後次はかぎ針じゃなくて棒針が編みたい、と思いました。



でも編みたい順番待ちはかぎ針ばっかり。

もう夏なんだなと実感しますね(編み図で?笑)

GWが終わったら梅雨が来て夏だー。

(もう春のしましまカーディガンのことは忘れてくだされ・・・後はくっつけるだけだったのに季節に追いこされちゃったヨ・・・)

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪

2011

0507

苦手なあみぐるみ、一応ちゃんとできた(;-(エ)-) =3 フゥ

110507.JPG




















「NHKすてきにハンドメイド 3月号」から「hisakoおばあちゃんの編みぐるみ ミニくま」。
使用糸◆プレジデントコットン(元廣) 415ブラウン、401淡ピンク、501ピーチ?、515ブルーグレー? 各少々
使用針◆かぎ針3号
メ  モ◆その他、綿、山高ボタン6mm。
      身長15,5cm。

 

(わ、また5玉390円になってる!
送料無料中だし他の色も買っちゃおうかなって思って見たけどもう1色しか残ってなかった(;^_^A アセアセ・・・)








いつものように大きさの目安にマグカップ(紅茶入り・爆)。

半袖半ズボンにしたかったから、足の終わりの2段から色を変えて、手も終わりの3段を胴体に合わせてしましまにしてみた。

しましまは編みながら適当に・・・したから終わりの方と袖でちょっとびみょーな感じに・・・。

鼻の刺繍をしようとしてから、あれ?もしかして黒が要る?と気付いて(いつも遅い)、仕方ないからブルーグレーで刺繍したからわかりにくくなっちゃった(爆)

お目目の山高ボタンは本当は4mmが指定なんだけど、糸が指定糸より太目で大きく出来上がっているから6mmで。

左腕つけるのを失敗してしましまのずれた部分が正面にきている( ̄_ ̄ i)タラー



と!相変わらず気になるところ目白押し(爆)

だけど、私にしてはなかなか上手くできているので満足です。

って、こんなに気になるところがあるのに上手く出来てるって、通常はどんだけ下手なのか私(笑)

足と胴と頭を連続で編むだけでこんなにすっきり!

hisakoおばあちゃんの「しろとくろのあみぐるみ」も借りたのですが、その本ではパーツごと編んで後から繋げる方法でした。

「すてきにハンドメイド」の3月号を見つけた時に買っておいてよかったε-(´▽`) ホッ

【送料無料】しろとくろ...

【送料無料】しろとくろ...
価格:1,365円(税込、送料別)
 













これでようやく「1万カウントありがとう」の編みぐるみストラップにとりかかれる。

あ、いや、図書館に予約したあみぐるみの本が来てからだった(;^_^A アセアセ・・・

遅くて(* ̄_ ̄)ゞ ゴメンゴメン >だいず

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪

2011

0506

毎日のように出かけて、とてもGWらしい今年のGW。

と言っても、遠出したのは公園に行った1日だけで、後は近所をサイクリング(?)したりホームセンターに行ってるだけだけど(・m・ )クス

3年以上放置されていた愛車に月ちゃん(仮)用の椅子を設置しようと。

椅子やスタンドを買いにホームセンターに通ったり。

放置されていて錆だらけだった愛車を紙やすりで削ったり、しました。

それにしても錆って本当に紙やすりで落とせるものなんだね!

すごいビフォーアフターだったよ。

ちょっと前に「劇的ビフォーアフター」でWエンジンのえとう窓口さんのお家をビフォーアフターした時に(Wエンジンさんの回は3回ともとっても面白かったですね!)、外壁の錆を紙やすりで落としてたのを見て真似したのです。

そうだ。写真載せましょう。

before

110506.JPG











どうです、すごい錆でしょう?( ̄^ ̄)エヘン

って自慢するとこじゃまったくないんですけど・・・。

周りに色んな物が写ってたので消しときました(;^_^A アセアセ・・・

これがafter

8a4fc8ed.jpeg











写真の一部分を切り取ったのでこれまた色々な者が写って(;^_^A アセアセ・・・(ちょっと消してみたけど、途中で別にこのままでいいかなとやめた・爆)

どう?ピカピカ!

