2011
ジャック・スパロウ(調べて名前がわかったー。「パイレーツ・オブ・カリビアン」のジョニー・デップ、じゃあ長すぎるよね・・・前の記事も直しとこ)のようなお兄さんの話はテンション低くて申し訳なかったデス。
テンションあげて、午前中に頑張ってたのは「スポーツデスク スキークラブ」さんに送る毛糸の荷造りっ。
さっさとカーディガン2つ仕上げたいけど。
でも私は何してても動きがトロイから、こういう日常に直結してないことは締め切りがないといつまで経っても送らないでダラダラしそうだったので。
「絶対今週中に送るぞ!」と決めてたのです。
頑張って毛糸箱漁って、まとめて、荷造りして送るんだー。
で、荷造り状況をupしようと思ってたんですけど。
今日は山田君(仮)がデジカメを持って行っちゃったので携帯のカメラで撮った。
メールで送ったのにPCに保存できなかったのだいぶ長いこと困ってました。
何でできないのかなー?
合計で35玉と4コーン、100円ショップの棒針とかぎ針が合わせて14本(?)でした。
・・・少ないですかね?(不安)
並太毛糸の半端玉の方は「Think Of JAPAN While Knitting 関西」のモチーフ用に残したのと。
必要じゃない糸も、私が試しに編んでみたりした形跡のある玉が多くて。
他の方にあげるにはどうだろう?と思えたのでこれくらいになりました。
最初は2,3玉ずつある方がいいだろうと思っていたのですが、意外に2,3玉ある糸はなかった・・・。
それに「スキークラブ」さんの記事で、手芸屋さんの方がバラの玉も組み合わせて素敵なセットにしてくださっていたので、1玉でも役に立つかもしれないなーと思って1玉も入れました。
コーン4本は夏糸の「colorパレード」(毛糸zakkaストアーズ)。
これは糸自体が可愛いので、シュシュとか携帯ポーチとか編むと良い感じ(2月28日の記事でシュシュ編んだ糸)。
なので一応髪ゴムとセットにしてみましたが、もちろん「スキークラブ」の方が自由にして下さったらいいと思ってます。
送って来たよ。私にしては動き早いよ(-(エ)☆)Vぶい
じゃあちゃんと家事もしなきゃー(爆)
あー、本当は編み物したい。
よかったら↓↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
2011
この記事編み物の話1行も無いですよ。
昨日は山田君(仮)がお休みだったので、カラオケに行ったり美容院に行ったりできました。
月ちゃん(仮)がいるとなかなか美容院って行けないんだけど。
美容院のカードを見たら、前回行ったのが去年の8月だったのにはさすがにびっくりした。
Σ(- -ノ)ノ エェ!?マジで!?
もう9ヶ月くらい経つの?
いくら大雑把でも、これは性別♀としてどうなんでしょう・・・?
でもヒキコモリで人見知りの私は美容院って苦手なんですよね・・・。
あのオシャレ空間もちょっと気遅れしちゃうし、バリバリオシャレな美容師さんたちと喋るのも苦手だし。
自分がしたい髪形を伝えるのも苦手。
前々回くらいに、エアリーなふんわりした感じのおかっぱ?でお願いしたら、ウルフカットにされた(T(エ)T) ウウウ。
ちゃんとそこにあった雑誌で「こんなの」って伝えたから間違いないと思ったのにー。
そんで全然違ってても「違います」って言えなくって「こんな感じでどうですか~?」って聞かれて「・・・はい」としか言えない弱々っぷり(´ヘ`;)ハァ
リアルの毒々しい私を知っている人はびっくりすることだろう・・・。
でも、「違います」って言ったって切っちゃったものは何ともならないし、って思うと何も言いたくなくなってしまうんだヨ。
毒々しい私は次の日にあまりにも似合わないウルフカットに耐えられなくなって毛先を自分で切りました。
普通のふんわりボブになって大丈夫になった(’(エ)’;)ほっ
今回は。
美容師のお兄ちゃんがついた時点できっと上手く伝えられないだろうと自信を失った・・・。
だってだって。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」のジョニー・デップみたいなお兄ちゃんだったんだよ!?