触ってもツルツルだよー。

本当に同じ自転車なんだよ。

1年前くらいに「ほにゃらら556」を試した時は全然効果なかったのに。

こんなに落ちると思っていなかったので、ある程度錆を落とした後にペンキを塗る予定でいたけど、もうこのまま使うことにしました。

と、いうことで愛車も復活したので、GWはサイクリングしたりしました(と言っても近くをぐるっと走っているだけ)。



今日は平日で、また2連休。

そろそろ編み物がしたいのですが、本当に、とても、かなり。

でもこの3連休で家の中がしっちゃかめっちゃか(これ何の言葉?)なので今日は掃除しなきゃo(T(エ)To) クゥ



月ちゃん(仮)の名(迷)言も書いて残しておきたい。

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト

2011

0504

全然編み時間がとれないGWですが。

頑張って無理矢理あのストール完成させましたヨ。

50ccbdb6.jpeg















「糸を変えて、色を変えて。スタイルいろいろ ショール&ストール」から「p22,23 ガーベラ模様の三角ショール」。
使用糸◆アイリッシュリネン(毛糸ピエロ) ブラウン?1コーン弱
使用針◆レース針2号
メ  モ◆160cm以上。縁は細編み1段。



背景が芝生でなかなかに見えにくいのですが、出来てすぐ撮った写真がぶれぶれで出来上がり写真としてどうなんだろうってものになっちゃったので(;^_^A アセアセ・・・

あ、見ます?こんなんです(;^_^A アセアセ・・・

110503.JPG




















なんじゃこりゃ。

もう気力がなかったのでこんな写真になっちゃってるの気付かず、「よし撮った、OK!」って(全然OKじゃなかったね・・・)。

プレゼントする予定のらっか星人(友人)と3日に遊びに行くことが2日に決まって。

それなら急いで編まなくちゃ、と午前0時から頑張って編み終えたのが午前3時過ぎ・・・。

私らの予定はいつも唐突に決まるので。

友人たちに「明日公園に遊びに行く?」というメールを山田君(仮)が発信したのが2日の朝で、午後以降にぼちぼち返事が来て。

「らっか星人行くって。お弁当の準備した?」と言いながら山田君(仮)が帰って来たのが8時過ぎくらい?9時くらい?。

「・・・してない。」

友人たちとお弁当を持って出かけたことなど未だかつて1度もないのデスヨ?

それから夕飯を食べて、買い物にでかけた(*゚▽゚)9”ガンバレ!

ジャスコに着いた時にはすでに10時過ぎ。

それから、ちょっと前から「あると楽だよねー」って話してたアウトドア用のテーブルセットを買って、食料を買って、家に帰って来て、ちょっと腹痛でへたって(爆)

山田君(仮)に月ちゃん(仮)を連れて行って寝てもらって。

午前0時から腹痛と仲良くしながらストールを編みました。

本当は2時前には「ここで終わろうかな?」って模様の区切りまで来たんだけど、ついつい「もうちょっと長い方が・・・」って思って続けてしまった。

ら、3時過ぎちゃった。

三角の頂点スタートの模様だから、編むほどに1段が長くなる。

時計を見ながら1段のあまりの長さに少々後悔したり・・・。

でも使うことを考えたら長い方がいいんだよねー。

縁編みは最初の頃は丸や葉っぱをぶらさげようかシンプルにするか迷っていましたが、3時過ぎたので無理せずシンプルにすることにして、細編み1段にしときました。

まあそういう時間だったので、写真を丁寧に撮るような気力があるはずもなく。

着ていた黒いカーディガンを「これでいい」とハンガーにかけて、ストールひっかけて、前からカシャッ後ろからカシャ、はいOK、お疲れ様でしたーって感じで。

だから重さも量ってないし、段数も数えてないし、私の身長よりは長かったってしかデータがないデス(爆)

前から見た感じはこう。

14e29fb3.jpeg





 














カーディガンはお尻が隠れる長さです。

乾くかどうか心配だったんだけど水洗いしたら(午前4時頃)午前8時には乾いてました。

リネンってすごいなー。

頑張ったかいあって、受け取った後そのまま使ってくれました。

ただたんに座っていると意外に寒かったから巻いてただけかもしれないけど。

公園に遊びにでかけているんだから座ってないで元気に遊べという話ですが、座ってお喋りしながら弁当やらお菓子やら食べてるだけなんだな、大人は・・・。

フリーマーケットも見る予定で出かけたはずなのに、移動するのが面倒で結局見ずに終わった(爆)

テーブルセットはすごく役に立ちました(笑)

手編みの本:スタイルいろいろシ...

手編みの本:スタイルいろいろシ...
価格:1,260円(税込、送料別)
 




とても可愛いので自分の分も欲しいなー。

でも次は編みぐるみの練習します。

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ

2011

0501

お休みの日はなかなかブログの更新も編み物もできません(^_^;)

のでしましまカーディガンは放置中(着る時期は今って感じなのだけど・・・)。

あのストールは隙をみて(笑)ちょこっと。

せっかく「すてきにハンドメイド 3月号」も手に入れたことだし、あみぐるみも編んでみたいところなんだけどなー。

っていうかーなーりー停滞している編み状況の中、段ボールどーん来てマスヨ。

6fa12db3.jpeg















あれ?50玉999円じゃ?

実は2セット買っちゃったヾ(´▽`;)ゝエヘヘ

だってだってkaushika様がおっしゃってたんだよ!

「25g10玉だとちょっとウェアには足りないかもしれないから2セット3セット買えば20玉になる色があるかもしれない」って!

その時はイオンのパンドラハウスで手に入るって知らなかったし。

私は素直ないい子だから(?)おっしゃるとおりに2セット買ったヨ。

こりゃ今年で編めないことは確実ですね?

でもまあネットニット界の方なら、きっと一度は「kaushika様にのせられて糸買っちゃったー!」ってことがあるかと思われます(笑)うん、絶対。

来年もこの糸編むよ。

今年はもう夏糸買わないよ(これはきっと嘘、絶対買っちゃう・・・)。



糸の良し悪しとか私が言ったって信用できないっていうかむにゃむにゃあんまり役に立たないと思う・・・。

ので、それは他の方のブログを見ていただくとして(ぉぃ)。

色は本当に涼しげでキレイな色が多いです。

写真では上手く色味が出てない糸もあるけど、左から水色、ライム、淡い黄緑、灰味ラベンダー、暗めのローズレッド、ピンクベージュ、淡ベージュ、白、って感じの色(あくまで私のイメージ)。

ピンクベージュ、淡ベージュの2色が20玉になりました。あとは10玉ずつ。

袋の状態でパッと見ただけなので今のところぐじゃぐじゃーってなってるところは見つけてません。

これで送料・代引き料合わせて3000円いかないので、かなりお得。

色も問題ないし、多すぎることを除けば(爆)満足です。

たぶんこの50玉セットを買われたたくさんの方が10玉しかなくてもてあます色の糸が出てくると思うので、お互いに交換したらいいんじゃないかなー。

そしたらみんなが20玉とか30玉ずつになるよね。

と言ってもお友達のいない私は交換する相手はいないけど(笑)



山田君(仮)に「段ボール箱が邪魔だろうと思ったから私の机の下にいれておいたよ、ほら(つまり共用スペースにおかず個人スペースにおいたってこと)」って気遣いをアピールしたら。

「そこに置いてあっても邪魔だよ(^_^)ニコ」って言われたΣ( ̄ロ ̄lll)ガビーン

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ

2011

0428

昨日イオンに出かけたので「ちょっとだけ。一通り見るだけ」ってお願いして手芸用品の「パンドラハウス」に寄らせてもらった。

車じゃないと行けない距離にしかないのでめったに行けないし。

この前に来たのはネットで「プレジデントコットン」を注文した後だったから3月の頭。

その時、「プレジデントコットン」は毛糸zakkaストアーズさんで新商品セールの時で5玉390円で買ったのだけど。

店頭ではどうかなー?と思って見たら、1玉198円だった。

ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ、セールで買えて良かった。

と喜んで、どれどれ色はどうかな?とチェックしたんだけど。

カラーナンバーが全然違うので意味がわからなかった(爆)



で、昨日は10玉980円コーナーでバンブー糸を見つけまして。

えーっと、「ファッションラブ」?とか何とかそういう名前・・・だったかな?