黒髪ふわふわロン毛の頭にターバンみたいな。
顔はたぶん男前の(美容院で不細工なお兄ちゃんみたことないけどねっ)。
結果、やっぱり出来上がりはイメージしてたのと違った。
んだけど、もしかしたら、あのお兄ちゃんには結構伝わってたのかもしれない、と帰り道で考えました。
途中「これでどう?」って聞かれた時に、切る前と全然変わってないように思えたから「もうちょっと」って言っちゃった。
で、「もうちょっと」切ってもらったら、何かすごい少なかった。
だから私が素人判断で「変わってない」って感じた時点が実はちょうどよいところだったんじゃなかろうか。
今度はあまり間を開けずに行って、同じ美容師さんに頼みたい。
でも無理かも。
何故かあの美容院、行く度にメンバーが違うような気がする(9ヶ月に1度だから?・爆)。
それに、あのお兄ちゃんがジャック・スパロウじゃなくなってたらきっと私にはわからないと思うの・・・。
時間を戻してやり直したい、って人が思うのは美容院に行った後だと思う。

にほんブログ村
2011
昨日夕方に外出したらめちゃくちゃ寒かった・・・。
えー?5月ももう下旬だよ?
20度ないなんてある?宮古島だったら冬の気温だよ。
というわけで春のしましまカーディガンのことを思い出しました(爆)
あと糸始末して袖をくっつけるだけ・・・。
の状態で季節に追い越されてしまったので(毛糸で編んじゃったからね)放置中のアレです。
いくら寒いと言ってもさすがに今ウール物を着られるとは思ってないけど。
でもしょーがない、思い出したからには仕上げてしまおう。
と、これまた糸始末中だったバンブー糸のカーディガンを横に置いて、春のしましまカーディガンをひっぱりだしてきた。
(何で私糸始末が重なるんだろ・・・。)
バンブー糸のカーディガンだって糸始末してボタンつけたら完成なんだから、もう糸始末し始めているんだし横に置いたりしないでこれから仕上げてしまえばいいのに。
とも思うんだけども。
バンブー糸がぶちぶち切れてたから使用玉数の割に糸始末箇所がやたら多いし、これからくるみボタンを8個編まなきゃいけないから、意外に時間かかるかなーと思うのと。
今週は週末もずっと雨みたいだから、今春のしましまカーディガンを仕上げてしまえば家の中では着られるかも~?
そうしたら完成させても来年の春まで着られない、っていうのよりは何か気分的にはいいかな~?って思って。
・・・何か。
こんなうだうだを読ませて申し訳ない(* ̄_ ̄)ゞ ゴメンゴメン
よーし。
パパッと袖くっつけて着るぞー。
って張り切ってみましたが、糸始末の多さにもうへこたれました(爆)
袖2本で糸始末が最低でも62箇所(縁も合わせて)あるんだよ!?
さすがにバンブー糸の糸始末よりは、毛糸の糸始末は楽だーけーどー。
まだまだ先は長そう・・・。
並べて置いてみてモチベーションをあげてみたり・・・。
・・・・・・。
あんまりあがらなかった(爆)
ので100円ショップ行ってきました。
「スキークラブ」さんに送る編み道具のため。
でも丸カンなかった!?何でどこにもないの???
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ
♪わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい
2011
今編み途中の物はあみぐるみストラップとカーディガン(後持ち歩き用のストール)です。
この土日はまったく買い物に行けなかったので、まだ丸カンをゲットしてない(爆)
のであいかわらずストラップは停滞中・・・。
うー。練習として自分のも編んでいるので早く完成させて使いたいー。
進んでいるのは「毛糸だま 2011夏号」p38のカーディガン。
これは残り縁編み&ボタン&糸始末。
o(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!