覚えてないや(* ̄_ ̄)ゞ ゴメンゴメン(爆)

それで、リリヤン状だったし、あれー?見た目似てる?と思ってチェックしたら発売元「GINGAM」ってなってました。

お値段はそりゃ50玉999円にはかなわないけどでも10玉980円なら十分安いし、色選べるし、段ボールどーんって糸が余計に増えないし。

こっちでいいんじゃないでしょうか?(爆)

いや、私はもうどーんの方を買っちゃったので買わなかったですよ。

けど「買いそびれたけど、バンブー糸欲しかったなー」っていう方にどうかな?と思って。

あと、届いた色がもっと玉数欲しい時に買い足せますよー。

ただワゴン糸だったので早めになくなっちゃうかもしれない。



もう1つ発見したのが、「NHK すてきにハンドメイド」の3月号!

私「すてきにハンドメイド」は録画してるんですけどね、まあ録画してるだけであんまり見てないんですけどね(爆)

だ、だってあんまりじっくり見る時間はないから。

録っておけば後で時間ができた時にゆっくり見れると思って(わかってる。「時間ができた時」なんて永遠に来ないんだよね・・・ほとんど見ないままたまっていくんだよね・・・)

で、「hisakoおばあちゃんのあみぐるみ」の回を見て、テキストも欲しいなあと思っていたのです。

本屋さんで並んでいる編みぐるみの表紙を見ていた時は、「編みぐるみは苦手だし、実用的じゃないから編まないし」って買おうと思わなかったんだけど。

何となく「プロはどうやって上手に編んでいるのか勉強しよう」って気分になって放送を見ましたら(永遠に来ない時間キタ!・爆)。

hisakoおばあちゃんのあみぐるみ、連続編みだったんですよ!

えーっと、連続編みとは言わないのかな、モチーフじゃないからな・・・。

パーツじゃなかったんです。

たいてい編みぐるみって、「頭・胴体・手・足」等の全部のパーツを編んで、後から合体させるでしょう?

私が放置している青い藁人形ペネロペもそうだったし。

これがほんと面倒だし、ちっちゃいのチマチマくっつけるから下手な私は仕上がりが小汚くなるし(爆)

でもhisakoおばあちゃんのあみぐるみは「手」や「耳」は後からくっつけてたけど、足から頭までは連続で編んでたの。

これはいい!これで編んでみたい!と思ったのです。

それでテキストが欲しかったのだけど、本屋さんになかなか行けず、ようやく行けたのが先週の21日だった。

5月号が平積みされてた。

4月号が平積みされてた時はまだ3月号もあったのだけど、さすがに5月号まできたら3月号はなかった。

棚には「NHKテキストの発売は21日です」って張り紙が・・・今日!?ってことは3月号は昨日まではあったってことー?

片付けただけでもしかして残ってないかなーと思って訊いてみたけどなかった(ノ_・。)クスン・・・

もうネットで直接NHK出版から買うしかないかなーって思ってたところだったのです。

パンドラハウスの本コーナーに1冊だけ残ってたよーヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ

ついでにプレジデントコットンもいくつか買いました(爆)

以前買ったのが「淡クリーム、淡ピンク、ベージュ、ブラウン」(3月10日の記事)のナチュラル系だったから、さし色的な色も欲しいなと思ってたんだけど、5玉セットではいらない・・・って状態だったんだよね。

1玉198円は高いと思ったけど3色買えた。

5玉セットで買ってたら1玉あたりは120円しないけど、3色で1740円しかも15玉もどうしたらいい?(困)ってことになっちゃうもんね。

貧乏性の私にしては値段に釣られず英断だったと言える(大袈裟)。

110428.JPG




















暗いですけど、これ以上明るくすると色味がわからなくなるので。

中と右の2つはだいたい実物と同じ色。

左のは青みがちょっと強くなっちゃったけど、実物はもっと緑、だから役立たず(* ̄_ ̄)ゞ ゴメンゴメン。

左から513、501、515番です。

最初に書いたように毛糸zakkaストアーズさんのカラーナンバーと全然違うので言いきれませんけど。

たぶん、404ペールオリーブ、414ハニーオレンジ?、?、かと思われる。

404ペールオリーブは、実物はだいたい写真の色ちょっと暗め、くらいなので毛糸zakkaストアーズさんの画像と大差ない。

414ハニーオレンジは自信ないかな・・・店頭には隣にピンクがあって(たぶん407コーラルピンク)、比べるとピーチ色って感じで買ったけど、家で単品で見るとオレンジよりはピンクより?と思う色です。

右の515は、毛糸zakkaストアーズさんにはない・・・と思うんだけど・・・、チャコールグレー?でもちょっと青みがかってます。

うーん。

頑張ってみたけど、役に立たないかも(;^_^A アセアセ・・・




大人しく家事でもしながら50玉どーんの段ボールが来るのを待ちます。

(。'-')。ワクワク

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ

2011

0426

今日ね、絶対無理だと思ってた例のバンブー糸が買えたのー。

ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ

買えた。買えたよっ。

私はクレジットカード持ってないから「いつもの」って買い方ができないし、ああいう競争率が高い糸は無理だと思ってたんだけど。

初めて買えたヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ

50玉999円ですよ?

前々からバンブー糸って触ってみたかったんですよねー。

多少ぐじゃぐじゃが混ざってても、ストールとか巻き物にしたらいいんだし。

ひっかかるのは多すぎるってくらい・・・50玉って、ねぇ・・・。

部屋に段ボールどーんってなるね。

でもウェア用の夏糸が少ないなーって思ってたから。うん。

えーっと、冬糸と比べて・・・。

・・・比べる対象が間違っているかもしらん。

今年はあんまり糸を増やさないでグンと減る予定だったんだけど。

いや、頑張ろう。まだ4月だ。かろうじて。

去年雑貨用にいっぱい買っちゃった「LINEN Smokyわーるど(毛糸ZAKKAストアーズ)」を、いちいち迷わずに全部わーって編んじゃえばスペースは空くし(テクノロートを編み込むのが面倒でほっとかれてたの・爆)。

(゚-゚*)(。。*)ウン



頑張ろう宣言をしたところで、最近の編み状況を。

最近編んでいる話を書いてないですが、確かに時間は減ったんですけど全然編んでないわけでもなくって。

とりあえず春のしましまカーディガンの袖はできてる。

糸始末して身頃にくっつけたら完成なんだけど・・・くっつけるのは技術のない私にはまとまった時間がないと無理なので(;^_^A アセアセ・・・

後は、編みぐるみのパターン探したり、プレゼント用の物を編んだり。

しているので画像がupできないのですね。

でも文字ばっかりって書いてる私はいいけど読んでる方は面倒になっちゃうよね、と思ってちょっとだけ撮ってみた。

e3ec20ba.jpeg




















完成してるしましまの袖。

そんで、写真見たら「ああ、あのストール」ってすぐわかってもらえるあのストールを編んでます。

あんまり全体がわからないように撮ったつもりだったけど、模様がはっきり見えてますね(爆)

プレゼントする相手はまあ見てないだろうけど、たぶん。

でもこのストールやっぱり可愛いですねー。

編んでても楽しい。

同じパターンをいくつも編むのは苦手だけど、これは自分のも欲しい。

模様もすぐ覚えられるから持ち歩き用にもピッタリだし。



お休みの日は編み物がほとんどできないからGWで色々停滞するかな。

皆様みたいに「休みの日は爆編み」とかしてみたい(。'-')。ワクワク

(アルコール入ってるから日本語おかしかったら(* ̄_ ̄)ゞ ゴメンゴメン)

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ

2011

0425

《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~

「毛糸だま 2011年夏号」買っちゃったー。

とりあえず中身のチェックだけしようと思ってたんだけど、月ちゃん(仮)がいつまでも子ども用の音が出る本とかで遊んでるもんだからつい買っちゃったよー(何その理由?)。

feb0af9c.jpeg















今号も最初の方にファッション雑誌のような素敵ページが。

真ん中の裾編みの可愛いタンクトップがシンプルで着れそう。

3985658e.jpeg















この右のチュニックが今号で一番好みでした。

写真1のラリエットとミニケープ、この写真のパイナップルのミニストールと髪飾り兼チョーカーは全部他の本の作品からアレンジだそうです。

買って来てから気付いたので「え?アレンジってことは編み図載ってないの?」ってちょっと焦りましたが、ちゃんと載ってました。

よかったε-(´▽`) ホッ

8bab8538.jpeg















クンストレースのウェア。

美しいけど着れるかどうか 、小市民には難しいところ( ̄~ ̄;)ウーン・・・

75e0dc0a.jpeg















この右のなら着れる?いや無理かな・・・?