ぶちぶち切れるバンブー糸なので糸始末がちょっと気になるけど、羽織ってみたら可愛かったし頑張るぞーなところなのですが。
気になる点が2箇所ほど。
ヨーク部分の最後の増し目、袖の部分になるんですけど。
何かおかしくない?
着てみてもちょっとラインが広がるので、あれ?もしかして私増し目しすぎた?と思ったのですが、数えても合ってるし。
サイズもちゃんと本の通りにできているのに(練習の成果?!)。
何故こうなっちゃうんだろう?
もう1つは。
脇の開きが大きいんですけど・・・こんなものですか?
閉じちゃいたいとも思ったんですけど、そうしようと思ったらヨーク部分までほどいて編み直ししなきゃだと思うのですよ、たぶん。
早めにヨーク部分終わって、袖はフレンチスリーブってくらいにして、胴体部分をその分長めにしたら・・・いける、かも?
でももう最後だから、今からほどいて編み直しはしたくないし。
もし2枚目があるなら、ってことで(あるかな?)。
野望としては、月ちゃん(仮)のサイズで編んでお揃いにしてみたいなーとか。
土曜に月ちゃん(仮)とアンパンマンのおもちゃ「ジャムおじさんのパン工場」で遊んでたんだけど。
月ちゃん(仮)「おいしいパンはいかがですかー?」
私「じゃあドキンちゃんパンとしょくぱんまんパンをください」
月ちゃん(仮)「お客さま~、よくばりさん」
そ、そうですか・・・。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。
にほんブログ
♪わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい
2011
サザエさんを録画してまで見ている月ちゃん(仮)は(いや、録画しているのは親の私だけども)、
お父さんが帰ってくるとちゃんと玄関までお迎えに出ます。で、
「おかえりなさーい。お仕事お疲れ様でした。」
と言って重い仕事カバンを受け取り、運んでくれる。
\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ
震災の支援のことですが。
ミシンと手持ちの布を全部昨年実家に送ってしまっていたので、スクールバッグや高齢の方のバッグ等は残念ながらお手伝いできませんでしたが(新たに買う財力も残念ながらありませんので・・・コソコソ((((;・_| )。
編み編みでもできることが2箇所ほど。
他にもたくさんあるとは思うんですけど、今のところ私が知っていて参加させてもらおうと思っているのがこの2箇所ということでご紹介。
「Think Of JAPAN While Knitting 関西」
こちらは関西支部(?)ですが、他のところもある?のかな?(あやふやですみません)。
「指定のモチーフを編む」→「繋げてブランケットにする」→「販売」→「売り上げをあしなが育英会に寄付」という流れだそう。
皆で実際に集まって編む「モチーフサーキット」というイベントも募集中。
ヒキコモリな私ですが、ちょっと参加してみたいなーと珍しいことを思ったり。
どうせならたくさんでにぎやかに編んだ方が元気なモチーフになるかなー?と思って。
でも月ちゃん(仮)もいるし、ヒキコモリで人見知りだから無理かも(爆)
でももちろん家で編んで送ることもできるので、それは絶対します。
余り糸でもできるから、編む方々なら気軽に参加できるんじゃないでしょうか。
難は、この暑いのに毛糸を出さねばならないということくらい(笑)
「スポーツデスク スキークラブ」
こちらが毛糸や編み道具を被災地の方に届けてくださっているところ。
タイトルからして、特に支援専用のブログというわけでもない、のかな?(すみません、詳しくは存じません)。
ので、過去ログを遡ってもらわないとわかりにくいですけど。
(この記事sportsdesk-skiclub.dreamlog.jp/archives/5019898.htmlとか、この記事sportsdesk-skiclub.dreamlog.jp/archives/5027416.htmlとかどうでしょう?)
実際に避難所で編まれている様子とかもupされています。
ずっと前に(3月21日の日記だった)、「必要物資が大丈夫になったら、毛糸や編み道具を送りたい」と言っていました。
検索してもそういう活動はまだまだだったし、個人では送る方法とか全然わからないし、東北の編み物サークルみたいなところがあればそういうところに送ればよいだろうか?とか思ってたんですけど。
今日久々に検索したら、こちらが毛糸等を避難先に届ける活動をされていることを知りました。
4月にはもうすでに始めていたのですね。
私の調べ方が甘いというか、まだまだ先の話かな?とかのんきにしていた私はダメダメだとすごく反省した次第です・・・。
ほんと、忘れないようにしなきゃって言ってたってニュースで毎日見てたって、自分の生活に追われるとこうですよ。
はー。ダメだなー・・・。
うん。反省はするけど。
暗くなってたって何の役にもたたないので、これから元気に頑張ります。
「個人なので量はわずかですけど、まだ受け付けていますか?」と伺ったところ、
避難所から追加のリクエストもあったりするそうで、まだまだ受け付けてくださるそうです。
たくさん在庫をかかえて、眺めて楽しみながらも全部は編みきれないと思っている方、たくさんおられることでしょう(笑)
一緒に送りましょう。
そうしたらスペースが空くからまた買えますよ!(爆)
「送れますか?」しか訊いてないので、また何か教えていただいたら追記します。
□■5月21日追記■□
夏用の糸も送って大丈夫。
老眼鏡は今のところ足りている。
棒針・かぎ針等は、糸と針をキットにして避難所にお渡ししているそうなのでどうしても足りなくなるそうです。
100円ショップの物で構わないとのお返事をいただきました。

にほんブログ村
2011
背中やら腰が痛い。
頭が痛い。
昨晩から微熱も・・・。
今もまだ微熱程度で抑えられているけど、私は風邪をひくとすぐ40度まで熱があがるので注意注意。
実家にいる頃は倒れて寝込んでたらよかった話だけど、今はそれができないもんね。
朝、月ちゃん(仮)に一応言っておいた。
「私今日風邪できついからー」
「じゃあ寝てたら~」
とありがたいお言葉。
もちろん本気で寝かせてもらえるわけはないけど(笑)
けど、一日アンパンマンを見たりサザエさんを見たり、静かに遊んでくれている。おりこうさんです。
サザエさんのこととか書きたいんだけど(笑)
大人しくダラダラしときます(本当は寝たい・・・)。
2連続同じのupは避けてるんだけど、しんどいから細かいことは気にしないことにして昨日までの成果。
ヨーク部分があと1~2段で終わるよー。
意外に早くできそうですね、このカーディガン。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ
♪わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
2011
ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
ウェア編み始めちゃったヾ(´▽`;)ゝ
「毛糸だま 2011夏号」のp38のカーディガン。
あみぐるみが完成するまでは我慢しようと思ってたんですけどねぇぇぇ。
ずーっとチマチマしてるとストレスを感じるし、丸カンがないからどんなに頑張っても完成させられないんだよねーって思っちゃってつい・・・((((・_・;| コソコソ |_-;))))
このカーディガンは紙面で見たときはちょっと乙女ちっくというか森ガール風というか。
可愛いけど、私が着てもいいかしら?
と思っていたんだけど、結構たくさんの方が編んでいるらしいので(←噂で。実際に編んでいる方を私はお一人しか知らないのだけど(^_^;)・・・)。
じゃあ大丈夫なのかも?と思って編み始めてしまいました。
まさか編んでいらっしゃる方全員が若い娘さんにプレゼントするんじゃないですもんね?(不安)
何より、早くバンブー糸を編んでみたかった。
編みたい作品の中で、バンブー糸とゲージが合いそうなのがこのカーディガンでした。
他にも何枚かありましたが、今私はカーディガンが欲しい。
このバンブー糸についてですが。
土日にイオンのパンドラハウスに連れて行ってもらったのですね。
もし、手持ちのバンブー糸と同じ色があれば買って20玉にできるかと期待したんだけど残念ながら同じ色はなかった。
念のため「この糸は出ているだけですか?」って確認したんですよ。
そうしたらこの店員さんがとても丁寧な方で色々教えてくれました。
このバンブー糸、「ラブ&ニット ファッション」ってラベルの糸だったんですけど、発売元が「Gingam」ってなってて素材はバンブー100%、ゲージも覚えている限りでは同じでリリアン状だったので私は「同じ糸」だと思ったのですが(4月28日の日記の話)。
実はその「ラブ&ニット ファッション」の前に「バンブー」ラベルの糸があったそうで、この糸が不良品でお客様からの返品が多かったので製造元の会社さんに返したそうなのです。
で、その返品の後に送られてきたのが「ラブ&ニット ファッション」ということ。
私の勝手な想像ですけど。
そういう流れなら、この「ラブ&ニット ファッション」は「バンブー」の正規品(?)ってことになるんじゃあ?
もちろん不良箇所がなければ、の話で。
私も「バンブーをB級品として買ったのですが、同じ色があったら買い足したかった」等色々話しまして。
で、「ぐじゃぐじゃーってなってました?」って聞いたら、残っていた返品された糸まで見せてくれました。
「ぐじゃぐじゃー」じゃなくて、「ぶちぶち」でした。
「バンブー」も「ラブ&ニット ファッション」も再入荷はないだろうとのこと。
私も本当はさまぁ~ずの三村さんから「大人なのによっ!」って突っ込まれるような人見知りなんだけど。
やたら親切な店員さんだったので色々とお話ができた。
不良状態が買う前にネットで見てた「ぐじゃぐじゃー」じゃなかったので=( ・_・;)⇒ アレ?ってなりましたが。
実際に編んでみたら確かに「ぶちぶち」でした。
今までのところ1玉で2,3箇所、リリアン状の細い1本で繋がっているような首の皮一枚って感じのところがあって。
糸玉から出しただけで切れます。
編み終わるとざるそば食べ終わった後みたいな、麺の切れ端が残ってるみたいな状態。
あ、これは私の編んでいる糸の色がそんな色だから思ったことデスネ。
25gの玉なのでただでさえ糸始末が多いのに、1玉の中でも「ぶちぶち」が2箇所くらいあると最終的に何箇所糸始末しなきゃいかんのだろう・・・。
とちょっと( ̄~ ̄;)ウーン・・・ ってなりましたが。
でも不良状態が「ぐじゃぐじゃ」でも、結局はその部分を切って繋げなきゃいけなかったわけだから一緒か。
じゃあしょうがないなあ。
こうなるとますます「ラブ&ニット ファッション」が買いたくなってきたデスヨ(爆)
同じ色ないかなー。
他のイオンに連れて行ってもらえないかなー。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ
♪わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
2011
最近はあみぐるみ特訓月間?なので、upするものがない・・・。
上手くできたらプレゼントにする物なので、見ちゃうと面白くないからね。
図書館に予約して、来るのを待っていたあみぐるみストラップの本は。
動物以外にも野菜やお菓子があったのは面白かったのだけど、肝心の動物が普通すぎるというかなんというか・・・(・Θ・;)~~ウーン…
でもジャンルが広いから、動物だけじゃなく色々編んでみたい基本の1冊としてはよいかも。
もっと細かい、例えば犬種ごとに編みたい、というような方には向かない。
動物は全体的に基本で普通です。
私は2年前に買った「あみぐるみsweets」という本を持っているのですが、こちらの本にもストラップは載っています。
もちろんお菓子ばっかり。
この本でも不思議だったのですが、今回借りてきた「ちいさなあみぐるみのストラップ」にもモヘアで編んだあみぐるみがいくつか載っていて。
苦手な私にはすごく編みにくそうに思えるのですが・・・。
どうしてモヘア?
ふわふわで動物の質感を出しているの?
でも間違えてもほどけないし・・・パーツくっつけるのも難しそう・・・。

【送料無料】ちいさなあみぐる...
価格:720円(税込、送料別)

(ブティック社)あみぐる...
価格:990円(税込、送料別)
画像何もないし、持ち歩き用に用意したこれでも。
ガーベラ模様のショール、自分の分です。
赤が好きだけど、夏用だから涼しく紺にしてみた。
持ち歩き用のつもりなのでいったいいつできあがるのかわかんないけど。
箸休め的な存在として横においておきます。
宮古島産黒糖蜜の石けんも4週間たって解禁だし、ストラップを完成させて送りたいのだけど、近所の手芸屋さんに丸カン(ストラップのための部品)がない。
ビーズは売ってるのに、どうして丸カンがないんだろう???
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
昨日のミニバッグ、結局ほどいて編み直しました。
もう。小物なんだから悩んでないでさっさと動いた方が早いのに。
完成。
「かぎ針編みのぺたんこバッグ」から「p18,19 サルビア模様のバッグ」
使用糸◆「LINEN」Smokyわーるど(毛糸zakkaストアーズ)
05 ロームブラウン 110g?
使用針◆かぎ針5号
メ モ◆出来上がり横20cm縦21cm。
作り目はAの37で。裏面は3ラインに変更。肩ひもを真ん中で巻きかがりせず、前面から編んでいって裏面で巻きかがり。肩ひもは巾を2倍に変更。縁を4号で。

麻100%のシックな色合い!肌に馴染みやすいスモーキーカラーは、...
価格:410円(税込、送料別)

【送料無料】かぎ針編みの...
価格:1,260円(税込、送料別)
いつもながら勝手に変更が多いですが。
ちょっとそこまで、っていう買い物に出るとき用に、財布と携帯と鍵だけ入れて肩掛けできるミニバッグが欲しかったのです。
私はいつもやたら荷物が多い人で。
気にして少なめに入れているつもりでもいつの間にかずっしり増えている。
「~時のため」っていうアイテムが増えていくんだね。
ティッシュ・ハンカチはいいとしても「除菌のウェットティッシュ」とか「折りたたみ傘」「消毒用のジェル」「絆創膏」「日焼け止めクリーム(子供用)」「虫除けスプレー」・・・・・・。
こんなにいらないってわかってるんだけど。
パッと出る時に、カバンからいらないもの出して~とかしてるほうが面倒だから全部持って出たりして「何で1人でコンビニ行くだけなのに月ちゃん(仮)のおむつなんて持ってるのか私・・・?」ってことになったりする。
なので、貴重品だけは別にひょいと持てるミニバッグがあるといいかも?
と思い編んでみました。
ひったくり対策にもよいかと思って(貴重品だけ肩かけってとこが)。
予想よりちょっと大きめでA5のノート(模様が見やすいかと入れてみた)が入る。
斜めがけしたいので、痛くならないように肩ひもはできるだけ太くしようと思い本のデザインの2倍にしました。
これはデザイン的にはどうだろう?と思ったけど、持ってみても特に何も思わなかったので大丈夫でしょう。
編み図では肩ひもは前と後ろから編んでいって真ん中で巻きかがりだったのだけど。
荷物の重さがかかるような肩の上に接続部分なんてあったら痛いんじゃ?と思ったので、見た目はあまりよくないだろうけど(肩ひものデザインが後ろでは逆さまになっちゃうから)、バッグの裏面で接続しました。
サルビアの花はあんまり好きじゃないけど(爆)
ポコポコが立体的で可愛いと思って。
裏面はネット編みだったみたいだけど、あんまり丸見えもちょっとなーと思って、サルビアの茎と同じ模様を同じ場所にラインにしといた。
中身が見えることに変わりはないので気分の問題かも(^_^;)。
縁は気持ち閉まってて欲しかったので4号に変えて編んだ。
このバッグで、ようやく本のサイズぴったりに編めました!
目の頭部分の緩みもなくなったし、かぎ針編みの練習の成果が出て来たのかも!
これでウェアにいける!
カーディガン欲しいなー。
うん、ちゃんと編みぐるみストラップ編んでからにするよ。
図書館に予約してた編みぐるみストラップの本来たし。
でも本の動物ストラップあんまり可愛くなかったよ・・・(爆)
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2011
昨日に引き続き編み散らかし中・・・。
しかも増えてるし・・・。
色がおかしくなっちゃいました。
本当はどっちも茶色。右の方がより焦げ茶。
左は昨日編み散らかしてた帽子(になる予定の物)。
5段ばかし編んだところで、糸が足りないように思えて計算してみた。
必要な量は198m、手持ちは183m。
計算上ですでに15mほど足りない・・・何で編み始めたんだろう?私?(爆)
あ、思い出した。
最初は6玉ある方の色で編もうと思ってたから、余裕余裕と思ってて、途中で茶色の方が夏の帽子っぽいって変更したんだよ。
うーん・・・( ̄_ ̄ ;)
まあこれだっていつものことと言えばいつものこと(爆)。
でも今回は私にしては珍しく(爆)、5号で作り目をした時に長さを測り→大きかったから4号に変更→長さを測りOKというちゃんとした流れで編み始めたので、何だかほどくのが躊躇われて・・・(って正規の取り扱いしたみたいに胸張って述べてますけども、たかだか長さ測っただけでスワッチ(試し編み)編んだわけでもないんだよ)。
固い糸だから帽子のブリムが上手くいくかと思って、手が痛いの我慢して編んでたんだけどなー。
ってただ悩んでるのがもったいないと思ったので右のポシェット(になる予定の物)を編み始めてみた。
もう10段以上編んだんだけど、ここに来て間違いに気付いてしまった・・・。
これね、ネット編みの中にサルビアの花があるデザインのバックなんだけど、このデザインが片面だけなのか両面なのか記載が一切なかったの。
何回も見返したから間違いない(と思う)、記載はない(と思う)。
「裏は全部ネット編みで編んでね」とか「裏も同じようにサルビアの花を編んでね」とかそういうことですよ。
写真を見ても、中に何かが入っている写真なので、裏面がどうなってるかわからない。
あらら?どうしよう?とちょっとだけ困りましたが、大雑把な私はどっちでもいいのかな?じゃあ両面サルビアにしとくかーって編み進めたのですね。
そしたら花びらのとこまで来てようやく、両面模様編みにすると輪にする部分がおかしくなることがわかった。
気付いてすぐの1段目は「うーん、まあ何とかなるかな?」って無理矢理合わせたんだけど(爆)、2段目以降ちょっと無理が生じてきて(って最初から無理は生じてるから「無理矢理」って言ってるんだけどさ・・・)。
これまたほどいて編み直すべきかどうか悩むはめに・・・。
ただ悩んでるの時間の無駄だから~って編み始めたミニバッグでまた悩む、と。
じゃあ・・・これを悩む時間で帽子の続き編む、とか・・・。
意味不明。
/(-_-)ヽ コマッター
さらにもう1つ編み散らかしてみるとか?(爆)
↓↓↓クリックしてあげると喜びます。

にほんブログ
アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
□■ 家族 ■□
夫*山田君(仮)
娘*月ちゃん(仮) 3歳
□■ 好き ■□
本。漫画。編み物。作ること。
チョコレート。甘いもの。紅茶。
食べる。お喋りする。歌う。
いい香り。
□■ 嫌い ■□
トマト・レバー
くさい匂い