可愛いけど。

あと、70年代特集。

110425.JPG















私には無理です。着れません(爆)

でも左の上下はカラフルモチーフがなかったらシックだから着れる(それがポイントの作品に何を言うか)。

左は棒針編みです。

70年代各号の特徴や、その時の出来事等が書いてあり読み物としても興味深く面白い特集になっています。



b5abeac7.jpeg















いつもの色違いのウェアも。

同じ編み図でも編む人それぞれの個性が出るんだなーとよくわかるページですね。



今回はフレンチリリアンでアクセサリー作りやビーズ編みのやり方が簡単に載ってます。

夏っぽい。

イーネオヤの記事も写真たくさんで興味深いですね。

何か読むページが多くて、パラパラ~と見ただけの感想では十分ではないです。

いつも裏表紙に掲載作品の写真が全部あってとても便利なんだけど、p50、p51のスパンコールを編み込んだりビーズ貼ったりしてあるバッグは参考作品で「この作品のキットが~ページの通信販売で買えます」らしいので、これに心惹かれた方は編み図載ってないので気をつけてくだされ。

小物もちょこちょこあった、と思う。

小市民な私に普通に着れるかと考えると春号の方がよかったけど、今回は読み応えはあるからまあこれはこれでいいかな。

(日本ヴォーグ社)毛糸だま 2011...

(日本ヴォーグ社)毛糸だま 2011...
価格:1,365円(税込、送料別)
 




でも1つくらいは編みたいな。

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ

2011

0425

ちょっと間が開いちゃった(;^_^A アセアセ・・・

最近ずっと頭痛がひどくて薬をがぶ飲みしてました。

もともと頭痛持ちだったけど、こんな連日だとしんどいしイライラする。

耳も悪いので、なおイライラする。



この「耳が悪い」というフレーズはなかなかに真実を伝えるのが難しいのデスヨ。

「私耳が悪いんですよ」とか「耳が遠くて」とか言っても、何故かたいてい冗談みたいに受け取られてしまう。「おばあちゃんか(突っ込み)」とか「私も遠いよー(笑)」とか。

「本当に悪いんですよ」と念を押してもあんまり意味はない。

もうどう言ったら伝わるのか???/(-_-)ヽ コマッターでした。

私は本当に昔から耳が悪いんですよ。

でも耳が悪いと言ったって聞こえるから、人と比べて自分の耳が悪いかどうかなんてことはわからないもので。

私本人も中学くらいの時に部屋で音楽を聞いていた時に初めて気付いた。

妹に「この曲はベースの音が大きいと思わない?」と言うと「・・・そんなことないよ?」と返ってきた。

私にはメロディーラインがささやかに、ドラムとかの音がドスドス大きく聞こえていたのでそう言ったのだが、妹は普通にメロディーラインが大きいと言った。

(・_・) エ?ほんと?

そこで初めて本当に「お姉ちゃんの耳おかしいよ」とわかったわけです。

確かに以前からやたら聞き間違いをするなーと思っていたけど。

世の中の曲はすべてメロディーラインと同じくらいベースの音が大きいのだと思い込んでいたけど、他の人にはちゃんとメロディーラインがメインに大きく聞こえていたことが判明。

もしかしたら普通はそこで病院に行くものかもしれないけれど、私は「なんだー。本当に通常より耳が悪かったのかー」と思って終わった。

耳鳴りもだいたいあるのが私の普通なので(爆)、意識するとうっとうしいしイライラするけど、若い頃というのは日常がいつでも騒がしく耳鳴りに意識が向くことなんてほとんどない。

という感じだったんですけど、10年くらい前にバイトをしていると耳鳴りがひどくなったので近所の耳鼻科で診てもらいました。



えーっと、普通に雑談として話し出したのに、ずいぶん長くなってきてしまいましたが、せっかくだしそのまま話を続けます(;^_^A アセアセ・・・

この話、mixiで「チリンチリンって耳鳴りがするんだよね」まで書いて病院に行ったことを書くところで放置されていた話なので、気になっていたから続きが書けてありがたいです。

まあ他の人にはどうでもいい話(^_^;)



で、近所の耳鼻科に診てもらったら、「周波数の低い音は聞きとれるけど高い音は聞き取りが悪い」という結果が出て(そんなことは日常生活で本人はわかっとりますよ)、そこのおじいちゃん医師はあっさり「老化ですね」と言った。

ほんとに言ったんだよ!?

20歳そこそこの花も恥じらう乙女(え?)に向かって「老化ですね」って。

これこそ聞き間違いじゃ?って単語ですよ、センセイ。

「・・・えーっと、老化というと、治らないですね?」って聞いたらあっさり「そうですね」って。

うーん。そうか、老化かー。

ならしょうがないな(爆)

びっくりはしましたが、元々良くない耳なので、そういうこともあるのかと本人もあっさり。

こりゃ、この歳で老化が出てくるなんて、10年後くらいにはご老人もびっくりの遠い耳になってしまうかもしれん。とは思いましたが。

まあその時はその時、補聴器の性能も今よりあがっているだろう、むしろこんな聞こえない耳でいるより補聴器の方が生活は不便がないかも?くらいの。

私はかなりの沖縄人。



それで普通に(?)生活をしてきて去年、右耳が勝手に海の中に潜ってしまいました。

何かこもっているの。

で、あれー?どうしよう?とあいかわらず本人はのほほんとしていましたが周りが病院に行けと言うので行ってみた。

ら、入院になった。

医師が言うには「普通に生活していて治るかもしれないけど治らないかもしれない。入院しても原因がわからないままかもしれないし、治らないかもしれない。でも普通に生活して治らないから入院~とかじゃ意味ない、入院するなら今すぐしないと」と。

???

「えーっと。原因がわからないままかもしれないし治らないかもしれないけど、入院した方が可能性としては良いだろう、と?」

「そう。そして今すぐじゃないと意味ない」

「今この瞬間に入院するかどうか決めるんですか???」

「うん。今決めて」

「えーっと・・・電話して家族に相談してもいいですか?」

その時月ちゃん(仮)はまだ2歳になっていなくて寝る時は授乳もしている状態だったので、入院は無理じゃない?と私は思いましたが、結局5日入院することになりました。

その時詳しい検査をしてもらったら、私の耳は生まれつき「聞き取り」が悪いみたいで、だから音を大きくしても骨伝導でも意味がないってことがわかった。

やたら聞き間違いが多い、という認識は本当に正しかったみたい。

確かに考えてみると、面と向かって会話をしている時は今一つ聞きとれていない単語は脳が会話の流れから推測して勝手に当てはめて聞いている。

だから私が予想もしなかった単語には適応できていないし、話が急に変わるとすぐにはついていけなかったり、前の話と今聞いたと思われる単語(脳が自動で翻訳した勝手な単語)を結び付けて現実の話とはまったく別の場所に着地していたりする。

なるほど、確かに。と納得したこともありましたが。

ということはですね「まあ補聴器をつければいいか」は意味ないということなの。これはがっかりした。

病名は忘れちゃいましたが(爆)、症状がひどくなる原因は「疲労、睡眠不足、ストレス」だそうで、その時の私は自信を持って(持つな)全部丸をつけられる状態だった。

ので、こういうのは無理矢理入院でもしないと、特に小さい子どものいるお母さんは家で休もうと思っても結局休めないから症状の改善がないそう。

ありがたいことに私は改善して退院できましたが、まあ完治は無理なので疲れたり睡眠不足になったりストレスを感じたりすると耳鳴りがひどくなったり耳がこもった感じになったりします。



今ネットで調べたらメニエール病だった(;^_^A アセアセ・・・

でもこれも「おそらくこれだろう」という感じで。耳の病気はまだまだ究明途上?のことが多いみたいですねー。

ともかくっ。

10年前のおじいちゃん医師の「老化」診断は間違いだったよ!

もうっ。



現実に私と会話をする方は、私がトンチンカンな発言をしても「ああ、この人は耳が老化しているから」と生温かく受け止めてください。

携帯のメロディーは周波数が高くてただの電子音にしか聞こえない(爆)

↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[01/20 シンク]
[01/20 yoo]
[01/05 シンク]
[01/04 yue]
[12/31 シンク]
プロフィール
HN:
シンク
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
本・編み物
自己紹介:
沖縄の宮古島出身、京都在住。

□■ 家族 ■□
夫*山田君(仮)
娘*月ちゃん(仮) 3歳

□■ 好き ■□
本。漫画。編み物。作ること。
チョコレート。甘いもの。紅茶。
食べる。お喋りする。歌う。
いい香り。

□■ 嫌い ■□
トマト・レバー
くさい匂い
メール
オープンはちょっとやだなぁなコメント等はこちらへどうぞ
Ravelry


バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP